FE-250 testその2 月光で

昨日はいい月夜だった。
で、閃いちゃった。
まさに試すにはもってこいの日って。何がって?
FE-250のヨルデジっぷりを試すのに。光のない所での究極のテスト。
月明かりのもとでの撮影。
えー、もちろん結果は惨敗だったけどね^^
Read MoreヨルデジFE-250初テスト
金曜の夜、"PERNOD"っていうフランスのリキュールのパーティーがあったので、それに持ち出した。場所は六本木ヒルズ52F『MADO LOUNGE』
ヨルデジ如何に?
Read More
ヨルデジ Olympus FE-250
それが尋常じゃない売り文句、高感度ISO10000をひっさげたOlympus FE-250を買ってしまった動機だ。
ISO1600とか3200でもノイズだらけで使いものにはならないというのに。それがいちまんっ!それは夜が昼になる高感度。もしそうならこれをヨルデジと讃えたい。そんなカメラはこれまでなかったわけだから。
そんな尖った性能が、オリンパスではデジカメ初心者ラインとなるFEシリーズに搭載されている摩訶不思議。
2月の発売以降、ネットでは"ISO10000の絵は使えない"と烙印を押され、もとよりビギナー向けのFEシリーズ故、いわゆるカメラギークからはそっぽを向かれた格好になった。
でも、ほんとに使えないのか?
そもそも奴らの言う"使えない"ってどういうことよ?
どんな時でも、"写真画質"じゃないと気が済まない奴らの言うことはあてにはできない。時には"撮れる"ってことが大事なときもあるわけだ。
そんなモヤモヤとした気持ちを抱えつつ、3ヶ月が経ってしまった。
うーん、気持ち悪い。
やっぱり自ら試さないわけにはいかんのねーー^^
日本でもDRMフリー!そしてPS3で

ちょっとビックリ。
日本のiTunes Storeでも東芝EMIの楽曲がDRMフリー配信。世界同時。まさか日本でも始まるとはね!
早速、iTunesでアクセス。
TopPageにiTunes Plusの文字が見える。
クリックすると、アルバム、楽曲紹介の右上になんか出た。
Read More
Microsoft Surface
水羊羹?
と思ったら、写真のある黒い部分は30インチのスクリーンらしい。
Appleの特許リークから、早幾月、そのAppleより先にMicrosoftがトータルなソリューションとして、マルチタッチなインターフェース&ハードを発表した。
まさに、マイノリティ・リポートだね。
Read More
モミシダキマショカ?
またいらんものをポチッていた。アマゾンで。
開梱してパッケージの格好良さにちょっと驚く。
黒いPKGに白い製品写真ってなんかAppleの製品みたいだ。
とてもこれがあんなものとは思えない。
Read More
日本版NOKIA Sensor?
auとSoftbankの07夏モデル&サービスがリリースされた。
気になったのが『おサイフケータイでメッセージ交換「Touch Message」』っていう新サービス。
メッセージ書いて相手のケータイにぴっとふれる(ほど近づける)とそれが相手側の認証なしで届くらしい。これって周りに内緒でノートの切れ端に秘密の伝言書いて手から手へやり取りしたあの頃(?)みたいで青春っ!なかんじ?
つかメールしろって。
そうかまだメルアドゲットしてないんだな?だとメールは送れないな。だから男子は意中の女子のケータイにぴっとするわけだな?「スキだ!」って。そうポイントはメルアドや認証とらなくとも、触れさえすれば相手にプッシュで情報を送れることだ。カバン越しでもいけるだろうか?
満員電車で女子のケータイに勝手にメッセージを送る、タッチメッセージストーカー登場?
アドレスや写真もOKとのことだから、実際には従来赤外線でやっていたことをリプレイスできるってことか。
Read More







