S・T・A・Y ・ H・O・M・E

60°Objektive für GoPro3 [GoPro LensMod]

そんなわけで前回の続きなGoPro LensModの詳細。
ドイツ人が画角的には60°だよん、って売ってたんだけど、ちゃんとチェックするとどうやらかなり広角なムードな “60°Objektive für GoPro3

GPlns_2_000まずは画角チェック

1080p動画時(16:9)のオリジナルのGoPro3

GPlns_2_01

 

で、こっちがLensModした方

GPlns_2_02

ほっほう、いいね!
右下の数字は同じ場所からEOS5DにEF24-70/2.8IIとTokina 16-28/2.8で同じようになるように写した時のEXIFの数値。GoProの設定”wide”の時は、24mmじゃ追っ付かなくて換算21か22mmぐらいだった。

思ったよりかなり短い。
全然60°じゃないじゃん!22mmといえば75°以上はある焦点距離。
いや自分的にはあのGoPro特有の歪曲さえ取れれば、限りなく広角が良かったのでこれは嬉しい誤算。
比較すれば分かるようにオリジナルのGoProとは全く違う絵になってるわけで、うんうんいいね。

参考にEOS 5D2での24mmはこんな

GPlns_2_10_EF2470

 

 

歪曲さえ取れれば”限りなく広角がいい”理由はもちろんGoProに搭載されてるCropモード。
広角には出来んがクロップして擬似的な焦点距離は伸ばせるわけで。

“medium”

GPlns_2_03

“narrow”GPlns_2_04

それぞれ換算で31mm/47mmに。
こっちもオリジナルの魚眼っぽい画のクロップとはずいぶん違って、うんうんいいね。
つまり

  • wide       >  22mm
  • medium >  31mm
  • narrow  >  47mm

が歪曲なしの絵で楽しめるということになった。

GPlns_2_09

まあしょせんクロップモードなので、画質に期待しすぎるのは危険だけど、オリジナルGoProとこれの2台ありゃあ、十分変化のある画が撮れるってわけ。
(現に夜間ではほぼつかいものにならず)

 

もうちょっとレンズの質を見てみようってことで、写真モードの画がこれ。

GPlns_2_07_mod

歪曲なくすっきりとしたいわゆる広角レンズの絵!いいね!
遊具の真ん中のポールが変なふうに曲がって見えるのは同じところからEF24-70で撮った絵もそんな感じなのでこれはカメラの位置が悪かったことにして、ちょっと気になるのが右上の方の流れ。たぶんレンズの個体差でハズレ引いたっぽいw まあいいんだけど、この位置を右上にするか右下にするか思案中。

歪曲ないとは言ったけど、全体的にはピンクッション気味。
というか上に上げてるEF24-70とディストーションの傾向がかなり同じで笑える。右後ろにいる茶色いポールの曲がりっぷりとかクリソツやんw

全体的にインフ側がボケて見えるのは、自分が「このレンズは7〜8mよりこっちでしょ」的な気分があったのでその近辺に合うように調整したから。なので手前の遊具はちゃんとスッキリと写ってる。なんだかんだいってオリジナルのレンズよりは焦点距離は長くなったので被写界深度は浅くなってるんだと思う。

描写はレンズの外観から想像出来るなんとなくトイデジ的なコントラストの低さ感はやっぱりその通り。にしても意外とにじみとか少なくてそんなにヒドいレンズではないのは事実。

GoProっぽくないしかし十分広角な画角がステキで、散歩コースで何枚か写真モードで撮ってみた。

GPlns_2_11

 

うんGoProでこうやって写真撮ったの初めてかもw
つか悪くない。
いやこれはいい買い物したかも。

そんなわけで、どうせ次はこのGoPro(改)と連日のスタビライザー組み合わせちゃったりするんでしょ?きっと。。。w

 

 

18 Comments

  1. いまきた産業!!

