DIY 3-Axis Rigで歩く[3-AXIS Camera Gimbal/SimpleBGC]
勢いで組み立てたのを勢いで載せてしまってちょっと後悔…そんなわけで、いきなりのリグ組みチェンジのレポートから始まる”D.I.Y 3-Axis camera rig for GoPro3″
そしてその後に続く全国一千万Brushless Gimbal DIYerを落胆させる(ほくそ笑ませる)残念な結果の報告と続く豪華2本立て!
まずリグ変更から。
自分にどんだけトップハンドルに思い入れがあるのか、こういうリグを作ると当たり前のようにトップハンドル仕込むんだけど、ステディカム的なことを期待してるのにどこ持てばいいのさ?!と当たり前のことをちょっと歩いてみた後に気づくおれ。
というわけで、ガングリップスタイルにチェンジしつつ、本体が2層でごっちゃりしてたのを一階建てにしてシンプルに。グリップが下がって握ったぐーの延長線上にカメラがくるようになった。そしてモニターも目線の先に。
うん、ぐっちゃりリード線は放置。そして見て分かる通り、これもつけてはいつも却下してるジョイスティックをダイアルタイプに変更した。
下のハンドルでチルト、上でパン。
クランクで2軸カラカラ動かすのはシネトラディショナルってことで。前に進みつつパンダイアルでカメラを右に左に動かすのがモニターに表示される様子はビデオゲームのステアリングみたいで楽しいっちゃあ楽しい。
コントローラーの基板をテープでベタ付けしてるのは、まあそのうちハウジングなんか作ってみるか(いやみないな…)
…
さて、ここからが本題の第2部
結構いろいろパラメーターいじって歩いてみたのだけど、全然うまくいかず!!w
TAROT、おまえはだめな子なの?!
何がマズいのかの考察は後にして撮った動画を。
わはは、どうよ!お粗末!w
いや、2軸よりスゴい。スゴいのはスゴい。しかし、こんなもんじゃないはず!
で、非難の矛先をかわすための予防線的な、誰もが「そうそう、こうこう!」と納得出来る目指すべきゴールがこれ(ソフトウエア補正なのでぐにゃぐにゃしてるけど)
やっぱこれだよなあ!
これが機械で出来るっていうから、機械化人間になる決意をしたのに。
おれの雑な歩きでもつまり「スイッチオン!」でこう撮れて欲しいのに。
で、3軸リグでこれぐらい平気で撮れてる映像は現に存在してるので、単におれの失敗なだけ!w
しかし惜しい。
ポテンシャルを感じるショットも幾つかあるわけで。
完璧に水平にすーっと揺れなく動くとドリーもまっつぁおになるんだね。まじワオ!って感じ。
…
そんなわけで反省会。
FIXのときはほんとにFIXかと思うかのようなステディぷりは2軸のときと同じく健在。コントローラーでの外部入力時(ダイアルぐりぐり)もめっちゃスムースに右に左と動いてほんとよく出来てる。しかしとにかく歩きの揺動をぜんぜんいなしてない。
ダメだと思しきポイントは3つ
- パラメーターの追い込み不足
- モーターのパワー不足
- Gimbalの強度不足
と結局はこうなる。
強度不足ってなんかツインギンバルん時と一緒じゃんw
1.はもちろん誰かさんの怠慢だとしても、言い訳すればTAROTの2.と3.のせいでもある。
すべては密接に関係してて、”歩き”に対応しようと(TAROTの)小さいモーターの出力を上げようとすると(ヘリ搭載ではどすんどすんと歩き特有の突発的な衝撃がそもそもないので、そんなにパワー上げる必要はない)、どうしてもwobbleが出やすくなる。それをごまかすためにパラメーターで反応速度下げたりするともろにスタビライズのクオリティに…的堂々巡り。とにかく回避するにはつまりちゃんとしたパワーのあるモーター、そしてモーターサイズに見合った丈夫なギンバルが必要だってこと。もしくはヘリのように歩ける猫の足を手に入れるか。
つまり、ここでいちばん言いたいことは
『イチオシとか言ってたTAROTのGoPro用Gimbalはハンドヘルドにはイマイチ?!』
わははw
人のせいにしやがった!w
なんかねフレームの強度が足りないかも、TAROTチャン。
YUN-1を初めて歩きで持った時はもうちょっとちゃんとしてた(2軸だったけど)ように思う。YUN-1のギンバルは搭載カメラの重量に対しては相当に丈夫だったからなあ。
つまりモーターの出力とフレームの強度不足は疑ってみてもよさそうな案件。
確かにそもそもの”歩き方”がなってないとカメラの上下動に繋がって、どんだけスタビライズしてもしょうがないし、軽量になってるせいで慣性モーメント的にも不利とか、まあ他にもたぶんいろいろあるんだけど、夢見た3AxisBGの世界は”雑に扱ってもスタビライズ!”って思ってるんで、もうちょっと頑張る。
しかし、このネタ追っかけるには(TAROTで引っ張るには)、後がつかえすぎてる(いろいろブツが届きすぎてる)んでもうやんないっす!
