ツナガルデジカメ
目の前にあるのはケータイではない。これはカメラだ。デジカメなのだー。
という前提で話しを進めよう。
N82である。
ありそうでない、この世にあったらチョー嬉しい『ツナガルデジカメ』というものをこれでシミュレートしてみようじゃないか。まあN82じゃなくても95でも96でも78でもいいのだが。
しっかしこれだけブログが盛んになって、何億という写真が毎日ネットにアップされてるというのに、何故いまだにデジカメが通信機能を持たないのか。もったいない。ソニーのあんなのみたいに気負わなくても、富士のデジカメに付いている赤外線みたいな、軽いオマケ機能で充分なのに。WLANでもBTでも赤外線でもなんでもいいの。
ケータイのデジカメ機能が日に日にゴージャスになってるのは間違った歩みだと思うんだよ。
ツナガルデジカメとしてのN82はBluetoothとWLAN搭載。赤外線はなくなっちゃった。赤外線あればPiviとかでプリント出来るのに。残念だ。あとGPSでジオタグ可。屋外だとカメラ起動すると瞬時に衛星からの電波掴まえてくれる、賢いヤツがついている。これも標準装備したデジカメは少ないのでますますN82に後光が光る。
そしてDLNA。
ケータイにDLNA?何に使うんだよーって思ってたんだが、おーまいがっ。DLNA使えば、あの人とデフォで繋がってしまうんですな。あの人、そうiPhone。またiPhone。
BTで画像送って「ツナガル、サイコー」って今さらノタマってもしょーもないので、他の機器とそうそう連携出来ないiPhoneを実験体に。実際出先でiPhoneがデジカメと連携出来たなら、幸せなのは間違いない。いろいろキュートな画像イジリアプリが増えてるしね。
■DLNAで
N82のDLNA機能は"ホームメディア"というやつだ。
設定すると同一LAN内に見て見て見てとシグナル出しまくる。はやりの液晶TVなんかにDLNAが付いてると誤って設定しちゃったおとーさんのケータイの中身が家人に勝手に見られてしまう。娘にNシリーズに買わせて勝手にこの機能を設定して、家に帰ってきた娘のケータイの写真を盗み見しようとか言うのはオヤ失格だ。
で、iPhone。
てっきりいくつかDLNAクライアントソフトがあるのかと思ったら、なんと3個しかない。(探し方が下手なのか?)その中の日本人の方が作ったらしき"iMediaSuite"を試す。(うーん、コレ、iTSでのレビューが最悪だ…)
立ち上げて"Player"タブをタッチ。DLNAモードのN82が見える。
階層を降りてく
おお、見れる見れる!
写真がブラウズ出来るだけでなく、音楽も動画のファイルも表示されるし、ちゃんとN82の動画、オーバーIPで再生されてる。えらいえらい。しかし、動作がもっさりだなー。それにファイルのサムネイルをオンにしても表示されない。
そして!肝心要のことが出来ん!
コピー。iPhoneのローカルに保存出来んのだー。これじゃiPhoneで画像いじってネットにパブリッシュなんてことが出来ないじゃん。
まあDLNAの素性(他の機器内のコンテンツを見るためのもの)を考えればそれも当たり前なんだが。
友達へのテックデモとしてはなかなか悪くないが、ローカルに保存出来なきゃ実用的じゃない。
ってことで次はDLNAに頼らずに、iPhoneをサーバー化するソフトでダイレクトに書き込む方法を試してみよう。
■iPhoneのWebDAVサーバー
パソコンと連携してファイルをiPhoneに転送したり、表示したり出来るアプリは、iPhoneをWebDAVサーバーにしたりFTPサーバーにしている。それ使えばN82からもパソコンからと同様にiPhoneにデータを転送したり閲覧することが出来る。今回はN82の標準ブラウザのこと考えて、WebDAVベースのアプリにしてみる。いくつか試してN82デフォと相性が良かったのは『Air Sharing』
iPhoneでAir Sharing立ち上げ、N82のブラウザで該当アドレスにアクセスする。
上に見えてるのはiPhoneの中。
あとはアップロードするだけ。簡単ー。
今度はちゃんとローカルに保存された。
あとはiPhoneでいじるだけ。
(って、送ったファイルをいろんなアプリでいじるためにはiPhone内のディレクトリを自由に行き来しなきゃいけないんだけど、それって要Jailbreakなんだよな…)
ちなみに最近のお気に入りアプリは"Light"
この↓平凡な写真が
こんなふうに!
