S・T・A・Y ・ H・O・M・E

PSPにWEBブラウザ

Posted by on 4月 14, 2005 in ツレヅレ!, 電脳! | 0 comments

SCEI、韓国発売のPSPにブラウザソフト同梱。公衆無線LANとの連携も

ってそりゃないんじゃないでしょうか。まずはお膝元の日本でやっておくれよ。
PSPの画面で無線LANでネット出来たら、かなりいいんじゃないでしょうかねー。
アナログジョイスティックついてるからポインタの操作も楽だろうしね。
ついでにちっちゃなUSBキーボードもどっか出しとくれい!
すでにインフラモードでネットとつなげるのは簡単らしいから、どっかの会社、ゲームのおまけにWEBブラウザとかつけてくれんかなー。
なあんて思ってたら、なんと、もう出来ちゃってるのね。制限ありだけど ↓
ああ、完全に出遅れ系です。

「ブラウザでWebサイトも閲覧が可能」PSPのネットワーク機能を検証

試しにネット接続出来ちゃうゲームは『WIPEOUT PURE』??
はーーい、今日帰りに買って帰りましょう。(<バカ)
はやく、OPERAとかFIREFOXのPSP版出ないかなー。

Read More

金婚式で初デジカメ

Posted by on 4月 6, 2005 in ツレヅレ! | 3 comments

ウチの両親が金婚式を迎えた。
うーーん、連れ添って50年ですかー。すごいです。
いろいろあったでしょうな。
その色々な出来事にまたひとつの事件が。
なんと母親がデジカメゲット!
金婚式の祝いに旅行をプレゼントするんですが、そのために姉がデジカメをプレゼント。
ゲットしたのは携帯に便利な『DiMAGE X50』
選んだ理由は、ズームついてて、500万画素で
レンズバリアー開ければ電源オン!
安くて小さくて、カメラメーカーだったからということらしい。
というかですねー、
さびしいですよ、わたくし。
電脳系には人知れず精進してまいったのに、相談一言もないんだもん>姉貴
そのキカイは電脳初心者にはつらいんじゃないでしょうか。
せめて撮影モード選択はダイヤル式を選ぶべきだったー。
そんな心配をよそにデジカメ貰ったことを嬉々と電話で息子(ワタシ)に報告する母
  『姉ちゃんにデジカメ貰ったよ』
ふーーん。
ところで、メモリカードは大丈夫?
  『なにが?』
いや、容量大丈夫かな?と思って。
だって買ってもらったのって500万画素でしょ?一枚のデータ重いから、、
  『重いってなにが?』
くそ。メモリカードは通じるが、重いってのが通じないのか。。
500万画素ってのも意味わからず使ってるなー。
メモリカードにはなんて書いてある?
SDカードだよな?
  『SD?ううん。SとCって書いてある。あ、Cは反対向いてる』
Cが反対?なんだ?SCカード?パチモンか?
手元にあったSDカード見る。
ああ、、(脱力)。母は正しい。
うん、そうだね。Sと、Cの反対向きな。それでSDカードって読んであげて。
数字はなんて書いてある?



という話が延々と続いた。
疲れたー。
そんな母親の夢はホームページ作成である。
しかしPCはいまだ持ってない。
  『ホームページ作るんだったら”ですくとっぷ”買わなきゃでしょ?』
いや、ノートでもいいんだよ。
つかそのタスクの違いの情報をどこで得てるんだ?
がんばれ母上!
応援するぞ!
うちには今あまってるパソコンないから、今度のボーナスで買ってあげるな。

Read More

ミニベロ購入記その2

Posted by on 4月 5, 2005 in ツレヅレ! | 2 comments

うーーん。どうしようか。
迷うなー。

気になるのは4車種

1.KUWAHARA GAAP (J)
Gaap

2.Airnimal  RHINO (UK)
Rhino

3.DAHON HELIOS SL(US)
dahon

4.KHS F20 (US)
KHS

あえて、このジャンルのブームの先駆者であり王道なr&mのBirdyとかははずしてみた。
Birdy
だって、イマサラナンダモン。。(エラソウ)
ああ、アマノジャク。。
いちばんバランス取れてて、使い勝手も自分にぴったりなのに~。

