初めての金

アブない。
もうちょっとで失効するとこだった。明日までだった、免許の更新。嬉しいことに、優良ですよ。ゴールドですよ。んーん、苦節ン十年。
いつも更新間近にくだらないことで切符切られてた。(そのわりに速度違反は皆無という謎)
今回もね、ウチのクルマがアキバの裏通りでたった5分で駐禁切られたみたいだけど、ね、例のドウコウホー改訂で、クルマの使用管理者として放置違反金の納入は致しましたが、結果ゴールドですよ。いいんですかね、世の中これで。
つーか、優良者ってこんなに更新楽なのか〜。
Read More
FitとKAOSSIで未来のなにか

忘年会解禁となった12月最初の土曜。
鍋でもやるか!と場所提供。
で、人が集まることになると欲しくなる、何かしらのパーティーグッズ。タイムリーに発売日だったので、買ってきた『Wii Fit』
しかしこのFitの文字ってあのクルマっぽい。
Read More
XEL-1にTAM-2の夢を見た
今週末に発売のソニーの有機ELテレビ
『XEL-1』
実物見て、結構欲しい気がするようなしないような。えー、もちろん買いませんが。いや買えませんが。ただ高いと思われてる20万円という価格も、内容(地デジ、インターネットブラウザ、DLNAクライアントなど)考えれば安いんじゃないかなー。それがあの鮮烈な有機ELで見れるのだし。
Read More
困るな〜、もぉ^^

って、心の中じゃニヤニヤ。
困るってのは、ウサギ小屋にデカい荷物が届いたこと。
"20"の字が光る、オーナーにはおなじみのあのデカい箱。ま、ほんとは嬉しくてしょうがない。
TAM仲間(?)のcasalsさんが不動になったTAMを手放すというので、譲ってもらうことにした。発送は1週間以上も前だったのに、忙しくて、昨日やっと受け取れた。ゴメンナサイ、casalsさん。
とりあえず、ウチには可動するTAMのオリジナルのロジックボードがあるので、換装するつもり。もしかしたら、ロジックどころじゃないのかも知れないけど。せっかくのお譲り物件なので、改造とかはヤメとこうかと。
逆にオリジナルが来たので、ウチのTAMはさらに過激にいろいろ出来そうだ。ありがとう>casalsさん^^
Read More
Audi iPod アダプター装着

ぼちぼちいつもの平穏な日々に戻ってきたみたい。
土日もちゃんと休めたし。
ってことで、昨日の夜は届いていた『iPodアダプター』をクルマに付けた。
純正品だが、いにしえとなったCDチェンジャーの入力やコントロール信号を偽装して純正カーオーディオを騙してiPodを繋ぐってところはサードパーティーのものと同一だ。おまけに価格が1万8千円とその他のものより安いという事実。
ネガはいろいろあるみたいだが、試してみるか。
Read More
New vs Nuova
休日返上で仕事して、日曜はゆっくりしたかったけど約束してたので『Le Mans Classic Japan 2007』に行った。
ネタはいろいろあったけど、まずはコレから。
Read More
行ってきた

忙しいんだけど、この週末に終わってしまうらしいので行ってきた、東京モーターショー。
ちょっとつまらんかなー、、。どことなく規模も小さく感じる。萎縮してる?それとも、ここの前哨戦のフランクフルトに行ってしまっていたから?
いやいや、トウキョウは世界でいちばんバカっぽくて、かわいいオンナノコがいっぱいいる楽しいモーターショーのはずなんだけど。
クルマより2輪が楽しかったかも。
今回は特に写真なしなつもり。
おねーちゃんもっと見たい?^^
Auto Union Type C
昨日エントリした会場には『Auto Union Type C』が鎮座していた。その向こうには夏からある『Rosemeyer』も。
ある意味、すごい状況だったわけだ。
Auto Union Type Cは先月末にミッドタウンであった"東京コンクールデレガンス"に出場してたらしい。Audi Forumでの展示の後、今週末の富士でのルマンクラシックに向かうようだ。
いろんなレアなクルマが日本に来るが、このtype Cは日本初お披露目らしい。
Read More
Audi Design Forum

11月4日、誕生日の今日にAudiからナイスなプレゼントを貰った。『Audi AGシニアデザイナーのワダ サトシ氏によるトーク アンド パフォーマンス』(長い、、)の招待状。ということで、またクルマネタなんだな。
夕方5時からということで、のんびり出かける。
誘った知人と現地で合流して会場の2Fに上がったら、あれれ、知った顔がちらほらと。というか、自分も含めみんな和田さんとは旧知の仲だったりする。
Read More
カーオーディオ取り替え

先週はなんか忙しかった。おまけに風邪引きそうになってやばかったし。この土日は久しぶりにちょっとのんびりなんでクルマいじりした。
いじりと言っても、ポジションランプが切れっぱなしでみっともなかったのを交換したのとカーオーディオ変えたというぐらいで大したことでは全くない…。
Read More
香港から

ShimoKenさんとこで読んでウチはまだかなーと思ってたら、今日届いた。
例のNOKIAのバッテリー『BL-5C』の不具合交換品。
申し込んでからずいぶんたってる上に、返送先も未定らしい。
関係ないが、今週は忙しいなあ。
Read MoreeSATA > .b へ

「多少の不具合は愛情でカバーだ」とか書いたけど、早速愛を示す時が来てしまった。
LeopardにしたおかげでExpressCardスロット に突っ込んだeSATAカードが動かなくなった。まあ、Mac対応品じゃないものが今までよく頑張ったとも言えるんだけど。キカイになでなでしても愛は伝わらないので、つまりまた散財なのか…。
救済の対象はeSATAで繋がっていた250GBと500GBのHDD。TimeMachineも早く設定したい。しかしSATAのスピードを知ってしまった後では、さすがにUSBには戻れないし、FireWire400でもつらいかも。つまりFW800しか選択肢がないのだが、内部がSATA HDDなFW800搭載のHDDケースは、意外と選択肢がない。おまけに希望は2ドライブだし。
RAID付いてたりする高いのはいろいろあるらしいが、そんなお金はない。

