ああ、これで
ああ、これで、
Walkmanの機能がなくて、"おサイフ"ついてたら。
ああ、これで、
Walkmanなくてよいので、モバイルデータ通信定額に対応していたら。
ああ、これで、
Walkmanいらないので、いつものauのようにGPSついてたら。
ああ、買ってあげたのに。
ああ、これで、
Walkmanの機能がなくて、"おサイフ"ついてたら。
ああ、これで、
Walkmanなくてよいので、モバイルデータ通信定額に対応していたら。
ああ、これで、
Walkmanいらないので、いつものauのようにGPSついてたら。
ああ、買ってあげたのに。
最初から買う気無し指数0がミエミエです(笑)
何いってるんですか!ネーミングからして最高!「Walkman phone」!80'sポストモダンに回帰したようなカラーリングもかっこいい!ステキ!やったぜソニー!
いや、ほんとに、おサイフついてる小さいの出たら、買うんですけどねー。
うーん、もちっとスキッとしたものを想像していたので、ちょっと残念な感じ。海外のソニエリだと、Walkman携帯は80年代のメタルチックなイメージですよね。それを期待していたんだなぁ。もちろん海外は「auの庭で」なんて囲まれた悲しいことはなく、前回でさまざまな音楽ファイルを再生しまくれます。うーん。
ほんと、残念な製品。中身はau的に海外のはつらいのかも知れませんが、デザインはあれで充分いけてるのに。あれらも幾つかは日本でやってるのに謎ですねえ。auも庭なら庭でやってること魅力的ならいいのに。「ヲタウケする海外製のスマフォ出すだけじゃないんだよ」って気持ちは充分くんであげるんですけど、こういう商品でモノギークに刺さんなきゃ、意味ないわけで。
いや、auとしてはそこそこなターゲットを狙っているように感じるのですが、毎回それている(外れている)と思われます。
いつからだろ、ズレ始めたのは?
若年層含む、PCスキルが高くない(興味ない)ゾーンには人気あるんでしょうかね。そこにあててるauBOXはそこそこ調子がいいみたいですね。
自分にはあれってPIPINとかぶるんですがww