7D動画クイックシュート
休日の昼下がり、7D持って散歩。早くカメラに慣れたいし。
あと、動画用にEFレンズを揃え直したいのだけど、何が欲しいのかも自分内チェック。
例のファインダーはカッコ悪いの除けばかなり良く、日中でも周りの光に影響されることなく撮り続けられた。いいねー。カメラを三脚につけっぱなしにして移動してたんだけど、その際もモニタリングPROが外れることはなかったので、取付け方法は問題ないようだ。(ダメだったら、極小希土マグネットとかの使用も考えてたのだけど、強力な磁石って、よくわからんがコワいよね)
Read More7D動画ビューファインダー問題、ちょい解決
GH1使ってたときは当たり前のように感じてたバリアングルモニタ使っての腰だめ撮影。7Dじゃどうしようもならん。ならばちゃんと顔前にカメラ持ってきて撮影だ、となると動画時はファインダー覗けないので、一眼のくせにコンデジみたいな撮影スタイルでなんとも間抜けなカンジがする。うーーん、覗きたい。
ってことで買ってきたUNのモニタリングPRO-MC
とりあえず、こういったブツの使用感はどんなものかと。
いいなら、ZACUTOとかへのステップアップも考えよう。
で、問題はその取り付け。
UNのはもともとはただのモニタ用"ルーペ"なわけで、みなさんいろいろ(一番安易なのはゴムひも装着)やってるようだが、写真撮る時こんなの付いてると邪魔だし、着け外しを容易にしたい。
なんかいい手はないものか。
ひさしぶりのプチDIY
Read More7DとGH1とXR520と
EOS 7Dの動画が絵的に?と書いた前回のエントリ。比較ムービー見てもらえば何故だかわかる。もっとGH1を凌駕する画質を期待してたオレの夢を打ち砕くファーストショット。
オマケとして、なぜか週末手元にあったSONY Handycam XR520の動画も。
新世代センサーExmore Rを積んだ、AVCHD機では評判のいいビデオカム。
Read More
7Dがキタ
エントリ少ないのは公私の私のほうでなんか忙しいらしい。
で、きたよ、きたよ、新しいカメラが。
数えてみたら去年の初夏から買ったデジイチはもう6台。ってフォーサーズとマイクロばかりで高いのはないんだけど。おかげですっかりコンデジを買わなくなった。というかマイクロやらはある意味コンデジ(旅デジ)扱いか。
やっとメイン機が入れ替わったー。つか、写真撮らずに動画メインだろうけど。
今後はGH1と2台体制でいきます。
路面電車ラブ、、なの?
うかうかしてると冬が来る。
夏に行った路面電車が走ってるいろんな街。
動画をたくさん撮ってあるのを、まとめて一緒くたに編集した。もうぐっちゃり。
いいねー、路面電車って。
(右は鹿児島の。動画には出てこない)
Read More
Blue Impulseで空ものムービー初挑戦
百里の動画。またてきとーにつないだ。
つか"てきとー"と言い訳しないと、まともなネタ(使えるフッテージ)ないんだもん^^;
実感したなー。飛びものを撮るって難しいー。動画も写真も。ま、そりゃそうだ。そしてみんなハマっていくのか。しかし、楽しー。はまったか?^^
Read More爆音と青空と
先日のラプター拝謁後、飛んでる戦闘機が無性に見たくなって、自衛隊の航空祭に行ってきた。場所はあの悪名高い百里基地航空祭。
なにが悪名なのかは、そのアクセスの悪さ。
初めて行く百里ということでネットで事前調査するのだが、読めば読む程ほんとに行き着けるのかと不安になってくる。曰く朝7時に最寄り駅出たシャトルバスが基地に着くのは昼過ぎ、だとか、駐車場に停められないクルマ達が右往左往で結果そのまま帰路につく、とか。電車もクルマもダメってどうすりゃいいのさ。おっかなびっくり、GamersLabのゆうさんと会社の後輩teraの三人で、クルマでお出かけ。
ま、大変だったけど、初めてで様子知らない割りにはかなり上出来な社会見学となった。
デジカメ designed by Apple in CA
ケータイは言わずもがな、3〜4万円のネットブックにもカメラがつくご時世、iPodについて何が悪い!
なんて誰も吠えちゃいないが、ほぼ必要な人に行き渡って頭打ち感のある携帯オーディオプレイヤー市場への、突破口としてAppleが目を付けたのが、このBlogじゃおなじみのvadoやらflip videoな、いわゆるYouTubeカムマーケット。
若年層狙ったWalkmanが国内でトップ奪ったように、買わない人に買わせるのは大事なマーケティング。結構ありなんじゃないでしょーかね。つかよく同じサイズにまとめたもんだ。
もう大人なんだし新型出るたびに買うこともない、とも思ったのだけど、これはカメラなのだ、Appleが10年ぶりに出したカメラなのだ!と自分を奮い立たせて、発売日のApple Store Shibuyaへ。(iPhoneはケータイなので付いてて当たり前、というテイで。)
Read More懸賞にあたる
今週はJAXAの最新型H-IIBの初打ち上げだね!ってことで、宇宙ネタ。いや厳密にはそんな壮大な話しじゃないけど。
懸賞に当たった。
応募してたのは『オリンパス・スペース・プロジェクト』記念グッズプレゼント。応募って言ってもネットでクリックしただけか。オリンパス・スペース・プロジェクトってのは例の若田さんがISS滞在にオリンパスのカメラ持ってったってやつだ。
懸賞。
最後に当たったのは確かあれは小学生か幼稚園。お菓子の懸賞でアルマジロのぬいぐるみかポシェットだったか。(うわあ、すんげえ古い記憶掘り返してしまった。)届いたときは嬉しかったなあ。"発送をもって代えさせて頂きます"という言葉の意味というか真偽を子供ながらに分かったんだよ、あの時。
フランク・ロイド・ナイト
ちょっと夏の旅を振り返ってみる。
帝国ホテル@宵の明治村
一年のうち夏の数日だけ行われる、"博物館 明治村"の夜間オープン-"宵の明治村"。そして明治村と言えばフランク・ロイド・ライトの帝国ホテル中央玄関口。そうこの世界的にも貴重な建築の、夜の姿が見れるチャンス(ってもしかすると冬の日が短い夕方なら、見れるのかもだけど)だ。行ってみる。
Read More










