S・T・A・Y ・ H・O・M・E

NOKTORをバザールでござーる

Posted by on 9月 8, 2011 in ALL!, Lens!, MicroFourThirds | 0 comments

たまには営業活動していいですか?

借り物のSuperFast lensな“Noktor 50mm/f0.95″

オーナーがどなたか大切にしてくださる方にお譲りしたいということで、誌上バザールでござーる。

絞りはクリックなしの動画仕様。
もちろんスティルで使っても無問題。
ふわふわでぼけぼけでしまりないんじゃない?と思うもf2近くまで絞ると意外にちゃんと描写する。
でもやっぱり開放0.95で撮りまくって、カラコレで遊んで、かっちょいい映像撮ってくだせー。


こんなにリグに似合っちゃうレンスが、提示価格、な、なんとな45000円!
そもそも滅多に見れるレンズじゃない上に、新品確か$900~$1000ぐらいしてるんですよ、奥様!

ebay>Noktor

早い者勝ち。コメントに入れた者勝ち。もう欲しいならまじでwatch this itemしてる場合じゃない。
どうぞ、このヘンタ、、スーパーレンズゲットのチャンスをDon’t miss it!

保護フィルター、メタルフード(UN製)付いてきます。
(4〜5k円相当?)

あ、マウントはMicroFourThirds。

 

[追記]
売れました。お騒がせいたしました。
なんと、お買い上げなさった方は、”あのお方”です!
きっとブログで紹介してくれるでしょう。
楽しみw

 

Read More

Powered Zooom!

Posted by on 8月 29, 2011 in ALL!, Lens!, MicroFourThirds | 0 comments

噂されてたPanasonicの電動ズーム搭載レンズが出た。
いわゆる写真屋には全く”?”なレンズ、
動画屋は”シネ”よりか”TV”よりかで反応は違うだろうけど、どっちにしてもプロ向け製品ではないから見向きはされないか。
ただエポックな製品であることは事実。

 

パナはこのレンズを”X”シリーズという新たなラインで上級レンズにしたいらしい。
しかし普通に写真用レンズとしてみるなら、この焦点域にこのf値はあまりに凡庸すぎで、プレミアムといわれてもぴんと来ない。
EDレンズとかナノサーフェースコーティングとかはあるが、それだけで松レンズと言われるのはちょっと苦しい。f値固定ぐらいしてもらわんと旧来の写真屋は納得しないはず。
とするなら、ここでの上級とは動画と写真のためのハイブリッドレンズのことを言うんだろうか?
もしくは「いいレンズはデカイ!」という常識を覆す、「スゴい画質!でもコンパクト」とか新たな価値基準を作ろうとしてるのか。
“X”というネーミングにどことなくそういう気持ちが入ってそうな気もする。f値固定とか言うのは野暮なオッサンなのか。

上級と言えば、パナにはLeica D or DGレンズがある。これとの棲み分けも気になるところ。
例えば、今後登場すると言われてる大口径ズームがどこに属するのか。
まさか大口径作っておいて、スタンダードラインに置くとは思えないけど、安易なLeica銘もなあ。
ん?そういえばフォーサーズ時代は全レンズLeicaブランドだったか。

“旧来的なマニア指向なレンズはLeicaブランドで、新世代なプレミアムレンズはXで”という棲み分けはアリだと思うが、普通の消費者は混乱するだろうなあ。
個人的には旧来的なマニアも納得の新世代動画兼用レンズを作って欲しいのだけどね。
どちらにしてもこの辺の公式見解はないんだよね?いまのところ。
すみません、大口径ズームはスペックこそ詳細出してないですが、Xシリーズと公表済みでした。

 

さて、製品。
件のズームレバーは鏡筒左側。

右手でカメラグリップ握って左手でズーム操作するという至極真っ当な配置とは思うが、なんかその存在はかなり控えめ。というか電動ズームを前面に押し出す ならもっと変態デザインあってもよかろうと思うが、マニュアルズームリングを残したあたりにパナの誠実さを感じてしまう(望遠の方)。コンデジや民生ビデ オカメラがそうなように、ズームを電動にするならマニュアル操作はオミットした方が設計しやすいはず。そうしなかったのは立派だ。