失敗は成功への架け橋。リベンジは別のGimbalでw
さ、次行こうぜ!
うへー!すごいです。
これはGH3の映像も見た・・・ん?望遠?
FCGさん、お久しぶりです。
>望遠
いや、さすがにこれつけて歩きはないですよねw
冬の洋上ではこのセットいきたいですが!
ああ、これでクジラは大アリですね!
そうですよ!
さすがにこれより重いEOS+大砲じゃ難しいだろうし、Handycamは今さらって気もしますしw
マルチコプターでもやりたいですけどね。
今年は一緒に行きますか!
い、いつかなぁ…行けるかなぁ…
せっかく沖縄行き飛行機が飛んでる空港のそばにひっこしたのに!
楽しみにしてま~す^^;
出来たら売ってくださいw
otさん、売ってくれって、、otさんもやってるんでしょ?w
muuちゃん、おひさ! 相変わらず多忙で沈没中な上に、自分のレベルが低すぎて、muuちゃんダメ出し最初の動画ですでに口あんぐり「すごっ!」状態なのが悲しいっす〜。(T_T)
兄貴!raitank blog沈黙中でめっちゃ忙しんだなあと案じておりましたですよ…
動画いいすか?
いやもちろんいいんですけど、なんか納得出来ないというかw いわゆるステディカム系はバランス取れてないとどんぶらこになるけど、それはそれで浮遊感になるし、ベスト装着で歩きの上下動は消されるじゃないすか。いやベストなくてもよくバランス取れたやつの動きってすごいじゃないですか。
このタイプは他ががっちり止まるだけに妙に歩き感だけが残ってしまってなんか悔しいw
え?歩き方ちゃんとしろ?
まあ確かにデスw
どもです~!
わーすげーー。あにじゃも言ってますが、最初の動画で僕なら満足です。十分十分。ごいすーです。
ところでmuuさんが挙げてらっしゃる1.パラメーターの追い込み不足、ってコントローラーの設定?キャリブレーション?のことだと理解してるんですが、それがやっぱ「製品たち」のキモなんですかね??
僕もTarotの5D2が載るってやつをためしに買おうかと思ったんだけど、そこが出来るって自信がなくて、、てなこと言ってる間にBeSteadyがオーダー受け付けてるし、、、
なやみちう。
3RD EYEさん、いいですか?あざす! っていうか”なやみちう”って、何言ってんすか!
3RDEYEさんはおれのなかで$15000組なのに、、ダメです!買って下さい!そして下々に施し(自慢)するのです!!w
>追い込み不足
この辺のボードはパラメーターがいろいろいじれるんですよ。でそれはキャリブレーションではないですね。キャリブレーションもありますが。
入力に対する敏感度とか反応速度を文字通りパラメーターの数値入力でトライ&エラーする(出来る)ってことです。
>製品たちのキモ
たぶん製品によって考え方が違うと思います。
Zenmuseは設定が全くいじれないようです。カメラが固定ですから必要もないってことですね。
MoVIは多分、大パワーにもの言わせてソフト的なセットアップフリーを実現してるんだと思います。予想ですが。(ご存知のとおり、もちろん搭載カメラによってGimbalのGCをセッティングするのは必要はあります)
ただ、元はヘリ屋なんで、それ(ソフトでのセットアップ)ぐらいしろってなスタンスかもしれません。
他の追従品はたぶん、今自分がやってるのと同じノリでしょう。
そんなわけでキモかどうかは現時点では測りかねますですw
ちなみにTarotで5D2が載るのはBGじゃないですよ。旧来のCinestarと同様のものです。MoVIとCinestarと同じ関係で、似たふりしてますが全くの別物ですよ!