1.GAAPはかっこいいよなー。
2.RHINOはまだ日本に5台らしい。
3.DAHONはなかなかリーズナブーで超軽量。
4.KHSはミニマルなかっこよさ。

どれもいいっ!
バカにできんぞ、ミニチャリ軍団。

 

Read More

Tokyo impressions vol.7

Posted by on 4月 4, 2005 in 未分類 | 0 comments

外国人を連れて日本を案内すると、ヘンなところに興味を持つよね。
で、そんな異国の人から見た東京シーンをご紹介。
その7
撮ったのは東京在住のバルセロナの友人Ulfert。
定期的に送ってくるんで、アップしてみることにした。
アメリカ人もヨーロッパ人も 日本ってだけで『Cool!』ってな今。
なにがCoolか、ちょっとは理解できるか~?
Tokyo-impressions7
(これらの写真の掲載について不都合がある方、ご連絡下さい)

Read More

ミニベロ購入記その1

Posted by on 4月 3, 2005 in ALL! | 0 comments

なんだか、急に自転車が欲しくなった。
ダウンヒルもやってたし、ツーリングに行ったりもしたけど、今手持ちのチャリはなし。
最後に乗ってた2台は見事にバルセロナで盗まれました。
高いバイクだったんよ~、あれ。返せー。

ってことで、お高いのは盗まれると相当へこむので、やめときましょう。
なにがいいかなー?
もう、MTBみたいなヘビーなのは気分じゃないし、ロード買ってもきっと身構えちゃって乗らんだろーなー。日常生活上では駅まで徒歩3分だのクルマもあるしで、アシとしての自転車は必要ないんだよなあ。
どうやら、気分はお気楽街乗りポタリングって感じなのかな?ちょいフィットネスも兼ねた。

つーことは、クロスバイクっぽいのかな?なら数万で済むなー。

って考えつつ、街見てみると、なんだか最近やたらと溢れてるんですねー、折りたたみ系。いつのまにか街にすんごい増殖してる。

なあるほどー。その手があるか。

と言っても、あの巷に増殖してる安い(?)のは、自転車好きにはチョい不安。
実はバルセロナでも折りたたみの安いの乗ってたけど(高いの盗まれた後)、ちょっとハードな漕ぎするといやいや、アチコチからギシギシ、ミシミシって悲鳴が聞こえてくる。乗っててちょっと怖かった。
まあ、ほんの街乗りならいいんだけど。

で、『その手』というのは、そんなタウン専用車じゃなく、どうやらちょっとしたブームな小径ホイールのスポーツ車のこと。
コレなら、ご近所も気張らず乗れるし、クルマに積んどきゃドライブした先で行動範囲が広がる!家からちょっと遠出して帰って来れなくなっても(まあ、体力的にいろいろと(^^;)電車で帰ってこれる!

今日の朝閃いて、お昼に本屋で2冊ばかりミニチャリのムック本買い込んで、午後にはリサーチに出かけちゃいました(^^)

bike_01お邪魔したのは世田谷の『LORO』ってお店。
通勤路上にあっていつも気になってた。初めての来店。
おお。店内はリカベントとミニチャリばっかり♪やべー。

いかん、いかん、冷静に。
今日はリサーチだけだけ。間違っても「コレ下さい♪」って言ってカード出すなよ。

つづく (と言って続いたことなし。。)

Read More

ケータイから大型ビジョンで愛の告白¥315

Posted by on 4月 1, 2005 in ツレヅレ! | 2 comments

いろんなサービスがあるんだねー。

メッセージ予約はカメラ付き携帯からメールと写真を送信するだけで完了。
放送予約日に貴方のメッセージが新宿の大型ビジョンに放送されます。

e-街ビジョン

公序良俗に反するもの以外はどんなメッセージも放送可能です。
■個人の伝言板(愛の告白・別れの告白・自慢話etc)
■グループの掲示板(集会の案内・××ゲーム)
■商用の利用(時間限定セール・朝市セールなどの日時時間指定案内)
などなど利用方法は貴方しだいです。
まずは空き情報の確認をしてください。

