S・T・A・Y ・ H・O・M・E

アレを仕込んだ新機材はアレのリプレイスとなるか[Spidex V3 feat. Lightbridge]

Discovery Proは今のところ最高の”旅のお供”機体なれど、GoProサイズにも降りてきた3軸 (Brushless Gimbal) の流れと、このサイズでフォールディング出来たらきっとラララ〜♪と思ったりしちゃったりなんかしたらもう止まらない的な新機材導入。

Spidex V3 with H3-3D feat. Lightbridge

Spdxv3LB_01

新、と言ってもLightbridgeが来た頃にすでに組んじゃってたので結構経っちゃってるが。

イカすDJIの3軸BG,H3-3DをDiscoサイズな折り畳み機に積むのってどうよ!どうせ積むなら吊り下げじゃなく3軸なのに上方も撮れるようにするのってどうよ!え?まじ?そんなこと出来るの?!ってな気分を満足させてくれる数少ない機体、バレンシア発Quarternium Spidex V3。

タイトルの通りLightbridgeもいったれ、などと勢いづいたら、うむパーフェクツな旅用撮影野郎っぷり。

Spdxv3LB_04

SpidexがなぜにH3-3Dを活かせる機体かと言うなら、例のIsoration構造のおかげでGimbal上部のダンパーがまったく要らなくなること。(この辺はSpidex Proの時書いたので割愛)

つまりH3-3Dに標準でついてくるダンパーも不要!

つまり、余分なものは切っちゃえ!

Spdxv3LB_03

つまり、3軸なのに上向いちゃう!

Spdxv3LB_06

ヒャッほー!
なんとGoPro最広角でもここまで↑上向けても見切りなし!
(ただここまでやっといてから発覚したのは、H3-3Dはエンドポイントをどうやっても水平以上に設定出来ない子だった…わはは…うふふ…えへへ…orz)

こんな芸当が出来るのは何度も言うようにSpidexのアイソフレームのおかげ。

最初のんきにH3-3DをセンターマウントしたらGoProががっつりシフトして盛大にペラ写り込むという事件もありつつ…

Spdxv3LB_16

前後に動くアイソフレームはカメラをどこにしようともベストなGCにジャスピンコニカ!(ヲイオッサン)

Spdxv3LB_14Spdxv3LB_15

カウンターウエイト(バッテリー)で前後方向できっちりとバランス取れる上に、重量物が高さ方向でほぼGCと同じなので多少の無茶もきく。(そのぶん風に弱いかも)

フォールディングの艶姿。

Spdxv3LB_07

 

Disco Proと比較

Spdxv3LB_08

フットプリントが小さいのはもとより、全高がかなり低めなのでパッキングは相当に楽そう。
例のバックパックへ入れてみると、素晴らしくぴったりすぎてむせび泣き。

Spdxv3LB_10

 

カーボンとアルミの背負子を背負ってるその分の重量増を、チタンねじ使ってESCの皮までめくって絞った結果、Gimbal,GoPro込み,4500mAhのリポ積んでのAll-up Weightは1857g

Spdxv3LB_09

なんとDiscoProとほぼ同等。

Discoを引き合いに出してるけど実はSpidexはスパン600mmクラスのそこそこの中型機。
Spdxv3LB_05

そこにLightbridge積んで完全無欠の防振機構ついてほぼ同重量に仕上がるなんて、Spidexなんていい子。(まあDiscoはPilotCam付いてるから同等とは言えんけど)

遅めのパンケーキモーターと11inchPropでDiscoProより確実にフライトタイムが長い(実測値)とこもごっつあんデス。Discoと違い6000mAHなリポでも上げられるとこも嬉しいところ。

スパンが600オーバーだからか、飛ばした時の安定感はなかなかによい感じ。
しかしなかなかにデカい。ハンドローンチは危険な領域w

Spdxv3LB_11

ちょっとごちゃごちゃして見えるのはESCをアーム付けにしたから。SpidexはほんとはESCをボディ内に仕込めるもっとスマートな機体なんだけど、NAZAとLBとH3-3Dのコントローラーをうまく積めるレイアウトが見つからなかった。(ちょっとひらめいたので改修するつもり)

LB専用機ってことで送信機ももう完全にLB化

Spdxv3LB_12Spdxv3LB_13

ごつくはなったけど、これでモニター用の三脚とかいろいろと決別出来るので、ヨシ。

 