さらにこの位置にしろ存在にしろ控えめなレバーは、今後登場するカメラボディにズームレバーが付くことを示唆しているように思えてならない。特に シーソータイプを採用しなかったことやPentaxのパワーズーム搭載レンズのような機構をレンズに持たせなかったのは、ボディ側に該当機能を載せるから レンズ側への無駄な投資を避けた結果なんじゃないだろうか。(単純に小型化、コストダウンのためと言い切ることもできるけど)
迂闊な妄想をさらに膨らませるなら、動画フィーチャーした刺激的なボディが登場するのかも。
例えば昔あったデジカメのようにグリップ部が回転して、動画モードにも写真モードにもなるのとか。いいねえw (可変機構はカメラ屋にはトラウマになってるのでないだろうw)

 

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm

GF3にこのレンズ付けた姿、随分とチャーミングでGF3見直した。
これでAVCHDから写真まで言い訳無しのそこそこの画が撮れるのだから、ちょっと欲しくなったかも。
というか電動ズームは、沈胴操作を電動化したかった(オリンパスの手動沈胴のを見て)副産物ではないかと邪推してしまう。
でMF環ないのか?MFどうする?オート専用?と思ってたらこんなところに発見!

ズームレバーの下側に。なにげにこれも新機軸だなw
しかし、このレンズの性能がどんなに良くても、この見栄えは現場じゃつらいだろうな。。。

 

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
どうやら全長変化なしのインナーズームらしい。
m4/3 の望遠レンズは繰り出しズームばかりでズーム操作がスムースに出来るのがあまりないので、電動付いてなくてもそれだけで買いである。
指標の矢印でも分かるように、これまでと同様Tele<>WideはCanonと逆。まあ、これはLeicaがそうなので仕方がない。

 

ズーム機能についてはカメラ側のファームアップで以下のことが可能になるとアナウンスされてるけど、実際の挙動その他は謎である

: 液晶画面でズーム位置を確認できる、「焦点距離表示」機能を追加。
: 決められた各焦点距離までズームする、「ステップズーム」機能を追加。
: 電源OFF時のズーム位置を覚える、「ズーム位置メモリー」機能を追加。
: 電動ズームの速度を選択できる、「ズーム速度」機能を追加

たぶんオリンパスのカメラじゃ上記の機能は使えないんだと思う。
そういう囲い込み作戦は家電屋なので出てきてしかるべきだと思うが、せっかくここまで両者揃ってm4/3を盛り上げてきたのだから今後も仲良く良きライバルとしてやって欲しいところ。

オフィシャルの動画を見ると動いてるのがちょっとわかる。(しかしBGM、ごっついな フォトショー用か(Photokina)?)
ポップアウト

ポップアウト

で、どっちか一個買うならばといえば、ここは望遠の方が魅力的。
なんたって電動、マニュアル両対応ズームレンズ。これまでまず録画中にズーム操作はまず不可能といっても過言ではなかったあのG VARIO HD 14-140mmの劇渋ズームの挙動とおさらば出来る。
おさらばと言えば、14-140mmは単品で460g、Xレンズは両方で305g。MTF見ても格段に良くなってそうだし、とにかく14-140は Tele端の周辺光量落ちがヒドいわけで、両方買えば完全にリプレイス。というか14-140なんか全く使ってないからリプレイスって言葉は単に新しいの を買う言い訳でしかないけど。ま、これもHDSLRの未来の一つなわけで、買っとくかw

 

トップバナーに貼った写真が気になる人のためのコーナー。
Canonが20年前に出したパワーズームレンズ。EF35-80mm F4-5.6 PZ。当時実売2万もしなかったはず。残念ながら、動画時には使えない。いけず>キヤノン

ボタン押すとぎゃーーーってモーターとギアが動いてるのが分かるレトロなブツ。
パナのこのニューレンズがいかにニューか、よく分かるいい墓標。

Read More

パナライカズミ25mm

Posted by on 7月 24, 2011 in ALL!, Lens!, MicroFourThirds | 0 comments

いよいよマイクロ4/3にも大口径”AF”レンズが登場。
それも嬉しいことにSummiluxの名称与えられて。名ばかりとは言えやっぱりちょっと嬉しいじゃん。
5万ちょっとでズミの新品買えちゃうって。えー、小市民ですとも。

 

カタマリ的にはLeicaのMマウントレンズ、、よりもEF50mmのあの安レンズなそれに近い感じで、プレミアムなオーラは微塵もなく。
唯一プレミアムを演出しているところといえばレンズ先端のメタルの加飾。同様のレンズに今後施してくのかは謎。ちなみにマクロにはなかった。
追記;現行品のレンズにはほとんど付いてた。いつの間に!?