なるへそーーーそーいうことかーーー
ZYX-GSの解説動画見ていて、なんかキャリブレーションみたいなことしてるなーと思ってたらそうだったのかー。。
やっぱ自分でやってみないとぜんぜん分かんないですね。。。
Tarotのフルフレームジンバルがくっそ安いのはそういうことだったんですね。。これまたYouTubeの解説動画見てたんですが、コメント欄見たら「Brushles出せー格安で!」って書いてる人いますぃた。。
よかった買わないで。つっても僕はブラシレスって意味がよく分かってないんですけどね。。。(笑 昔、小学生の頃習ったモーターの原理にたしかにブラシのようなものがあったよなーーくらいで。。
ZYX-GSですか!
エラいもの見てますね、BG関係ないですやん!w いやでも設定項目とかは同じことですね。
>Tarotのフルフレームジンバルがくっそ安い
いやあ、そうでもなくて、これMoVIの先代のCinestarのコピーですが、価格的にだいたい1/3ぐらいなんでまあそんなもんかと。どちらかというとMoVIが”くっそ高い”んですねw
twitterのほうでも言ったかもですがGimbalの価格としてはFreeflyが出したとしても15〜20万ぐらいだと思いますよ。。
おさらいのために言っておきますと、それまで旧来タイプのサーボギンバルを出してたFreeflyがDJIの出したZenmuseにおそれおののいて、一年の時間をかけ、追従して出したものがMoVIです。
それをあの先生がセンセーショナルに吹聴したんですね。
で、ZenmuseのフォロワーはRC界隈では去年の夏あたりからずーっといてまして、それが製品として花開きそうになったのが今年の初めなわけです。自分の時間軸はどちらかというとそっち側でして、なので「ゲームチェンジャー??はあ??」ってスタンスなんですよw
とかエラそうなこと言ってますが、自分もこっちに目覚めたのは1年前のZenmuseの登場が発端なのですけどねw(もちろん自分も最初にZenmuseに触れた時は「ブラシレスギンバル?はあ?」でしたw)
たしかに、「歩いている感」の上下動が多少残ってますね。tarotだと、ピッチモータとロールモーターの間のアームが短すぎるのかな?僕はボードがまだ届いてないので、アームをグリグリして妄想してるだけですがw
ただ、alexを見ても、DSLRだとすごいのに、最近アップされてた「Goproでピッチも追従モードテスト」だと、なんかイマイチで、結局自転車乗って撮影しているところを見ると、Goproは軽すぎるのかもしれないですね。
関係ないですが、追従品のなかでは、MUVISTARっていうネーミングにグッときてますw
>アームが短すぎる
え?そうなんですか?
そういう風には思い当たらなかったんですけど、関係ありますかね?
Alexの動画、確かにその二つじゃクオリティ違っていますよねえー。自分もそう思いました。
ダイナミックバランスタイプでも軽すぎる機材は苦手ですし、コンデジより重いDSLRのほうがブレ少ないと言いますし、結局は人が操作してるので”軽すぎる”ってのは要因としてはあるんでしょうね。
MUVISTAR、わはは、ナイスなネーミングっすねw
うちの部員の2号の話しだとボードはEvvGCらしいですね。
で、Gimbalパーツは実はこのエントリーの最後に写ってるブツと同じ工場発のものかもですね。で、これ実は本家のMoVIと同じ、ゴニョゴニョゴニョ、かもです!w
自分的には十分すぎるぐらい滑らかで綺麗に感じました^^
上下動も加速度センサ+ブラシレスモーターで吸収するような物できればいいんですがねぇ
次の3軸も楽しみにしてます~
おお、いいですか!
うーん、神経質過ぎすか?おれ^^;
仰ってるそのアイデアいいですね!
回転軸+シフト方向はデジカメの手ブレ補正のトレンドでもあるんで、価値はありますね。
そういう自分はというと、やっすいアームベストとか今ebayで見てましたw
次の出来たら、師匠か兄貴か他いっぱいの誰かのとこいって有用性実験してみることにします!
あのコンパクトさで、見た目もグー!
この安定度なら安心して乗り換え出来そうです。
私も早く体験したい~。
おお、eiji1783さんも、いいですかー。
上でオッケー出してる方々もスタビライザー使用者の面々なので、なんかおれだけ過剰反応なようなw
次もうちょい大きいのがんばりまっす。eiji1783さんもぜひとも!