メッセージだけじゃなくて、写真も可のようだから、いろいろ使える?
でも『公序良俗に反する』って誰がどんな基準でチェックするのかなー?
それにその映し出されるビジョンの場所もビミョーに微妙(^^;) ま、安いからね。

Read More

キャパシタ待たずとも

Posted by on 3月 30, 2005 in ツレヅレ!, 電脳! | 4 comments

マウスはまだ届かない。イマドキの通販サービスにしてはのんびりしてるなあ、Shop1048
そんな東芝の気になるニュース

1分間で充電可能なバッテリーを東芝が開発した。リチウムイオン電池並みのエネルギー密度の高さを持ちながら、キャパシタ並みの急速充電が可能。 ITmedia

すげー。ベースがリチウムイオンってことでサイズも実用化も現実的にみえ。以前ニュースで見たキャパシタってノートPCの数倍のサイズだったからなー。
モバイルPCにしろPDAにしろ、全ての機器がもし1分で充電できたら持続時間って現状で充分だよなあって考えてみたりする。コンセント、1分ぐらいならどこでも拝借できるしね。ってここで気が付く。もしかして充電用アダプターが異常にでかいとか??ああ、それはやめとくり。。
燃料電池やキャパシタも商品化間近(?)でモバイルで出来ることがふえるといいねー。

Read More

Bluetoothマウス

Posted by on 3月 25, 2005 in Apple!, MOBILE DEVICE!, 買物三昧!, 電脳! | 4 comments

Bluetoothマウスが欲しい。欲しい。欲しい。
Nokia6630のために(?)Blutoothついてるパソコンが3つもあるのに、Bluetoothで繋がる機器がな~い。マウスこそBluetoothにぴったりなのに(最近のMacみたいに)、ああ、市場にないことよ。
今、選べるのはMicrosoft、ロジクール、Bluetakeの3つ?
でもどれも一長一短。
Microsoftのは、店頭で見たとき、パッケージになんか専用のBluetoothアダプタ(同梱。HardもSoftも両方)を使わんと使えんと書いてあった。それってどうなのよ~。いまさらUSBのアダプタなんか使いたくないわい。標準プロファイルの意味ないじゃん。
ロジクールのMX-900は充電式がよさげで、でもそこが×。あの充電スタンドでか過ぎ。モバイル出来んじゃん。
Bluetakeはあのデザインがなー。7千円近く出す気にはなれんしなー。
どっかに安くて気の利いたBluetoothマウスはないんかい。って思ってたら見つけちゃいました♪ネットで。
メーカーは?というと、なんと東芝製っす。こんなん出してたのね。Dynabook用のアクセサリとしてカタログの後ろとかで売ってたやつかいな?
買ったのはコレ IPCZ079A。東芝のネットショップ、『Shop1048』で。
bluetooth_mouse
デザインも悪くないし(使い勝手はどうかしらんが)、なにより安い。送料込みで¥3570!(たぶん在庫整理)
仕様の詳細がわからないけど、付属品に『キャリングポーチ』って書いてあるから、”OnOffスイッチ付き”であることに期待大。それないと、持ち運ぶときにLED光りまくって電池の減り速いもんなあ。さあて、どんな商品か。
__________________________________________________________________
ってここまで書いて、ちょっくら調べてみたらMicrosoftのはMacOSXで問題なく使えるって書いてあるじゃん。なんだーー。じゃあ、WinXPでも専用USBアダプタ使わなくて使えるってことかー??
。。。。買うかな。

Read More

iPod ! iPod ! iPod !