おお!しかし!マウント部に近い鏡筒におわす焦点距離ナンバーのフォントと色は分かる人には分かる麗しの色&書体w (45mmマクロもそう)
Leica!w

 

オーラのなさは持った時のガラス玉感がないことにも影響されてるのかもしれないけど、PEN LiteやGFシリーズにつけてもフロントヘビーにはならない重さ(軽さ)は逆に言えば武器。

かってないほどのウルトラシルキーな-MFでも気持ちいい-フォーカスリングと相まって、最強のお散歩レンズではないか。正直新型PENのE-P3を買った人はあっちのレンズ買わずにこっち買うべきだ。

GH2につけた姿は、正直ぱっとしないw

で、フォーカスと言えば、気になるのが動画時のAF。
にゅるんと合ってる。まあ迷うけどw
それでも駆動音がほぼ無音で、マニュアルでも気持ちよく回るヘリコイドがあるので動画野郎もOKマーク。

で、肝心の画質というか性格というか。
まだほんのちょっとしか撮ってないけど、スペック近いパンケーキ20mm/f1.7とのキャラの違いは明らか!
しかしそのパンケーキと同様、開放からガンガン使ってイケるところは現代的というかキヤノンなEF50mmf1.4よりはずーっと安心。いやハロやにじみが悪いわけじゃないんだけんども。

F2.0ぐらいに1段絞るだけで相当先鋭感出る予感。

撮り比べはそのうちに。
やっぱ相手はNokton0.95ですかね?

Read More

NOKTOR眺める

Posted by on 6月 25, 2011 in ALL!, Lens!, MicroFourThirds | 0 comments

大事な預かりもの。
これで動画とか撮っちゃってみてよ、って言うので、んじゃお言葉に、ってカンジでお買い上げ、じゃなかったお預かり。

Ultra Fast Prime NOKTOR 50mm f/0.95
某Sさんのシリアルナンバー1x番という限りなくゼロゼロナンバーに近い個体。
いつものGH2じゃなく、E-PL2に付けてみる。
(つか今回写真が、、w)

出た当初はこのビジュアル(カラードなレンズ押さえ)にやられたクチである。
やっぱかっけーす。

レンズギア風の環が絞り。クリックがない動画仕様でするするする〜と動く。

 

EVFと例のミニマムキットを付けてみる。

ギアなしなのに、なんかヘリコイドのゴムがいいカンジに噛むカンジ、、ってあ、借り物なのでそんな無茶はイケマセン!w

週末にでもなんか撮ってこようかと。

Read More

マイクロFollowFocusHDSLRsystem

Posted by on 6月 15, 2011 in ALL!, MicroFourThirds, RIG etc | 0 comments

まさかのサンレンチャンであるw

HDSLRに外部EVF装着、開放f値1.xのレンズでフォローフォーカス。

順当に考えたら結構なボリュームになるわけだが、片手に猫抱いてもう片方にブランデーグラス持ちつつ、夜のお遊びで組んでみたセットはこんなにコンパクト!
やべ、かわいー!


フォローフォーカスがちょっとデカイのが残念だけど、首から下げても問題なくいけるサイズ&ウエイト。

そういや覗けるEVFが上向けられるのはGH2にはマネ出来んのか。

こんなの持ってる女子に遭遇したいね!(とここは意味深な前フリw)

 

Read More

Rdrck micrのBPはGH2用だったのです

Posted by on 6月 13, 2011 in ALL!, MicroFourThirds, RIG etc | 0 comments

ぴったりやんけ!ぴったりでごわすな!うんぴったり!
RedrockのBaseplate。GH2ケージ用には役立たずだったけど、それじゃあまりにもあんまりなんで、GH2にそのまま付けてみたら何ともジャストサイズ。
 



どこがピッタリ感高いのかというと底面のシェイプというかサイズというか角Rというか、もうあつらえたようにピッタリ。

で、マウントセンター〜ロッドセンターは78mm程とこれも、ナイスナンバー!

そんで、取り外し用のノブをグリップ側に持ってきて設置すると、それがいいかんじでグリップ延長上にあったりして、それが程よくグリップからこぼれ出た手のひらを支えちゃったりしてまあステキこの上ナシ。

えーっと。そんだけなエントリ…。
あ、G3,GF3,PanaLeica 25mm正式に出たね。

 

Read More

ナカナカナオリノペンノヤスイヤツー

Posted by on 6月 9, 2011 in ALL!, MicroFourThirds | 0 comments

今回久しぶりに買ったPEN。ラインナップで言うと安い方の2世代目ということなE-PL2。
買って一ヶ月ちょっと。発売されてからならそろそろ半年経つので次機種の噂もちらほら、というかもう出ちゃう?!

