Apple AHO Tower II
今は2倍以上のスペックとなって『Apple AHO Tower II』として活躍中(?)だ。
ま、占有空間のわりに、収納力のなさは相変わらずだけどね。。
初代iBookが全色並べられるようになった。
TAMもeMateも仲良く2台づつ。
人によってはDuo全部とか、Macintosh LC,LCII,LCIII,LC475,,ピザみんな並べたいとか、いろんなヘンタイちゃんが世の中にはいるんだと思う。ぜひ並べてくれたまへ。
墓場もこんだけきれいなら皆本望のはず。
下の引き出しにはボロのPowerBookとかがたくさん入れられる。
前回↓のは全く収納力なかったので、それがアップデートの理由。
[こちらのはパーツ余っちゃったので、格安で放出しようかと。ポールはキャリーオーバーしちゃったけど、ヒマなときIKEAにいって買って代行購入&地方発送してもいいです。気になる人はコメント下さい。]
右のCasalsサン’s TAM治さなきゃ^^;
うをっ!いつの間にかAHO度がアップしていますねぇ…。
こちらはAHO要素はあるのですが、収納が追いついていません。
後、メンテナンスコストが全部カメラのレンズに飛ぶという、レンズ沼にはまってしまい大変な状態で。20万のレンズが普通の金額に見える重傷度…。
こっち(Apple系)のAHO度はShimoKenさんには敵いませんよねー。
レンズは費用対効果は比例はしてませんが、いいレンズ買えば裏切られることもないので危険ですよねー。バイククルマPCでカスタム経験者ありはゼッタイそうなりますよねー。うしし。ご愁傷様です^^(人のことは言えんか)
僕も新しいレンズが欲しいなと…
やっすいのですが。
立派に育ってますね。
Apple AHO Tower。
僕もしょっぼいのなら出来そうな気が…
隠してあるあれや、これや…
あ、AHOだ・・・w。
新nanoもだいぶ揃ったんでしょうねぇ。
画面の暗いTAMが可哀想ですよ~・・・つかCUBEまでっ!
Apple系のAHO度はだいぶ下がってしまいましたねぇ。古ーいモデルならパーツから揃えているのですが、パーツ単体を飾るわけにもいかないですからね。つーか、そーいうのを飾りだしたら末期症状ですな(笑)
しかも、最近はApple社ハードを使わない(OSだけは流用する)という暴挙にまで出ていますし。
レンズは金欠のためしばらくは大人しいでしょう(あくまでもしばらく)。
casals号、早く直してあげたいのですが、、。画面真っ黒じゃねー。
casalsさんもレンズですか!皆さんレンズにお金つぎ込んでますね。
>nano
買ってないですってば。。
>パーツ
思えば、Shimokenさんとの出会いのきっかけもAppleのパーツでした。あのパーツもAHOぐらいの数を持ってましたねー^^あーいうストックがごまんとあるんですよね。こわいこわい。