    おおなんかすごいことになってるじゃないですか!船のスタビライズ効果すげーーー つーか船のりに行きますか(笑 

    これでソニーの空間手ぶれ補正のハンディカムと比較検証して欲しいなあ、、、ぶつぶつ。。ぶつぶる。。

    MoVIがあれだけの値段になるのはやっぱ「耐加重」なんですかねえ。。あとマジェスティックモード?

    • キタ!未来の”あれ”のユーザー3RD EYEさん!w
      おいでやすです!

      >これでソニーの…
      おお、やっぱそうきますよねw
      いえいえ比較はやらんですがw、今日帰りにヨドよってギョロ目ちゃん持って、例のやつと同じ気分で持ってみたんですけどね、いや圧勝とちゃいますかね?w
      いやでもそもそも例のやつは水平線しか見つめられないんで、比較するのもどうかと思うんですけども。

      >MoVIの値段
      うーーん、耐加重もあるかもしれませんが(モーター出力とか)、FREEFLYはもともとCinestarシリーズで同様の構成の(ブラシレスじゃない)ギンバル出してて、作りとかほぼ一緒で15万ぐらいからあるんですよね。

      $15000はやっぱりハツモノならではの威勢のいい価格ではあるんでしょうか。”お一人様モード”の実装もそんな大したことではないんですよ。
      このYUN-1にもRC用のレシーバーかませればいけちゃいますし。

      MoVIはやっぱりラフォレ先生とか巻き込んだ実地テストがしっかりなされてるとか、作ってるFREEFLYは向こうの映像業界や事情に長けてるとか、そういう安心感は絶大ですよね。

      ただまあこのコントローラーはほんとにいま勢いあってありすぎるぐらいで、まじでMoVIと同じかそれ以上のものは中華圏から年内には相当数出ると思います。現在出てるコントローラーもがんがんアプデされてますし。ぐらいのことは知っておいても損はないと思います。

      今盛り上がってるのはいわゆるヘリ屋ですが、中華圏のリグ屋がこれを黙って見てるわけありませんしね!w
      (いや、全く出ないかもしれませんが)

      つかね、おれは買って欲しいと思ってますけどね!

      • 圧勝まぢか!やっぱゲームチェンジャーだわな。さすが。

        いや、ご祝儀価格なんでしょーねーきっと。そういうの反省してほしい。

        GoProとはいえ数万円であのクオリティなら、類似品はバンバカ出るでしょうねえ。あと、「初モノ」なんで2号機以降の大幅改良が気になる。。なのでそれこそ年内に元取るくらいでないとダメッすよね。。

        にしてもこうやっていろいろやって見せてくださるサイトは唯一無二なんでめちゃくちゃありがたやありがたや。

      • >いろいろ
        何言ってんですか、それは3RD EYEさんのほうでしょう!wいつもありがとうございます。

        >2号機以降の大幅改良
        いや、それはないと思いますよ。
        キモはコントローラーの精度なんで、これは幾らでもアップデートされるでしょうし、今このDIYギンバルマーケットで一番足りないものは高性能なモーターなんですが、MoViはREDもオッケーなのをもう組み込んじゃってるわけで、とっとと買うのは絶対アリだと思います。

        ただ、全く別のメーカーからギンバルの構成そのものがこういうコンベンショナルなスタイルじゃないものが出てくる可能性はあると思います、それこそKadyrとかもうやってるかもw
        自分ですら変なもの考えてるくらいですからw

  2. すごいですねー発色もいい!
    Go Proちゃんの広角過ぎるところが苦手だったので、
    これはいい!