 


例のBluetooth縛りで買ったわけで、ペンでしょ?センサーも旧世代でしょ?突出してるとこないよね?と斜め85度上から目線で見てたけど、結構いいわ〜、これ。想像以上に気に入っちゃった。

もちろんそのBluetoothがいいのは言うに及ばず、たぶんそれが活躍するようなシーンとの相性がいいのか、普段あまり使ったことがないアートフィルターの楽しいことよ!
2年ぐらい前に出たE-30に初搭載されて、そのすぐ後に出たE-620にも搭載されてて、そん時は一眼にこんな(コンデジみたいな)もの付けやがって!とか思ってろくに使っていなかった。もちろんE-P1の時も。

いやあ、ゴメンなさい。
いい!

要らないと信じた考えの根底には、ちゃんとした写真さえ撮っておけば、こんなのフォトショでちゃっちゃちゃーでしょーが!とゆーのがあるわけだが、(まあ間違っちゃいないと思う)、いやいや結構アナドレナイン!

お気に入りになったのが、この”ラフモノクローム II”
もう何をどんなにテキトーに撮っても、いいかんじ。クリックしてアップにするとグレインの感じがよく分かるよ。

カリカリレンズ付けてもシャープネスはちょっとゆるくなって、コントラストは強めで、そこに粗いグレイン。
いいね!
まあ似たようなのは他のメーカにも付いてるか。
ただオリのいいところはアートフィルター撮影時に加えられる、この紙焼き風のフレーム効果 (“アートエフェクト”と呼ぶらしい、ややこしい)
外出先からBluetooth経由で無加工で投稿してもこの見栄えの良さはほんと重宝するさー。大好きになったさー。
なんと開発者氏自らフィルムキャリアをごしごしヤスリで削って、ほんとに焼いてキャプチャしたものらしい。それも3:2,16:9, 6:6とそれぞれのアスペクトで全部カタチが違う(それぞれキャリア削った)んだと。尊敬をこめて心からアホかと言わせて貰おう。このフレームが付いてる のはいまんとこE-PL2だけらしい。
ちなみに以前の”ラフモノクローム I”はもっとハイコンだった。こっちも新作。使いやすくなったのかもね。

 

ありがちだけど、”ポップアート”もいいすな。

派手派手カラフル被写体撮ればまさにポップだけど、ほどよい色味の被写体は記憶色的なかんじで結構使える。このフィルターで選べるアートエフェクトはこのフレームと、ピンホール効果、ソフトフォーカス効果。なにげにカスタマイズ出来るとこがまた楽し。

あとは”トイフォト”とか
他に疑似ティルトの”ジオラマ”、HDR風の”ドラマティックトーン” ソフトフォーカスな”ファンタジックフォーカス”。
ま、最近は似たようなのはどこもあると思うが、オリは結構頑張ってる気がする。

あとBluetoothユニット>スマフォとの連携はオリだけのスーパーコンボ。<クドイw
買っとけ!

Read More

ミニミニ大作戦

Posted by on 6月 1, 2011 in ALL!, EOS!, Lens!, MicroFourThirds, TRAVEL! | 0 comments

ミュージアムがメインの今回のGWのツアー。

さてカメラをどうしよう?ミュージアムでの撮影というと、結構ちゃんとした高感度性能を持つカメラに明るいレンズと、思ってる以上に夜型機材が必要だ。

スナップ程度でいいと思っててもカメラも軽い気持ちだと帰ってきて写真見てほんと後悔する。

 

 

ただし、逆に重い荷物をブラ下げてのミュージアム鑑賞もこんなツラいものはない。現地で「重い〜」と横見りゃ同行者が手ぶらでにゃははんと歩いてたりなぞした日にゃあ、疲れ587%増し。

SIGMAのDPシリーズとかFUJIのx100なんぞ旅デジにはお似合いで買っちゃうか!とも思うが街角では楽しい単焦点縛りもミュージアムでは仇となる。

順当なのは、高感度バッチリな一眼レフに明るい大口径ズームの一本勝負。超広角もロングの絵も単焦点のぼわぼわも諦めるという選択。ある意味テッパン。

しかしそんな鉄板にどこからか声がする。「いいのかそんな攻めのない姿勢で?いいのかf2.8程度で?いいのか超広角は?」

うぅぅっ!
しかしレンズを他にも持ってくという選択をするといよいよもって歯止めがきかなくなって、やめときゃ良かったと後悔するのは自明の理。

そもそもレンズ余分に持ってくぐらいなら予備機持ってきたい。
そうだ予備機。盗難、不慮の事故、故障。海外でカメラ失くしたら、発狂する。

そんなことをツラツラ思いながら、バッグに詰めたのがトップに貼った写真。


イエス!マイクロフォーサーズなら、いっぱい持ってける!ってそんなの最初からネタバレ!w
そうは言っても、ゴロゴロとこんなに持ってったらさすがに重いでしょーが、と重量計ったら2215g
これってつまりAPS-C or フルサイズ機にF2.8標準ズーム付けた重さとほぼ一緒。でボリュームはと言うとこんな!どーん!


