EOS 7Dにご対面
パナの次はキャノンへGo!
品川キャノンSタワーのキャノンプラザS。ベビーカー出てくるわ、ディスプレイがポップだわ、キャノンもすっかりソフト路線。女性ユーザー大事なんだねえ。
Read Moreまさにがっぷり、E-P1とGF
正式に発表になったPanasonic GF1。
女流一眼隊達の手にすっぽり入ってるGF1を見ると、相当に小さく見えるのだけど、仕様表でのサイズを眺めると、E-P1とそんなに違わない。
で、いつものヤツ、作ってみる。
黒とシルバーなので色から受ける印象もあるかもしれないけど、E-P1のほうがスリムに見えるね。ただGF1はシンプルなハコなデザインなので実物はもしかすると、この画像で感じるよりコンパクトかも。なにより重さが違うからね。(GF1が50g程軽い)
Read More
GF1はLiteだった
GF1きた。
マイクロフォーサーズ4機種目。
これって、E-P1以上にみんなが欲しがってた"デジイチ画質をコンパクトサイズで撮れるカメラ w/レンズ交換"ってやつだよね。まだ詳細見てないけども。
うーん、白がいいなー。
って、ああ動画がAVCHD Liteだって。。そこで差別化来ましたか。残念。
待ってた人は安くなったGH1が買いだね。
Read More7DとかGF1とか
さてー!8月も終わって9月がやってきた!
何かちょっと鼻息荒いカンジなのは、なんかいろいろ出るじゃないですかー!今週!というかもう今日とか明日!
ここじゃコンデジ以外はフォーサーズかマイクロ4/3しか書いてないけど、一応キャノン好き。5DMarkIIいかないまま、何ヶ月もうだうだしていたら、いよいよミドルクラスの刷新の噂。60Dではなく7Dだと言う。
何度も噂に現れては消えるEOS 7Dは、5D2の下に位置するフルサイズ廉価版ってな情報もあったりしたが、あのフルサイズセンサー以外あまり上等ではない5D2から何を剥ぎ取るってんだー!?そんなフルサイズいらねーと戦慄も走ったが、どうやらAPS-Cで出てくるようだ。
正直フルHD動画がついて、なおかつその性能が5D2並みなら、個人的にはAPS-Cがいい。そんで現行機でもそうなように5D2より連写やらレスポンスがいい、軽快なミドルクラスなカメラならなおよし。で付け加えるなら40Dやら50Dみたいな出し惜しみでダメダメなカメラはいらない。
どうやら、(噂では)7Dはかなりいけてる、自分的にツボなカメラなようである。ファインダー100%に1倍ってほんとかよっ。問題は値段だなあ。
で、お次はPanasonic GF1!
パナのマイクロフォーサーズ第3弾。リーク画像見るに、Olympus E-P1よりさらに小型でシンプルなムード。やばし!ちゃんと動画RECボタンも装備してる。GH1からビューファインダーやら無駄な部分を削ぎ落として、相当ダイエットしたっぽい。GH1のサブ機にはもってこいだ。
現在、GH1とE-P1のマイクロフォーサーズ2台体制はカメラバックへの収まりもよく、この夏の旅にも大活躍だったのだけど、いかんせん操作が違い過ぎ。どうにもE-P1が自分には合わない。これをGF1に換えるのもありなんだなあ。あと、同時発表のレンズも気になるねえ。
両方逝ったら、30万コースだな。。レンズもいれたら。。。あ、来週にはAppleの発表会も控えてるよねぇ。E-P1、売り決定だな。誰かいる?格安だよ^^
Read More人生初ヘリ
ローターが回ってる。パイロットもいる。
空飛ぶヘリに初搭乗した。
この歳になるまで乗ったことなかった。
乗れるのは山で遭難してあっちに逝っちゃった時ぐらいだと思ってた(ゴメンナサイ。ちょい不謹慎^^;)でも遊覧飛行ならそんなに高いものではなかった。
そして空撮。
こちらも初体験。つか写真を撮りたいと思う気持ちがこういう機会を生んだのか。
同行のFCG&ゆうさんも同じだと思う。
横田基地で猛禽を見る
こっちにエントリはひさしぶりだ。
曇り空の日曜日、横田基地に行ってきた。
そう、フレンドシップデー。
目当ては米兵の焼く肉でも、税関通してないバドワイザーでも、恋人探しでもない。
そう、ラプター、F-22だ。
本土初上陸。沖縄に続き2度目の一般公開。
そして同行したゆうさん(が聞いた噂)曰く、『本土で見れるのは、最初で、そして最後かも』
(その根拠は何なのだろう、と疑問はさておき)
ホント?!もしそうならすんごく貴重じゃん。
Read More
トラムでGo! in Toyama
路面電車っていいよねー。
ってことで、前回のE-P1動画テストからあぶれたシーンとGH1で撮ったのを繋げた富山の路面電車達。旅の合間の記録なので同行者の顔色伺いながらの撮影。なので、適当だ。(の割にはカットが意外と多い^^;)
うーん、いつか撮影対象決めて撮影合宿とかしてみたいもんだ。
(いつも"テスト"と言ってばかり,,,)
E-P1の初動画up
久しぶりのエントリ。
先々週の金曜日(すなわちE-P1の発売日)、朝からE-P1入手してウキウキで仕事場行った自分を待ってたオーダーは『3ヶ月先シメの仕事を2週でやってくれ』 泣く。
ただいま休日返上突貫工事中の悲しき勤め人な日々堪能中。今週末の3連休もフル稼働。某Fさん、都内で会えるせっかくのチャンスなのにゴメンナサイ。
終わったらゼッタイ休み取ってやる。
そんなわけで、E-P1はろくにいじれてないんだけど、先週行った富山でのスナップムービーがあるので繋げてみる。
使ってみた動画機としてのE-P1の印象は"意外と使える"ってこと。
Read MoreUFOの町の宇宙科学博物館
NASA特別協力施設である。
アポロもボイジャーもバイキングもある。
でもソ連製も見れる、変わった、いや素晴らしい施設、"コスモアイル羽咋(ハクイ)"
こんな片田舎(失礼!)になぜ?な宇宙科学博物館に、"福だんご"のついでに行ってきた。
Read More