はじめまして!
いつも楽しませていただいてます!
本当、ブラシレスジンバルが広まってからみなさんウキウキされてますね!
僕もハンドヘルドしたくってTAROTのセットが出て即行ポチったひとりなのですが、なにぶん初心者なので電源にリポはできれば使いたくないなと思っているのです。
そこで、LP-E6で運用できないかと接続方法を検索してみたりしていたのですが電子工作はほとんどしないものであまり理解できず、、、
とりあえず外部出力できるバッテリープレートだけでも購入しておこうと思いましたが、日本で買っても海外から買っても結構お高いんですよね、、、なのでやっぱりモニターなどに使うバッテリープレートからの改造なんですね。
こんな初歩的なことをmuuさんにはなかなか聞きづらいのですが、どのように改造してLP-E6で運用されているんでしょうか?
Kontaさん、はじめまして。
自分の使ってるバッテリーアダプターは近くのヨドバシで買えたADTECHNOのやつですね。改造も何も、そのまま繋ぐだけで何にも必要ないと思いますよ。基本的にどんな電池でも充電するのは大変ですが取り出すのは乾電池と全く同じ扱いでいいので+と-を繋げるだけです。こういうパーツの中身もただリード線がのたうち回ってるだけですのでw
強いて改造のこと言えば、自分の使いやすいプラグに変換したり、スイッチつけたり、裏に1/4-20カメラネジ仕込んだり、みたいなですね。買ってみて裏蓋開けたらきっとぐっとハードル低くなるはずですw
muuさん、アドバイスありがとうございます!
なんだかお聞きしてハードルが一気に下がりました!もっと難しいことをされてるのかなぁと思っていたのでw
とりあえず届いたらそのまま本体とアダプター繋いでみたいと思います。あとはスイッチくらいならすぐにできそうなので、ますますヌルヌルな映像が身近になりそうですw
BG遊びでやってることは線繋いでるだけですから安心してくださいw
強いてスキル的なことといえば、あるのかないのか分からないぴったりのパーツを広大なネットの中から見つけてくるってなほうかもしれませんね。
動画キター!!!
兄さん、十分ですよ。すごいっす。
自分もあれから色んなもの買いまくってます。
もともと機材は好きなのですが、ギンバルは特に楽しい。
ただ中華製品は説明書的なものが入ってないので(YUN-1はありましたが・・・)困ります。
センサーとコントローラー基盤がそのまま送られてきて自分で半だ付けしろ!みたいなのもあって、大変です。(ちなみにCinestarです。)
おお、nobuyukiさんもオッケエすか!
ギンバルほんと楽しいですよねえ。
作ったってなばっかの記事でやりたいことの10%も紹介してないですが、自分もこれでやりたいことたんまりとあります。早くそこまで行きたい!w
というかCinestarすか!
もしかしてBGに転用ベース用として?やりますねえw
なんか出来たら教えてください。
そういや以前聞かれましたGoPro用のケーブル、Tarotのやつがいい感じですね。
はじめまして いつもくさばの影から詠ませて頂いております。GINBAL RIGにはと手興味あり参考になります。自分は作れはしませんが、いつかどこかのものを入手したとして理論がわかれば操作にも入りやすいのではないかと思っております。GH2クラスまで到達できることをお祈りするのと、これからもこっそり参考にさせて頂きます。がんばってください。^^
ysjackさん、はじめまして!
MoVIまでいかなくても、ミドルクラスのカメラいければいろいろアリですよね。軽量なの利用してポールにつけたりも出来るし。
のんびりやっていきますw
muuさん
TAROTのビデオケーブル見てきました。Goproに固定できるんですかね?
Cinestarはそのまま使おうと思ってますが。。。
ブラシレスモーターのっかってますよ。
まだ基盤にはんだしてるとこです。
ん?へんなこと言ってます?
コメントにも出てきましたTAROTのZYX-GSとかどうなんですかね。使えますかね。
もしかしてnobuyukiさんの仰ってるCinestarってこういうのですか?
んーと、Cinestarって一応FreeflyのマルチコプターもしくはそいつにつくGimbalシステムなので、こういうぱちもんを”Cinestar!”というのは、ちょっとアレだと思いますよ…。ちょっとややこしいんでここではCinestarはFreeflyのCinestarってことにしといてください。で、これはBGじゃないと。こっちのほうが常識ですので。
ぱちもの買うなって言う話しじゃないですからね。上に写ってるパーツもこれとまったく同じ出所のやつなんですからw
動画観させていただきました!!