    • まえちんさん、お久です。

      モアレが見えるぐらいですから意外と解像度もあるのかもしれませんしね。
      よし、まえちんさんも逝っちゃいましょう!w

  3. いやーこれは凄いですね。スキルもないのに挑戦したくなります。
    こうなってくると本家からGXRみたいにレンズユニット交換式みたいになったりDPみたいに画角ごとに出して欲しくなっちゃいますね。冒険する必要ない本家からは出ないでしょうけど、ほかのメーカーには挑戦して欲しいところです。

    • 59さん、ども。
      いやいや、そんなにスキル必要ないと思いますよ。保証が残ってる製品をバラす度胸だけですw

      >本家から…
      protuneを載せた時から、GoProはシネマなあっち側に興味津々のはずだと思ってて、59さんが妄想するような何らかの新製品出してくると自分もふんでるんですが…
      それがGoProのバリエーションなのか、はたまた格安シネマカメラなのか、、はてさて!w 

  4. ども、マネして注文させてもらいました。
    ただ、「よくわかんないけど5週間かかるっぽいよ」ってメールが来たんですがw そんなにかかりました?

    • おお!いかはりましたか!それはそれは!w

      出荷してくれたら1週間ぐらいで来たと思いますよ。
      指の先ぐらいのものなのに無駄にデカい箱で届きましたw

      • やっとこさ、届きました!
        早速いじって見たところ、オリジナルのレンズを壊しちゃいました。力加減むずい。。
        しかしまあ、付いた。microHDMIが手元になくて、ピンとれてないですが、マクロにしたり、無限遠出したり、気軽に帰れるのは、いいですねー。

      • おお!届きましたか!
        早速のインストール素晴らしいです。

        気軽に変えれる、というのはレンズはもしかしてユルユルな状態のままではないですか?自分は留めちゃいました^^

      • 確かに、止めたほうがいいすよねー。とりあえず、シールテープを使って、トルクを出してごまかしました。
        しかし、ちょっと望遠(とは言っても22mm程度)になっただけで、揺れが気になり始めました。そんで、miniMoVIまで真似して作ろうか考えてるんですが、3axis用のキットって出始めてるんでしょうかー?

      • あ、ユルユルじゃないですじゃん、失礼しました!

        3軸用のコントローラーはまだ出てないですがAlexMosはバージョンアップしてコントローラーボード2枚でYAWまでオッケーになりました。にしてもギンバルの方はやっぱり自作になりますが。
        とっととエッジーなのを愉しみたい!ってならSimpleBGCを2枚購入。いやいやポン付けで楽したい!ってならDJI Zenmuse待ちで夏か(その近辺には他にも3軸対応のボードとギンバルが出てくる)、今なら2択っすね。

      • なるほど、その2択かー。勉強になります!しかしAlexmos2枚だとボードだけで3万するんですね。ebayでモーター 、ジンバル、ボードのコンボで売ってるのは、Opensourceの方ばっかりか。。。djiのあいつは、Goproの背面端子使うのがカッコよくて欲しいけど夏かー。むーん、

      • とか言ってたら、AlexMos用の3軸用エクスパンションボードが今週水曜に突然発売になりました。(瞬殺でもう買えないですがw)でもこういうのが出るってわかったのでとりあえず2軸で始めるのもいいかも?

        ちなみにdjiのは$700-1000とか言われてるらしいので、高いっちゃあ高いですが、買って来るだけってえのは楽ですよね。

        あとOpensourceのほうも本家と他にもあるんですよね。自分はちゃんと追っかけられてません。その中には3軸をすでに実現してるものもあります。

        とにかく毎週のように状況が変わってて、ハツモノ買うにはやっぱりお金かかりますね。自分のとこにもすでにAlexMosが3枚、OpenSourceのが2枚ありますがきっと夏にはさらに増えてるんでしょう…w
        コストのことを言い出すとやはり夏以降の落ち着いたころに手を出すのが無難だと思います。うんそれじゃあロマンがないんですけれどもw

  5. これが世界帆船パレードの時に在ったなら・・・(>_<)

    • 世界帆船パレード?

      そんなお仕事があったんですか??
      それとも反戦?ハンセン?w

      ぐぐったら長崎が出てきました。
      もしかして長崎行ってたんですか?いいなー

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)