日本ではソフトバンクショップのみ
ここで新たな事実。
日本での発売はソフトバンクショップオンリーらしい。
発売日は日本も7/11。祭り必至。覚悟しなきゃ??
って、ハード的な新機能は3G対応とGPSのみ?ってことは電話として使わないのだったら、今出来ること(+WMWifiRouterで)とそんなに変わらないじゃん。。いらないのか??^^;
新しいUSB電源アダプタだけ買うか!
Read More楽しいなー
とりあえずustreamでdrikin氏とcaliの眺める。
さっきShimoKenさんの顔も拝めた^^
今回は眺めるだけにしようか。
………………
…………
ジョブズのクチから3Gの声が出たのは3:30am。長かったー。。
そして3:46am 7/11発売発表ーっ!
rolling out the iPhone 3G at the same time in all of these countries. July 11.
8GB $199
drikinさん、ありがとうございましたー。
Read MoreWall Mac
MIDやらUMPC祭りとなったCOMPUTEX TAIPEI。いっぱい出てきたけど、いまいちそそられない。1月のCESで感じたライフスタイルプロダクトのニオイ一切なし。ヲタクなミニノートもどきばかり。残念。
その中でひとつだけ気になった製品があった。というか食いついたのは製品そのものではなくネーミングというかコンセプト、その名を『Wall PC』。省電力&コンパクトなAtomプラットフォームをノートスタイルでもなくミニデスクトップでもなく、"壁掛けPC"としてあつらえたもの。
コンセプトはそんなに新しいものではないと思うけど、このインターフォンみたいなカンジがちょっとだけ、物欲と妄想をくすぐってくれた。
Read Moreさあ妄想をふくらまそう。

日本でのiPhoneのキャリア当てレース、識者の予想がことごとくはずれた。あれなんで?わざと?つかドコモの発言も意味深。
さてキャリアも決まって3Gの登場も間近で、やっと日本で普通にiPhoneを買える日が近づいてきたんだけど、ぶっちゃけもうみんな日本でiPhone使ってる。なんだかんだでもう1年近くたつのだからね。
なので、そういう身には、3G iPhoneはいつだとか、日本のキャリアがどこだとか、なんてことより"次のiPhoneは何が出来るようになるのか?"ってことこそ重要なのだよね。それこそ本当のお楽しみ。
Read More小さいケータイが欲しい
少なからず"au縛り"があるので、auの新機種発表にはいつも期待するんだけど、なんか相変わらず保守的だなーというかなんというか。全て"au design project"な気持ちでやればいいのに、と思うんだけど。
他社がiPhone導入してもイメージで負けないためにはコンセプト(デザイン)頑張っとかないとどうしようもないと思うんだが。残念だ。
で、今回のラインナップ中、目を引くのはやはりコレか、『W63T Sportio』
先月からリーク写真が出回ってたやつだね。久しくなかった変態(?)レシオで、premini風なストレートコンパクト(デザインもコンセプトも違うけど)。
EyeTV 200はまだいける

なんか"MacでTV"がいまごろ楽しくなって、はまってしまった。
Mac上で見るとかアーカイブ化とかじゃなく、iPhoneでのサーバー越しのタイム&ロケーションシフト視聴がいいカンジってことね。
勢いにのって、アキバでこれまた格安の『EyeTV 200』を見つけたので買ってしまった。勢いといってもウン千円なのだけど。
Read MoreiPhone + EyeTV
TAM に導入してみた、『TVMicro』そしてバンドルされてるソフト、『EyeTV』
TVMicroとかって発売されたのは相当前だし、おまけにこのご時世にアナログだしでネタの旬は相当過ぎてると思ったんだけど、いろいろインフラ考えると、"今"だからこそ楽しめてるのかもしれんと気がついた。
イーモバイルとiPhoneだ。
なかなかいいカンジでiPhoneで、移動中の電車の中やクルマで視聴出来てるんだ、これが。
TAM スパ化 Vol.28
オリジナルTAMには現行のどのMacにも付いてない端子がついている。
言い換えれば、それは現行Macベースなうちの子が失ったものでもある。スパルタカス化と言いつつ退化したらダメじゃん。そう、それは、"TV"。
十数年前、Macを買うモチベーションの一つだったよなー、AV機能。あいみすゆー。ってことで、今回はTV追加。
Read MoreTAM スパ化 Vol.27
容量は500GB。このTAMはIDEなので容量アップはそろそろ打ち止めの気配。なぜなら世の中は完全にSATAにシフトしているみたいだし、アキバでも同じクラスではIDEの方が高い。この上の750GBは買えるけどコスパは低いし在庫も少ない。1TBは影も形もない。というかそもそもうちの子に積める省電力タイプのものがない。
次を考えると、SATAつまりIntel化かー。。
つかケーブルぐちゃぐちゃ。
Black or White
iPhoneはアルミの外装を捨て、ツルンとしたプラスティックバックになるのだとか。そしてカラーバリエーション。黒と白、もしかしたらもう1色。
カラフルなのはよほどいい色じゃない限り興味が出ないと思うので、黒 or 白。どっちがいいのか。
うん、買う話^^
Read More





