S・T・A・Y ・ H・O・M・E

哀 管理社会

いや、タイトルオオゲサなんだけど、まあそれぐらい憤ってるわけですよ。
なにがって近頃のTVに。
TV好きなんですよねー、なにげに。
まあ、でも毎週決まった時間に『アレ』を見るためだけに家に帰るんだ!なんてことはないんですけど。だいたいバラエティとかの「続きはCMのあと」って引っ張る展開がいつのまにか定着しちゃって、そんなのに付き合う気もありません。で、流行になる相当前からPCでのタイムシフトがすっかり習慣化しちゃって、くだらない番組(ぢゃ、見るなよw)もCMとばして、つまんないとこもとばして、そうすっと1時間枠が30分ちょっとぐらいで見れちゃったりして、いい具合だったわけです。
そんな生活もスペインに行って、しばらく忘れていました。
で、帰ってきました。
まっさきに、でかい家電量販店行きましたねー。
液晶にプラズマに大画面TVてんこ盛り!根がAV大好きっ子ですから大コーフン。買っちゃいましたSHARPの37インチ。
で、我が家に地上波デジタルもやってきたわけです。
いーですねー、デジタル!
普通のSD放送(4:3)でも従来のアナログと比べて充分キレイ。固定画素系のアナログ画質は相変わらず最悪ですから。
そんじゃ、ま、昔みたいにお気楽TV生活始めるかー。
なーーんて、思ってたら!ここに大きな落とし穴が!
そう、お気楽にデジタル放送を記録できるモノがない!
まず以前やってたようにPC。地デジチューナー搭載は1社のみ。それもダウンコンバートでの記録。意味なし。
D-VHSはテープだから、お気楽タイムシフトには向かない。
そして流行のDVDレコーダー。ほとんどがアナログ放送向けやんけ!!
そう!諸悪の根源はCPRM!!
(Content Protection for Recordable Media)
なんじゃい、コピーワンスって!
なんのためのデジタル?なんのための技術?
コンテンツ保護はわかるけど、これまで得てきた利便性をかなぐりすててまでってどうなの?
そうやって考えてみると、今のTVを取り巻く状況ってかなりおかしくないですかい?
まず、大画面薄型TV。
プラズマも液晶も固定画素だからアナログ放送映すのはチョーへたくそ。でも人々は店頭でBSデジタルだったり地デジの画像を見て『まあ、きれい』なんて買うわけですよ。でもうちに持って帰ってきても、地デジなんてまだまだ一部の地域だけだし、BSデジタルなんてたいした番組やってないしで、結局ぼけぼけのアナログ画質を見る羽目に。
それからDVDレコーダー。
今売ってんのって、一部を除いてほとんどがいわゆるアナログ機。HDDが400GBだろうが8倍速ドライブ付いてようが、ようは地上波アナログ専用機ってことですよ。あと6年ちょっとの2011年にはなくなるアナログ放送用ってことですよ。
片一方でデジタル放送の優位性見せ付けておいて、もう一方であと数年でレガシーになるものをここぞとばかりに売る。
ああ~、なんてあこぎなんだ~。
そして、CPRMとかのコピーコントロール。
どんなにホームネットワーキングが進んでも(家電メーカーの一つの夢ですよねー)、これがあるおかげで録画したTV番組一つ共有できない!リビングのTVで録画した番組を書斎で見ようと思っても無理。例え、ホームサーバーが導入されてて、サーバーに記録されてたとしても、現状じゃシェアリングは無理。
数年前に憧れた、『家で録画したコンテンツをモバイルで見る』なんてのも、もう夢の世界。
技術の進歩が、人の利便性を阻害するとはね~。
TV局の作るTVの中身の出来に文句言うつもりはありません。でもね、こんなことやってると、きっとイロイロつまんなくなると思うんだよなー。
はからずも、音楽業界はこれとは逆の方向に動いてますねー。

インプレス2004/09/17
エイベックス、CCCDの採用を弾力化。現場スタッフが採用決定
-HDDプレーヤーへの対応を重視。

インプレス2004/09/30
株式会社ソニー・ミュージックエンターテインメントは、2003年1月より導入してきたコピーコントロールCD「レーベルゲートCD」での音楽タイトルリリースを終了すると発表した。

インプレス2004/09/30
ソニー、ネットワークウォークマンのMP3サポートを検討

でも、これらの動きは言ってみれば外から来た黒船(iPod)の結果。
TVは昔から外圧に守られてるからなー。
どうなることやら。
__________________________________________________________________________________
追伸
recpot.jpg
結局、お気楽タイムシフトデジタル編は、IOデータのRec-Potでやってます。
ま、そこそこ使えてますです。

2 Comments

  1. なるへそ。
    わかりやすくてよい解説でした。
    うち、ケーブルテレビですし、どうせ2006年にならんとデジタルは流さないんで、あまり関係ないけど、それまでにコピーの問題がなんとかなってりゃいいけど。

  2. こんにちはー、mugenさん
    ま、よくよく、考えてみたら、たかがTVに憤ってどうするって感じでもあるんですが。
    今、幕張でやってるCEATEC2004の記事読んでますと「Digital Living Network Alliance(DLNA)」の製品がいっぱい発表されてるんですが、やっぱりHD放送を録画したコンテンツをどう出来るか、言及されてないんですよねー。
    SONYの新製品なんか、HDコンテンツは伝送できるけど、
    『「デジタルハイビジョンハンディカム」HDR-FX1で撮影してVAIOに取り込んだハイビジョン映像を、ネットワーク経由で再生可能 』
    ってなってるし。
    ハードは十分ですよー。あとはうちの問題じゃないんでーみたいなムードなんとかしてくれないもんですかねー。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)