やはり自重が軽いカメラだと上下揺れ対策、難しいのですね〜!知り合いもまさにそこの壁で苦労したとの事、彼の話を聞いているウチに自分でやるモチベーションが飛んでってしまいました(苦笑)
GH2バージョンも楽しみにしております〜!!
この辺の話しは、ダイナミックバランスタイプのスタビライザーと一緒なんですかね。
他のも早く作りたいんですけどねえ、時間がないんですよねえw
動画拝見しました。自分的には「凄いなー」の一言につきます。
先週、TAROTの一式(Gopro用ケーブルも)を注文したのですが到着は来週火曜に
なりそうなので今週末は、ダウンロードしたGopro用取説とソフトの使い方でも
眺めて妄想(スイベルマウントとかヘルメットサイドマウントとか・・・)しいます。
モーターの制御は、PID制御のようなのでその辺のお勉強もしておきますか!
おお、注文されましたか!ワクワクですね。
>PID制御
そうなんです。本気でやると微分積分の世界です。
自分には縁の遠い世界です…w
muuさん、まさにそれです。
お恥ずかしい話です。勉強になります。
nobuyukiさん、「まさにそれ」ということはまさにここで買われました!?
うはあ、結構払いましたねえw これ某所で買うとモーターついて$900で買えたんですよ。
(嫌なお知らせですけど一応リンク貼った手前、ちゃんと書いておかないとですんで、すいません^^;)
muuさん、こんにちは。
お聞きしたい事があるのですが
NEX、GH2などの軽量用のカメラジンバルキットを持っていらっしゃるみたいですが、
カーボンパイプ外径は分かりますか?
CineStarは20mmくらいありそうですね。
CineStarは10万ほどで買えるんで、狙いたかったのですが資金が無く断念しました。
どもです、eiji1783さん
Cinestar、MoVIはΦ25ですね。
お伺いのやつはたぶんΦ12のやつかな?
サイズ感の違いは写真のほうが分かりやすいので、そちらをどうぞ。
Φ25はかなりオーバースペックで(もともとREDとかOKなわけで)、個人的にはΦ20がバランスよく出来そうなんですが、部材があんまり見かけないですね。あとはΦ16もマルチコプターでは使われてますね。
うわぁ~、大人買い!というか、すさまじい(^_^;)
muuさんにOK貰ってから、先走りすぎちゃって、必要かなと思う物を物色しています。
自分は、この製品に3軸目をプラスしようと思って注文中で、
モーターマウントは既製部品でどうにかならないか、考え中です。
色々なサイズがありそうで、届いてから行動したほうが安全でしょうか。
もう欲しい欲しいが止まりません(笑)
すいません。リンク失敗しました(^_^;)
eiji1783さん
リンクうまく出来ないようですね。大丈夫です、ソースでどれか分かりましたので。
ああ、なるほど!これはまさに以前自分が使ってたやつですね。
…あんまり良くないですよw
いや素材としてはいいんですが、いろいろあって相当直す覚悟がないとオススメしないです。
付いてくるモーターは3508で非力だし、BG用のモーターとしてはすでに旧世代でモーターの出来があんまり良くなく、軸に加重かけるとグニャグニャなんです。
最近の他のメーカーから出始めたものは、かなり横から加重かけてもぶれることないのですが、、今なら最初からそういうの買う方が幸せになれますよ。
もしこのキット買うのなら、モーター無しのやつがあるはずなのでそっち買って他のやつに載せ換えるとかがいいですね。(ただしモーターマウントは汎用性ないので作り直しですが)
いや、うーん、DIYに最初から成功はないから、まず買ってみるのがいいのか!w うん、人の言うことに耳貸しちゃダメです。どーんとあたって砕けてください!w
あとリンクミス等のコメントを整理させて頂きます!
あ、すいません、自分の見てたの違うやつ見てました
なのにエラそうに長々と(苦笑)
これモーターないんですね。いいんじゃないでしょうかね。
GBM4008-150Tと言うモーターで、400〜800グラムとなってました。
GH2で使いますが、不安になってきた(^_^;)
muuさんのCinestarがどんな画を出すのか楽しみです。
横棒の所に色々取り付けたいのは私だけでしょうか?(笑)
エ?