たぶん、バッグの大きさは同じかそれ以下でいけちゃったと思う。まさにマイクロフォーサーズ様様でありんす。

ボディがGH2にE-PL2
レンズは単焦点がG 20/1.7にPlanar 35/2.0にSonnar 90/2.8
ズームがG 7-14/4とG14-140HD
これに最後までG 14/2.5を足すかどうか迷ったけど(持ってないので買うってこと)、オリが14/f2を出すって言うんでぐっと我慢。

で、戦果はというと、なかなか良かったね。
勝敗で言うなら、勝ちは街歩きやレストランとかじゃE-PL2にパンケーキだけ、とか肝心のミュージアムではあれこれ付け替えて、とかシチュエーションにあわせて変幻自在。なにより単焦点3本あるのはやっぱり楽しい。
負けはというと、、E-PL2はもとより、GH2でもやっぱりミュージアムは手強かったってこと。マイクロフォーサーズってISO800以上は自分的には 使いもんにならない画質なんだけど、全然SS上がんないのw いや分かってたんだけどね、、おかげで結構ブレてんの、、ってそれって負け越し??ふん がー。

[追記]
そうだ、書き忘れ。
そういう意味ではNikon機で定評のあるAPS-Cセンサー積んだSonyNEXなんぞかなり勝ち越しマシンであったかもしれないと独り言…(次機種買うフリか?w)

Read More

EyeFiは2度死ぬ

Posted by on 4月 20, 2011 in ALL!, Apple!, MicroFourThirds, MOBILE DEVICE!, 買物三昧!, 電脳! | 7 comments

Eyef_drct_00

『繋ぐ』シリーズ

Eye-Fiだ。あのEye-Fiである。
初代手に入れてなんじゃこりゃ!と捨てたEye-Fi(あ、景品にしたんだった。あげた人ゴメンなさい)

PENとBluetoothユニット手に入れたすぐ後、件のダイレクトモードの提供開始のリリース見てキタ!と思わず再度買ってしまったEye-Fi。

BluetoothがダメなiPhone用にもちゃんとアプリがあるよと期待を煽るEye-Fi。

そのダイレクトモード、試した。
また騙されたー!!w

Read More

青葉写真館

Posted by on 4月 13, 2011 in ALL!, Apple!, MicroFourThirds, MOBILE DEVICE!, 買物三昧!, 電脳! | 10 comments

『繋ぐ』シリーズ
遥か古の頃、カシャっと撮ってピッと送れるBluetooth搭載デジカメなるものがあった。
確かリリースしたのは、SONY,Kodak,Samsungだったか。登場時期はそれぞれ違えど目指すとこは一緒。しかし今やどれもディスコンちゃん。Samsungのが一番最近のだが、後継の新機種では確かWiFiだけになったような。

Read More

EXテレコンオンリーロンリーチャップリン

Posted by on 12月 6, 2010 in Lens!, MicroFourThirds, My Videography!, PHOTO & VIDEO! | 19 comments

Extc_000

タイトルが、韻というよりオヤジ化してきた。

GH2が出て早一ヶ月がすぎ。
ちょっと前にやってた望遠テストのかたわら、同時にサンプル集めしてきたのは発売前からやたらと注目してきた”EXテレコン”モードでのロングショット。

これが単にオマケ機能でなく、結構使えるモードなんじゃないかと海外でも盛り上がってるらしい。

つーことで、カットの合間にEXテレコンの絵を入れてみたよ、なノリじゃなく全編EXテレコンの絵だけで繋ぐ暴挙w
お似合いの被写体と言えば、ロングで絵になるやっぱりコレ↓ですか?

 

Read More

EX Moon

Posted by on 11月 11, 2010 in ALL!, Lens!, MicroFourThirds, videoG | 10 comments

Ex_moon_00

例の対決のビデオ編の編集やるはずだったのに、違うものいじってた。
おんなじGH2ネタだから、まあいいかw

GH2のEXテレコンで月を撮ってみた。
確かこの前の土曜が新月で今は三日月。昨日ぐらいだと薄暮の富士山と一緒に撮れたなあ。

Read More