GRいらず?
ってなことはナイだろうけど、なかなかよさげになったRICOH『R8』
スペック見る限り、これまでの"Caplio"とコンセプトはまったく同じものなのに、スタイリングがこうなるだけで一気に"IN"ですな。
気にいった一番のポイントはカプリオってなマスコットネームなくしたことだったりして。
「デジカメ何買ったの?」
「カプリオ。」
ってのはちょっと頂けなかった。
SIGMAのDP1ももうちょっとカッコ良くして欲しくなるねえ。
ってなことはナイだろうけど、なかなかよさげになったRICOH『R8』
スペック見る限り、これまでの"Caplio"とコンセプトはまったく同じものなのに、スタイリングがこうなるだけで一気に"IN"ですな。
気にいった一番のポイントはカプリオってなマスコットネームなくしたことだったりして。
「デジカメ何買ったの?」
「カプリオ。」
ってのはちょっと頂けなかった。
SIGMAのDP1ももうちょっとカッコ良くして欲しくなるねえ。
マクロから広角まで強くてAFも早いCaplioはスペック的に見るとひじょーに魅力的だったのですが、ネーミングとデザインの非道さで購入候補から外れてたんですよね。
今回のはかなりソソられます。DP1は嫁に猛反対されたもんで諦めモード(笑 どうしても共用になってしまうんで汎用性がないと駄目なんす・・。
たぶん同じ理由で"Caplio GX100"にいけなかった人もいるんでしょうね。これで次期GRがさらに突き抜けてくれると楽しいことになりますね。
>猛反対
女性のバッグからDP1出てきたらかっこいいのに^^ ってそんなの半分はヘンタイか。。