これまでマルチ運ぶためにスーツケースをチョイスして来たんだけど、この機材ならまたバックパックに戻れるかもしれない。そう考えるとまじで旅しながらのエアリアル紀行にぴったりな機材が出来上がってしまった予感。

あとは行くだけ、、うん行かないと意味がないじゃない、、さ、どこ行こうかねえ、、って地図見てたら、この機材だとちょっと相性悪そうなところに行きたくなって、、、、、、実はもう一機仕込み中、、あほだよねえ、、毎度。でも楽しいねえw

あ、そうそう、予約始まったDJI RONIN、もう今週末入荷らしい。
限定数って文句になびいて一瞬逝ってやろうかと思ってしまったw

 

21 Comments

  1. コンパクトじゃないですか!
    モニターロッドもカーボン、プロポにも羽がついて。
    紫禁城のあんなところも撮影しちゃってくださいませ。

    • もうちょっと小さいのが好みと組んでから思いましたよ。
      >紫禁城
      北京は時々、飛ばすな警報が出されてたりするようです。いつも後になって知りますがw どうやって知ればいいちゅうにねえ…教えてくださいよ

  2. おおおお〜!これ使って紫禁城へ!

    >限定数…
    えっ!?限定なんっすか?RONIN!

    • いつものごとく、初回入荷が限定ってやつですね。
      値段見るとちょっと逝ってみたくなりますが、もうちょっと小さいのが欲しいので我慢します!(最近カメラとかレンズ買ってないので欲求不満でいいはけ口だったわけですが)

  3. >ちょっと小さいのが…
    そう、自分も最初観た時買う気満々だったんですが(妄想の中ではw)
    良く考えてみてみると「うん?これ大きくね?RED普通に使わんし…」
    と、なんか大きすぎる様な気がしてちょっと保留中の所、悪名高き(爆)BeSteadyさんが
    RONINさんと同じ動きが出来るBeSteady ONE PLUSを出しちゃいまして、、しかも割と想定内以下でのアップグレード料金だったので(しかもカメラの加重増えてるしw)こっちに突撃考えてますw

    紫禁城のご報告お待ちしております〜w

    • RED載せてあのサイズ感ですもんねえ、けっこうデカそうですよね。

      DIY系以外ではBeSteadyっていいですよね、悪名以外はw

      故宮、飛ばさないっすよ!w

  4. これで1800半ば…軽っ!
    4006ですか?

    • 3506だね。
      モーターが結構軽いからいい感じで軽く仕上がったのかね?

  5. 完璧ですね。さすがです!muu先生!!
    にしても私もモーターめっちゃ気になります。

    • SOUさん、あざす!完璧にはほど遠いですが(ごちゃごちゃしすぎ)、もうちょっと頑張ります!

      モーターは上記です。
      LOKの720kv
      最初T-Motorの650kvを試してみましたがちょい重かったです(T-Motor,モッタイナイ…)

  6. いや〜実は自分もH3-3D&LB用にSPY600(muu先生の影響ガンガン)を作っている所に、
    このパーフェクトレシピ(orz)1800半とか軽すぎますよ!!(涙目)

    ちなみに、H3-3D用にクイックリリース可能なアダプターを作ってみました〜

    • おお!SPYの600!いいですねえ!コンパクトな6発機!ちょっと憧れます。

      おまけにこれ自作ですか!イカす!

      しかし、H3-3D&LB用って全く同じ思いじゃないですか。人の数だけマルチありすね、こういうの聞くの楽しいなあw

  7. muuさん、こんばんは~

    カメラ好きにもタマリませんがラジコン好きにもタマリませんね~w
    絶対に空ものになんて興味なんてわかないぞ~・・・w

    • hotchkissさん、ん?この夏はPhantomを奥様に内緒で逝かれるんじゃなかったでしたっけ?w
      カメラ好き、というかGoPro好きなら絶対にはまりますよ…

  8. ???BNPCC積むのかと思ってましてが・・・

    • ども、hagameraさん!