おれCinestarなんて買ってないですよ!
(それともこのパーツ類のこと?最近どうもこのGimbalフィーバーのせいで勘違いしてる人大勢いるなあ、”Cinestar”と言えば普通はFleefly社のマルチコプターを指すんだけどなあ。。さらにGimbalに限って言えばCinestarは従来のサーボ駆動モデルを言うのであって、つまりあえてCinestarモデルと言うんであればそれは明示的にサーボモデルって言いたい場面だよなあ。
まあ、この辺りは中華発のオークションとかのツリのタイトルのせいもあるんだろうけど、とにかくおれはFreeflyのものなんて高くて一切買えないし(苦笑)、中華で買ったCinestarモドキを、堂々と”Cinestar買った”などとハズかしげもなく言う根性は持ち合わせてないし、、、まあ、とにかく、中華オリジナル製品で喜ぶならまだしも商標はちゃんと使うべきだよなあ、、、)
おれの心の声が聞こえたらいいんですがw
Cinestarの部品として、MoVIと同じ部品があったんで、勘違いしてしまったみたいです(^_^;)
え?どういうことですか??
すいません、よく分からなくなりました ^^;
まいいっすかね!w
これを見て私が勘違いしたみたいです。
了解ですw
このへんのもみんなオフィシャル品ではないので、CinestarともMoVIとも無関係ですね。
かなり良いのではないでしょうか?訓練を受けたステディ専門家ではないプロがなんとかでっち上げてるステディと同等かそれ以上にスタビライズ出来てると思います。簡単に言うと僕がステディ扱うより良い感じでは(笑)。ベストとダブルアーム使うとこんな狭いところに入るのに段取りが必要ですし,小さく軽いのはいろいろ便利ですよね。本当は5D+単玉ぐらいは載せたいとこですが(ワイヤレス・フォローフォーカスとは言いません笑)。最後はオペレーターの身体の使い方になって来るのは仕方ないでしょう。MOVIのローラースケート乗って撮ってる映像見て知り合いのDPは「movi以前にスケボーとか乗れる人が必要だね」と言ってました。
わははw 田中さん、そんな自虐的評価して頂かなくてもw 了解です。まあまあいけてるんだと分かりましたです。
これあげた後、いくつかのMoVIもどきのサンプル動画見たんですが、これより良さげに見えるのもあれば、イマイチなのもあって、ちょっと幻想が過ぎたと理解しました。
機械はすでに充分な仕事してるんでしょうね。あとはやはり使う人なんでしょうか。
おっしゃるように、スケボーやローラーブレードや一輪車乗れるスタッフは重宝しないといけない時代が来ましたね。
はじめまして。 毎回スリリングな?展開に、息を殺してウォッチさせていただいています。
ハンダ付けにすら恐怖を感じるワタクシですが、 なんとか、我が子(GH3)をステディ野郎にしてやりたい一心でございます。
そんなワタクシに最後の写真がグサッと刺さっております。 NEXT・・すっごい楽しみです。
nankinさん、はじめまして
スリルとサスペンスを感じて頂けてますか!w ありがとうございます。書いてる冥利につきるというものです!(サスペンスとは誰も言ってない)
そして、突き刺さりましたか!グサリと!まさにスリルとサスペ(ry
NEXT、頑張ります!w
ほんとうに楽しそうですね^^。
こっち方面は知識がありませんが、PC自作したり、スタビライザープチ改造したりする身としては、そのワクワク感が凄く伝わってきて読んでいるこちらも楽しくなります。
時に大変不躾ですが、以下個人的見解です。
muuさん同様に、3軸BGでもダイナミックバランスタイプの3軸スタビでも、歩行時のピョコタンはもち手側でどうにかするしかない問題と思います(全体の剛性がしっかりしている前提で)。それに関して、御指摘の通り全体の重量は大きなファクターと思います。遡ればニュートンの運動方程式に帰着しますが、「同じ力でも質量が大きいほうが運動に変化を起こしにくい」のは物理法則ですから、腕で持つ際にある程度重いほうが、変化を起こしにくく(滑らかに)オペレートできると思います。
実際にマーリンでも全体の重量がある程度あると、ピョコタンは激減します。でも逆に自分の筋力に対して重すぎると、いわゆる腕のプルプルが出て逆効果になります。