Posted by on 3月 21, 2005 in Apple!, 電脳! | 0 comments

iPodネタ3つ。
■その1
友人KからiPodと繋がるカーオーディオについて相談された。
それはまさにワタシにとってもHotなネタですよー。先月あたりからPioneer、ALPINE、KENWOODと立て続けにiPod対応アダプターおよびユニットを発表、発売するメーカー続出。まさにCarでiPodなユーザーにはうれしい悲鳴なわけで。これまではFM電波で飛ばすとか、BMWやらMINI買うしかなかったからなー。
でも、そのネタはただいまリサーチ中。しばし待たれい、Kよ。
■その2
で、そんなこと考えつつ、ひさしぶりに山手線に乗る。
扉開いて乗り込み、振り返ると、反対側のホームに入ってきたのは
おお!iPod shuffleのADトレイン!
かわい~!写真撮らしてくれ~!と思うもこっちの車両は無情にも発車。つかそこの人、見えん!邪魔すんな~。
ってことで別の駅で発見して、またまたあわてて撮った写真がこちら。
iPod_yamate01
iPod_yamate02
うーーん、知らない人が見たら、これが特別ラッピングだと思えないぐらいのマッチング。
そう!iPod shuffleグリーンは山手線グリーンだったわけな~。
(つか、702NK、流し撮りもいけるじゃあないすか!かわいーやつめ)
■その3
買物してたアキバの某Macショップの店頭デモで見つけたiPodのNewCM!!
ぎゃ~、かわいーー!なんだこれーー!
って、わたくしは初見だったのでちょーコーフン!
↓こ、このシルエットは、、
iPod_sazae
家に帰ってきて、ネットしたら、あらあら、随分昔にはやったものだったのねー。知らんかったー。
未見の方はぐぐって下さい。
そして、ナミヘイのナイスなダンスをご堪能ください!いやーうまいなあー。
_____________
んで、今日の晩飯は『万かつサンド』。うまいのなー。
mankatu_sand

Read More

StretchPoleで腰痛エクササイズ

Posted by on 3月 13, 2005 in ツレヅレ! | 1 comment

ナニヲカクソウ。
自分はチョー腰痛持ち。
高校のとき、サッカーで腰を痛め、止めときゃいいのに、医者から貰った効きすぎる痛み止めを打ち続けてやり続けたおかげで、さらに追い討ちをかけ、結局高校3年の夏、脊椎の飛び出した椎間板を摘出する大手術を受ける羽目に。いわゆる椎間板ヘルニアってやつですな。なんかこう書くとすんげーサッカー小僧風でさぞやうまかった?って感じだけどそんなことはなく(^^;)。まあ、自分の体もマネージメントできないえせスポーツマンだったわけで。
ま、そんなこんなで、その後10年ぐらいは腰を使うのを極力控える日常生活に。そんな生活がまた腰には悪いわけで。手術はうまくいったんだから、リハビリちゃんとしろってんだ。まあ気づいたその後は登山やスキーもカムバックできたので酷使しない限りは人並みにちゃんとスポーツできたんです。
それがまたなんで。。
悪いのは去年まで働いていたバルセロナの仕事環境。具体的には仕事用の机と椅子。そして住居のベッド。いやこれがまじ最悪。自分に合わない合わない。日に日に腰の痛みが増すのが自覚できたけど、どうすることも出来なかった。そして日本に帰ってからもその状況は変わらず。つーか、忙しさでほったらかし。あーあ。また学生のときとおんなじことしてる。。。
ってことで、本屋で『腰痛、肩凝り』特集な”Tarzan”を見つけたときは、いーかげんちゃんとしよーって気持ちになって、レジにGo!
そして、その中で見つけたのが、スポーツ業界じゃ有名らしい今回のこの『ストレッチポール』を使ったエクササイズ。ただの筋トレやストレッチメソッド記事より、ギアを使ったものに食いつくのはホント悪い癖だわ。あ~ん、買わなきゃ♪ってことで、本日、東急ハンズでゲットしてきましたー。
 『いやー、スゴイ!』
stretchpoleって、なんか通販広告みたいですが、それが第一印象!
ストレッチポールは長さ100cm直径15cm程の円柱。カタ軟らかくて滑り止め用に合皮でカバーリングなシロモノ。
今日は”ベーシックセブン”って言うベーシックなエクササイズを試したんだけど、なんと使用前、使用後で体の変化がもろわかり。すごーーい。
どういう事かと言うと、腰痛もちの体は、骨盤が通常より前傾してて、そのままじゃ前に倒れるので脊柱は立とうとしている。つまり背骨は必要以上にS字になってる。それが腰痛の原因なんだけど、それは寝てみると、一目瞭然。硬い床の上に仰向けに寝ると、腰の下あたりに隙間ができちゃう。自分もまさにそう。でもストレッチポールでエクササイズしたら!肩も腰もべたーーーっと床に着くじゃあないですか!!感動!きもちいいー!
大事なのは常にセルフモニタリングすることのようで、これで使用前後の体の変化を知ることができ、モチベーションのアップにもつながる仕掛け。効果がわかんないと人は3日坊主だもんねー。おれだけ?
硬い床に寝て、肩や腰が床につかない人は肩凝りや腰痛持ちのハズ。そんな人はすぐにコレやりましょう!フラットな背中が取り戻せるよ~!
さ、続けられるか!!??(´ー`)