      BMPCCはSpidex Proのほうで飛ばしてますよ。
      http://tkysstd.com/wp/?p=7718

      こっちはあっちと比べるとかなり小さい機体なんですよ。

  9. 無事、Bei-jinに戻られましたでしょうか?楽しくBonjourも拝見させて頂いてます。
    以前この機体のモーターについて質問させて頂きましたが、V3の推奨キットモータはLOK 630KVかT-motor MN3110 700KV なんですね。
    何故、あえてのLOK 720KVチョイスをされたのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
    ちなみに私のSPY600は何故か挙動が落ち着かず(特に高度)、ただ燃費の悪い機体に仕上がってしまい、トライアル落ちの悪寒が。。。。となると、muu師範ご推薦のV3に白羽の矢をと思っています。LBは最新のFWでかなり安定して来たので大満足してます!!

    • SOUさん、ども!無事帰って来ております。
      あはは〜!V3逝きますか!逝っちゃってください!

      Quaterniumで推奨モーターは今そんな風に言ってますか!なんかおれの見た時と違うなあw

      最初のころはLOK3506 720KVだった気がしますが、、

      実は最初T-motorのMT3506 650kvだったんです。ただ上のコメントで書いたように11インチでは動きが若干重かったです。計算上でもThrottleは60%ぐらいだったんで確かにそう。

      実は最初の目論みではこのモーターに12インチPropつけて上げるつもりでした。この組み合わせは燃費もよさそうでかなりバランスが良さげだったんですが、12インチだとGoProで見切れないようにするのは大変そうで、結局1インチサイズダウンして計算上ちょうどよい720kvがあったのでそれをインストールって流れです。

      630kvだとかなりThrottleが高めな予感がします。
      MN3110は自分の中じゃパンケーキじゃないので却下かなあw
      計算してみるとバランスは悪くはないですが、10gほど重いですよね。最近ライトウイエトフェチだからそっち方面でも却下っすね。

      630kv選ぶなら12インチのほうがいいと思います。たぶん。

      LB、最新FW良くなってますか。
      実は自分のはフルHD送信がオミットされる前の時点で止めております。その後の怒濤のアップデート見てやんなんくて良かったと思ってましたが、そうですか安定しましたか。ちなみに操縦系のもっさりは改善されてますか?なら嬉しいんですけど。

    • あ、いま見てきました!なるほど、推奨というかバンドルキットが出てるんですね、630kvで。

      • おかえりなさい!!V3で逝きまくりたいですw

        バンドル=推奨じゃないんですねw
        なるほど、そういった経緯を経てのLOK 720KVチョイスだったんですね〜
        家にSPY用の12インチがあるけど、確かに見切れそうですよね。
        V3のエントリーを読むまで正直LOKを全然知らなくて、実際過酷な環境で飛ばされてどうでした?あと、LOK買うならココってありますか?特に無ければ、ebayで買っちゃおうかなぁとか思ってます。

        LBのもっさり操作系というのはAppのインターフェースの事ですか?モッサリっちゃモッサリなんですけど、微妙に整理されてきた感はあるかな?

        自分はSONYのZ-Ultraを繋いでたんですが、画がイマイチなのと毎回アプリ起動が面倒くさくて、前回から手持ちのHDMIモニター(Black Pearl 7″)に切換えたんです。
        muu先生のLBの遅延の話しもあって乗り気じゃなかったんですが、実際USB接続のファブレットとモニターのレイテンシー比べてみても差を実感出来なかったので、さくっとコネクター刺すだけで表示されるし、OSDもIOSD系と同じで見慣れた表示なので、個人的には飛ばしやすい感じです。

        ということで、最新のアップデートとHDMIモニター接続が自分的にはベストパフォーマンスを発揮してくれると思います。

      • LOKは中華系じゃまあまあポピュラーなほうじゃないでしょうか。どこでも買えますよ。ちなみにこっちの現地価格は2000円ちょっとぐらい。安いっすねえw 
        ただQuarterniumのを見るとちゃんとハーネスが長めに作られてますね。普通のはめっちゃ短いとこにプラグついててV3には使いにくいんですよね…

        LBのもっさりというのは、普通の操縦系のことです。レスポンスが画像以上に遅延が気になって、ぶっちゃけやっぱりLB辞めるかー!ってとこまで来てますね>自分。うーんw

        Z-Ultra、実は買いそうになってましたw
        サイズがほどよくていいなあと。絵がイマイチですかあ。

        起動面倒いですか?ネゴシエーションもいらつくほどかからないし、何よりもこんな電源込みの薄くて軽いモニターは世の中にないので自分的には重宝してますが、まあとにかく晴天の屋外で確実に確認出来るステキ小型モニター欲しいですよねえ。

        最新アプデとHDMI、自分も試してみます。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)