S・T・A・Y ・ H・O・M・E

デジカメ欲しい2

Posted by on 6月 22, 2005 in 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

昨日のエントリにまさにうってつけのテストショットがインプレスの「デジカメWatch」に。

【1st Shot】カシオ EXILIM CARD EX-S500 実写画像
~最高ISO1600相当で撮影可能な「アンチシェイクDSP」を搭載


だめだなー、EXILIM EX-S500。
ムービーいいんだが。
そうなると、富士のFinePix Z1が気になる気になる気になる。
というか、兄貴分のFinePixF10はいいカメラだなー。
デカ過ぎでデザインもイマイチだけど。
てか、買うのオレ?
いや言ってるだけだよな。
そうだ、そうに違いない。

Read More

デジカメ欲しい

Posted by on 6月 21, 2005 in ツレヅレ!, 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

こんなこと言うと知人に
『また~~?!』
って言われるんだけど。
つか久しぶりのエントリがそれかよって自問自答してみたり。
いやね、なんか、暗闇に強さげなデジカメいくつか出てるじゃないですか。
暗闇、暗がり、光の無いトコ。
別に悪いことに使おうって思ってるわけじゃあないですよー。
デジカメって弱いじゃないですか、暗いトコ。
で、意外と暗いトコでフラッシュ使わずに使いたいことって多いじゃないですか。
pyramid

Read More

iTunes music store Card

Posted by on 6月 11, 2005 in Apple!, 電脳! | 1 comment

いやあ、いいねえっ!
iTunes music store。
もち日本じゃまだスタートしてなくて、USとかのを利用しなきゃならないんだけど。
そんでもってまあ、そこの居住者以外の利用はかなりグレーなんですけど(^^;)
(いや、マジクロかな?)
最初の頃はUS発行のクレジットカード必要みたいだったけど、今はPaypalやアメリカのApple storeで買えるPrepaid cardで日本からもいけちゃいます。
これまで指くわえて見てたけど、そのカードを手に入れることが出来たのでまずは体験体験(^^)
itunes00

Read More

Intel inside Mac

Posted by on 6月 7, 2005 in Apple!, ツレヅレ!, 電脳! | 0 comments

『It’s true』
itstrue
eの「下がり」が泣かせます。
とうとう、発表されました。
AppleのIntelへの移行。
これをどう見るか?MacがMacじゃなくなる?AppleはMicrosoftみたいにソフトウエアメーカになっちゃう?Winマシンの波にもまれて消滅しちゃう?
うーーん、きっとどれもNoでしょう。
乱暴に言っちゃうと、IntelってWintelという言葉からも想像できる通り、Windows(=Microsoft)と同義な言葉。なんかAppleが軍門に降るような出来事のようにも思えちゃう今回の事件。
でも、Macっておよそ10年程前にもこれと同じことを経験している(もちろん私も)。Motorolaの68000系からIBMのPowerPCへの移行である。
あのときはCISCからRISCプロセッサへの移行に皆(うそ、メディアが)、コンピューティングの未来を語ったものである。でも結局x86系に対して素晴らしい優位性を見せたとは思えない(少なくともパーソナルユースでは)。10年経って何かがハジケタ印象は皆無。
ハードウエアとしてもう一つ語るなら、Macは非常に緩やかにWindowsのプラットフォーム(の一部)を取り込んできた。SCSIを止めてIDEに、AppleシリアルをやめてUSBに、拡張ボードの規格NuBusからPCIへ。そしていつのまにか、昔はMac用と明記されなかったら動きもしなかったPC用パーツが一部のPCIカードを除いてほとんど機能する時代になってしまっている。
初めて、WinPC用のHDを買ってきて自分のMacにインストールしたあの背徳感。全てのパーツにAppleマークが入ったMacの筐体に、バルクで買ったブツをいれた、あの違和感。それもいまはむかし。
見よ、Macminiの販売戦略を。
  BYODKM
言わずと知れた『Bring You Own Display, Keybord and Mouse』
あなたの持ってるWindows用の機器がそのまま使えますよってことだ。
Macminiの登場は今この事件を予見するに充分だったのだろう。
そして、miniは売れた。CPUがG4だろうがPentiumだろうがしったこっちゃない人たちに。
いまさらCPUがWindowsと一緒になってなんの不思議があろうか。
そう!Appleは知ってしまった。
必要なのは、Appleマーク(築いてきたブランドとデザイン)とOSX(あ、あとiPod)。PowerPC G6でもG7でもないのだ。
そして、それは我々ユーザーになんの不利益ももたらさない。
しょせん、PCマーケットでシェア3%。いまさら恐れる必要のないのも事実。
でも、忘れるな、Appleよ。
Appleの歴史はマイノリティの歴史でもあったことを。コアなユーザーやオタクがいてこそであったことを。
あんまり洒落て(スタイル)ばかりじゃ、嫌いになるからなー。