Read More

名古屋三昧?

Posted by on 3月 12, 2005 in ツレヅレ! | 1 comment

nagoya名古屋の知人から頂きモノ♪
大好きな寿がきやの『みそ煮込うどん』をはじめ、名古屋でしか買えないものいっぱい。さんきゅー。くれたK曰く「時間なくて”山本屋”のを買えなかったー」。
そう!寿がきやのインスタントはインスタントだからおいといて、味噌煮込うどんのお店で有名なのは『山本屋』。もち、おみやげ用のもありまする。じゃあ次回はそれおねがいします( _ _ )
味噌煮込みうどんの山本屋といえば、名古屋では『本店』と『総本家』の争いが有名(いや争ってないから)。創業古いのは『本店』のほうらしい。どっちがうまいかは人それぞれのようだけど、自分は『本店』のほうかな?味噌こってりが好きだから。
他にも『ヨコイのあんかけスパゲッティ』なんてものもありますな。いま旬なんでしょ?よくしらんけど。最近東京にも上陸してるらしいじゃあないですか。あんかけパスタ。食べたことないけどね。
次回もよろしくなー。K。名古屋おみや。

Read More

ヨドバシカメラ♪

Posted by on 3月 11, 2005 in ツレヅレ!, 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

ひさしぶりにヨドバシカメラに行く。
とりおきをお願いしてた、Appleの新作ソフト『FinalCutExpressHD』のアップグレード版を受け取りに。
しかし、しばらく忙しくて禁欲していた身に、それを受け取るだけなんてありえなく(^^;)
ええ、買いましたとも。DVD未チェックモノ数本に、書籍に、あの例のOldVAIO用アップグレードモノ。。。
ああ、また散財。もしお店のPOSでワタシのポイントカードの履歴が見れるなら見てみたい。きっと、少しは自重することでしょう。
さてそのOldVAIO用に買ったモノというのはグラフィックボード。さすがにもとついてた16MBじゃつらいかなー?って思って(いやぜんぜんOKだったでしょ)、ついつい買ってしまった。GeForce5500の128MBが7千円。安っ。(って今はこんなもの?)
さてこれで、譲り受けたVAIOには、
LGのDVDマルチドライブ 7500円
Seagateの160GBHD 9700円
Geforceのグラボ 7千円
と、すでにトータルで2万4千円ほど、使ってしまった。。
いかん、こんなことやってると、まじでMacmini買えてしまう~。
まっ、でも、この増設のおかげでリビングパソコンとしていっちょまえになったのは確かなんだけどね。いいかんじにウチのAQUOSにつながっております。
サンキュー、Oよ。
aquosvaio

Read More