エアリアルでウッキーin US 2013 その3(エアリアルネタなし)
ムリヤリ仕事休んでの例のぶらりエアリアルの旅だったので帰って来たら仕事溜まりまくり、当たり前。そんな忙しさもやっと落ち着きつつありの、飛ばし以外の写真をゆっくり眺める時間が出来つつあり的な。写真見て思うのはステキロケーションでほんと飛ばしてないなあ … とやっぱり溜息。
Read More吟遊エアリアルシューターのためのパック選び[ARC’TERYX MIURA]
山屋が山に入るためのバッグ(バックパック)に困ることはないけど(逆にたくさんありすぎてチョイスに困るってなぐらい)、じゃあ写真家が、とか、じゃあ料理家が山に入りたいとするならどうすりゃいいのさ ? ってかなり強引なフリだということは自分でも分かってマス、ゴメンナサイ、つまり言いたいのは”エアリアル写真家”のためのバッグ、、なんてものはないことは分かってるけど、旅するマルチ使いにはどんなバックパックがベースにいいでしょかね?ってな話し。
Read MoreDiscovery Cover
前々からミシンが欲しいと思ってた。
3Dプリンタだ!CNCだ!とか騒いでみても、布で作られたモノを牛耳るミシンのポテンシャル考えたら足元にも及ばない。 衣類やバッグは言うに及ばず、気合入れればテントとか、あ、宇宙モノも意外に布モノ多いな。
エアリアルでキャッホー in US 2013 その2
さて、言い訳も申し開きも出来ない撮って来た動画をサラす篇。
考えてみたらこうやってエアリアルシューティングしたのをちゃんと編集したのって初めてじゃ ? ってさっき気づいた。
つまりおれは1年坊どころの話じゃない。まあそれも当たり前な話しで、ちょいちょい飛ばしてたとはいえちゃんとカメラ載せてどうのこうのは Brushless Gimbalが出回ってやあっと本格始動なのだから、超ビギナーもいいとこなのさ。うん、言い訳出来ないとかのたまいつつのいきなりの予防線から始まる、そんな新参者の戯れ言。
エアリアルでヒャッハー in US 2013 その1
ただいまん。 マルチコプターでエアリアルシューティングでヒャッハーってなのが今回の US 旅の主目的だったのだけど、せっかく行くんだからと他にもネタ(テスト機材)は用意してったりしたのでその辺りも書きたいとこ。だけど主目的はやっぱりマル(中略)ヒャッハーなので、まずはそれから。初めての海外フライトはどうっだったのか ?!
Read More美しきSimpleBGCボードを眺める[TBS Discovery Pro]
相変わらず週に数便は何かしらのブツが海外から届いてるのだけど、すべてにかまってるヒマはなし(じゃあポチるな) しかし気付けば10月も近くなって来てるわけでそろそろ夏のブツを消化しておきたいところ。BMPCネタもおろそかにしつつ、今日はもしかしたら史上最美の AlexMos ソリューションを眺める会
Read Moreにゅーましんは、山ヘリ[SKY-HERO SPY/Multicopter]
ワッフルの国からやってきた我が家の新しい機体は、SKY-HEROってなベルギーの新興ブランドが出した”SPY”
Y-6と呼ばれる変型ヘキサ。
一つのブームに2つのモーターとプロペラがついてる、いわゆる同軸二重反転プロペラ “coaxial contra-rotating propellers” 機。
おれのにゅーましん、そのいち[Multicopter]
やゔぁーい!これはやゔぁーい!!
なブツがワッフルの国から届いた。これまでいやって言うほどGimbalエントリーしてきたくせに肝心の Multicopter は?とお思いの貴女。
ええ、ラジコンとかオモチャとかそういうのは密やかに嗜む程度でいいんです、だいたい(ry
(…ほんとにこの4ヶ月ほどGimbalしか書いてないよう気もするわけで、これを機に解禁してもいいんかな…)