iidaとiida G9
なにげにau現行機種でスライドケータイを選ぶと、このiida G9とCyber-shotケータイS001しかないという事実。
そもそも、iida G9はS001と中身はほぼ一緒らしい。
カメラが8メガ→3メガ、ディスプレイ3.3インチ有機EL→3インチTFTとスペックダウンしてるぐらい。そのおかげかS001より販価が数千円安い。
無駄なスペック止めて同じ価格かそれ以下で、デザイン&クオリティがアップ出来るんだったら、みなそうしろよ!と思うのは自分だけじゃないと思う。つかG9は決してデザインケータイじゃない。いまどき最低これぐらいやっとけよ。的レベルだ。
ゆるやかに壊れていったケータイ
月曜、
スライド部の裏からクリップみたいなバネがちょろちょろしてるの発見。
火曜、
スライドする途中でなにかが引っかかる。
水曜、
スライドが完全に開かなくなる時がある。
スライドするたびにカサカサとフィルムをこするような音もする。
木曜、
スライド時に強制オフ!
おまけに通話、クリア、終了ボタンが一切きかない!
金曜、、
Read Moreワイド de SONY WEBBIE PM1
新品レンズ、3本買っても5000円!安っ。
何かと言うと、ケータイのために作られた小さなコンバージョンレンズ達。
トダ精光が出している一連のシリーズはマグネットで脱着出来る便利もの。
実はvadoのために半年以上前に入手したものだが、PM1が来たので試してみようと出してきた。
カメラ、ドナドナの日々
ダブルレンズ付きだったのにかなり格安で放出。その後輩はG1が初めてのデジ一なのに、すっかりMマウントレンズにご執心。洗脳されすぎ。
そうこうしているうちにE-420もドナドナに。
こっちはロンドンに赴任したHに。
行く前になんか高いカメラを買わそうとしたが、失敗。
余ってるの安く売ってよ、というのでこちらも格安、コンデジも買えない値段で放出。。。
Read More新宿,土曜日,4:17pm,ヘンナヒト
やってる内容より、デジカメいっぱい振り回してる姿を印象づけたらしい、先日のテスト。
アハハ。
じゃあ、そのアホな自分の姿、公開したるわい!
、、ってそんなこと言う程、壊れてない。
やっぱ自分大事。
この程度で。
Read Moreドングリコロコロ
たまには文字だけで。
昨日アップした比較ムービーの講評を。
ってえらそうだけど、一言で締められる。
昨日のエントリの最初の言葉だね。"ドングリ"。
数機種の動画を一度に横並びで比較ってのはなかなかない経験。手前味噌ながら、いい比較ムービーだと思う(笑)。大いに勉強になった。
でもそれでこの機種はここはダメだよなーという気もさらさらなく。
キャラがいろいろあって楽しいなと。所詮どんぐりだし^^
720pデジカメムービー比較ムービー
ドングリの背比べ。
SONY Webbie HD PM1が来たこともあるし、画質把握したくてここ3ヶ月程に発売となった720p動画が撮れるデジカメ一気撮り。
Read More
Webbie HD PM1を眺める
オンボードカムの強い味方となるか!?
Webbie HD Camera PM1が届いた。
買ったのは"茄子"色
紫、流行ですな。
古くから(?)のFlip VideoやVadoユーザーから、単なるSonyファンまで、なぜか注目を集めてるPM1。まずは眺めてみる。
Read MorePIE2009-いろいろその4、あらためG1+FDテスト
PIEはもういいよ、と声が聞こえてきそうなので、ジョシで締めくくろうかと。
いやオンナノコギャラリーするわけじゃなく、先日からけっこう常用しているFD85mm/f1.2はマイクロフォーサーズで2倍の170mmの大開放レンズとなり、ポートレートにぴったりだと思ってたんだけど、人撮るチャンスがなかった。
ショーはいいチャンス。
(え?やっぱりオンナノコ撮る言い訳に聞こえる?)