次回のGH3バージョンでは、工夫しないで同じようにオペレートしてもピョコタン減るんじゃないですかね。そこからは歩きももちろん重要とは思いますが、より重要なのがリラックスして持って手関節・肘関節・肩関節で柔軟に、振動を吸収することの方が、影響が大きいと思います。そこの努力をしないですむのが、これまた御指摘のArm&vestですよね。
偉そうにすみません。
仰るように、慣性モーメントは重要なファクターですよね。steadicamで超軽いカメラでのバランス撮るのなんて至難ですよね。錘載せた方が早いw
このたぐいのサンプル映像で、ラフォレ先生のRED&MoVIのがいまんとこ一番安心して見れるのもそういう理由なんでしょうか。
ただそれ以外にもやらなきゃいけないなにかがあることは、いじっててちょっと感じてるんですよね。う〜んなんだろ〜w
http://www.youtube.com/watch?v=zu0y4MSTDnA
これに吊っちゃうのもアリですけどね。イージーリグ・ミニ。
わはは、どっかの御大が喜びそうなネタ。見かけよりも相当いいらしいですね、これ。某師匠お気に入り。
シフトブレさえ克服出来ればほんとドリーとかスライダーは特殊な撮影(Timelapseとか)以外いらなくなるんじゃ?と実感したので、こういうエレベータータイプのとか、アーム&ベストとか、シフト補正用のスタビライザー補助具は3軸Gimbalのよき相棒というか、定番になるかもしれませんね。
もしくは上下揺動すらセンサーフィードバックで補正する器具が出てくるか。
早く反重力で浮かんでるカメラ欲しいっすねw
はじめまして!
MOVIを知って、eBayとmuuさんのblogをここ数日ずっとひらきっぱなしで、よし自分でもやってみるかと思っています。GH3を乗せたいので、中華の3軸BGとコントローラーをどうするかできめかねています。muuさんのYUN-1x2だと調整が簡単そうに思えるのですが、やはりPCにつないでバランスとるのですか?そして、ジョイスティックからボリュームタイプに変更されたあの赤い基盤が気になるのですが、アレはロータリーエンコーダーなのですか?他のBGCだとあのように出来ないのかしら、などと3軸のときのfollowと修正ができたらと思っています。
いまにもポチりそうなのをちょっとがまんして、、、。笑)
はじめまして!
>他のBGCだと
基本的にはマルチコプター用のものなので、外部からのギンバルコントロールはどれも出来ますよ。赤い基板の正体はサーボテスターですね。
個人的にはコントローラーはやっぱりSimpleBGCをお勧めします。なんだかんだで安定して使えてます。いわゆるMoVIフォロワーの製品もこのコントローラー使ってる様ですしね。
DIYがんばってください!w
muuさん自作の3軸動画で驚き、私のブラシレス突入のきっかけを後押ししてくれたmuuさん、
ありがとうございました。
そのお陰でこの4ヶ月、貴重で楽しい時間(苦痛もかなりあったけど(笑)を過ごすことができ、ブラシレスの能力にも驚かされました。
電子制御と自分の意思も練習すれば通じ合えるんだなと感じています。
来年も宜しくお願いします。
自分のコメントが懐かしいです(笑)
2013年最後の撮影をしてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=I422Wn73nWk
いえいえ〜、Alexmos御大のサイトでもその撮影動画が見られるほど、すっかりDIY ハンドヘルドBG界の第一人者になられたeiji1783さんにそんなこと言って貰えると嬉しいです^^
思えばこのDIY BGに関わるエントリーを最初にしたのが2月ごろ。そこからのBGエントリーはかなりの数を占めました。BGをきっかけにeijiさんのような方とお知り合いになれたりもして、自分にとっても思い出深い年になりました。
リンク貼って頂いた動画のeijiさんの言葉は今年一年が詰まってますね、うんうんwです。こちらこそありがとうございます。
動画も最高でした。
もう自分の手のように馴染んでらっしゃる。
ほんとこんなメカでも習熟すればぐんぐんよくなるんですねえ。いまや演者さんいる撮影に関してはプロも一目おくスキルを付けてらっしゃると思いますよ。自分も初期の頃からやってますのでeijiさんがこれをものにするためにハードにもスキルにもどれほど気合いいれたか、他の人よりはわかりますよw いやあスゴい!
来年もどうぞよろしくです。