Read More

ボーディング

Posted by on 6月 4, 2005 in 未分類 | 2 comments

最近は駐機中やタキシング中ならケータイ使用可なんだよね。
ってことでエントリ。
ではおやすみなさいZzz20050603.jpg
____________________
追記
すみません。間違い訂正。
出発時;ドアが閉まるまでOK、タキシング中NG。
到着時;着陸後のゲートまでのタキシングOK
ちなみにこれは今回使用したAAの規定で、どうやら一番ゆるいそうですな。
逆に日系の航空会社は今年度よりさらに厳しくなっています。
ま、なにはともあれ、機内アナウンスにしたがいましょー(^^)

Read More

そろそろ出発。

Posted by on 6月 4, 2005 in 未分類 | 0 comments

渋滞なくて早く着きすぎた。ボーディングまで、一時間半あるよ。映画一本見れちゃうね。見るか。20050603.jpg
20050001.jpg

Read More

The Standard Hotel

Posted by on 6月 3, 2005 in TRAVEL! | 0 comments

北米出張も今日が最後のステイ。
明日は昼の便でLAXから日本に帰ります。
今日は知人が”Standard Hotel”ってとこがいいって言うんでそこに。
LAに2つあるみたいだけど、レートが安いダウンタウンの方。
いやあ、なかなかにグッドです♪
とても個性的。名前の意味がわかります。
都内にもいくつかある、いわゆるリノベート系のホテルですね。目黒のCLASKAとか。古いハコを斬新なコンセプトで蘇らせるっていうアレ。
HotelSTND_03
ま、調度品はいささか流行り過ぎの感のあるミッドセンチュリーものですが。そんな斬新ってわけじゃないけど嫌いじゃあないです。
部屋もレートのわりにとてもキレイ。
HotelSTND_01
おすすめです。
おっと!こんなとこもかわいい。
HotelSTND_05

Read More

iTunes Music Store Card

Posted by on 6月 3, 2005 in 未分類 | 1 comment

ふっふっふっ。これでしばらく我慢出来る。
早く日本でも始めて!20050602.jpg

Read More

Downtown Disney

Posted by on 6月 3, 2005 in 未分類 | 0 comments

ちょっと寄り道。
いや、ちゃんとしたリサーチ(仕事)ですとも(*^_^*)20050602.jpg

Read More

LAに移動中

Posted by on 6月 3, 2005 in 未分類 | 0 comments

SanDiegoの職場にかんづめになって3日目。今日晴れて解放(^o^)
FW走りながらの危険なエントリ!
道も悪いが天気も悪いなあ。20050602.jpg

Read More

タコス@メキシコ

Posted by on 5月 31, 2005 in 未分類 | 0 comments

むふっ♪本場。20050530.jpg
20050001.jpg

Read More

メキシコより愛をこめて

Posted by on 5月 31, 2005 in Moblog! | 0 comments

へい、あみーご!けぱさ?びえん?
ってことでスペイン語飛び交う、メキシコからのモブログテスト。
でも多分まだ電波はアメリカのだろうな。20050530.jpg

Read More