やるなー。
今回はN82はデフォということにこだわったけど、S60アプリにはFTPに自動でアップロードしてくれるのとかあったよな。そういうの使えばさらに簡単に出来る。
ってN82がどうのという話しじゃなく、ツナガルデジカメっていいよなーって話し。
でも逆言えば、iPhone使いにはNokia Nシリーズをデジカメにマストバイ!なんて言っちゃったりして。
ねー。
追記
あ、肝心のこと書き忘れた。
外でこういうことするために、バッテリ駆動のモバイルルーターやPHS300などが必要。
似たような記事はコチラ
いつも参考にさせていただいております。いきなり質問なのですが、N82とiPhoneを使っています。
AirSharingを使いN82から接続はできたのですが、肝心のアップロードのところでひっかかってしまいました。
簡単と書かれているので意外なところに答えがあると思っていろいろ試してみたのですがわからずでした。
もしお時間があればご教示下さいましたら幸いです。
こんにちは。
出来ませんか?
接続出来てるということはAirSharingのトップページがN82に表示されてるということですよね。アップロードでファイル選択が出来ないということですか?それとも一通り最後まで行くけどiPhoneにアップされてないのかなー?
自分の環境だとすんなり行きます。ちなみにOperaでも試してみました。こっちのほうが分かりやすかったのでスクリーンショットも上に貼っておきました。
わかりやすいスクリーンショットありがとうございます。
接続できているのでiPhoneにあるファイルを見る事はできました。
どうやら[upload]という文字が出てこないみたいです。
Operaを最新版にしたりとやってみます。
とても参考になります。
ブログの更新楽しみにしています。
すみません、今わかりました!!
なんと当方AirSharingのバージョンが1.0.3でした。
1.1に上げたところ問題なくアップロードできました。
お騒がせいたしました。
これからも応援してます。
おお!そうでしたか。良かったです^^
ちなみにー、ほんとはiPhoneの"カメラロール"にダイレクトに画像アップしたくないですか?
普通は出来ないコレが脱獄なしに出来ちゃいました。
はじめまして。
記事を見て無性にN82が欲しくなり、SOFTBANKショップやビックカメラ等
をまわりましたが、もうどこにも売ってませんね。
1ヶ月前に買わなかったことがつくづく悔やまれます。
(ちなみに今は705NKを使っています。)
うらやましいです。
こんにちは、ちよろさん。
うちの近所のSB(都内)ではまだ白、黒置いてるようですよ。在庫なかったらモックなんて展示しませんよね?!まだまだ買えますよ!
705NKより格段に進化してます。これで2万代は安いですよ。逝っちゃって下さい^^
今朝そのSBに出向いたら、週末にあった展示モックがなくなってました。。(汗 でも白ロム機はたくさん出回ってますよ、きっと…。
こんにちは
わざわざ見ていただきありがとうございました。今も鋭意探していますので、見つけたら報告します。
5万くらい出せばオークションで白ロム機が買えるのですが、5万だとちょっと躊躇しちゃいますよね。
言い忘れましたがサブマシンはTAMです。TAMを買った3年くらい前から毎日楽しみに見させてもらってます。
おお!ちよろさんはTAMオーナーでしたか!今後共よろしゅうに^^
白ロム、5万は高いですねー。ゲット頑張って下さいマセ。
iMediaSuite作者です。レビューありがとうございます。N82については
私もN73ユーザーなので、気になってました ….
記事にある画像保存に関しては、他のユーザーからも要望があり、
ちょうど話していたところです。次のアップデートには含まれますので
ご参考ください。
https://sourceforge.net/forum/message.php?msg_id=6343616
もっさり感については、どちらもローパワーな携帯電話同士の通信なので …
といった感じですが、サムネイルについてはN82の実装を確認してみないと
といったところです。他にも要望があれば、連絡くださーい (^_^)
わお!skonnoさん、コメント頂きありがとうございます。
>画像保存
おお、期待出来るのですね!いろいろ制限多いと思いますが、コピーされた画像を他のアプリでいじって、それをネットにあげることが出来るパスが存在すると嬉しいんです^^
そうなるとSONYのDSC-G3なんかも価値あがりますよね。
>もっさり&サムネイル
そうですね、N82のせいなのは否定出来ません。つかそうでしょう。
DLNAはいろんな方面の方の要望あるでしょうから(自分みたいなカメラ連携はマイナーでしょう)開発は大変でしょうが、頑張って下さい。期待しておりまーす。