ワンクリック169800円
勢いでしてしまった『VAIO type-U』の予約購入。
先ほど、キャンセル。
ボタンをポチっ。
カードで払った分が返ってくる=つまり何にも変わってないわけだけど^^;、なんとなく得した気分。
散財やめようと思う月曜。まあ明日はわからん。
勢いでしてしまった『VAIO type-U』の予約購入。
先ほど、キャンセル。
ボタンをポチっ。
カードで払った分が返ってくる=つまり何にも変わってないわけだけど^^;、なんとなく得した気分。
散財やめようと思う月曜。まあ明日はわからん。
たぶん売り切れ必至ですからね。クリックしたくなるのもわかります。ボクも「送信する」直前でやめました^^。
でもたぶん買う。間違いなく。muu様は。
Type U 欲しぇぇぇ!!
購入後の使用方法を構想するだけで結構楽しいVAIO Type Uだが、後発のNANDメモリ搭載型の方が絶対有用とわかりつつも初期型のうちにいじりたいという欲望に打ち負かされそう。内蔵の1.8inchHDDはX505で経験済みなのだが明らかにボトルネックであり、せっかくの最新CPUやチップセットの性能を活かしきれていない。
toshibaの1.8inchHDDのコネクタはCFカードとコンパチであることがX505バラシでわかっているのだ�…
>間違いなく。
やめてくださ~いっ!!^^
その一言が危険っ!
とりあえず止めたけど、ほんと気持ちはFCGさんと一緒。久しぶりに登場した、使い道に夢が広がるモノですよね。
まぁでも今注文すると6月末みたいだし旬はすぎたかなと自分に言い聞かせてみたりして。
フラッシュメモリ型まで様子見にします。ボクは。
問題は値段ですが。
6月末?!
うーーん、キープして転売もありだった??^^
サムソンがNANDフラッシュメモリPC出しましたね。
32GBで35万円と23万円。type-Uは16GBだから7~8万円アップで24~5万円ってとこかな~?
それにCPUグレードあげてリプリケータつけてGPS買って・・・。
30万円ばいばいきーん・・・・。
でもCFって実は寿命短いんですよね。無難にHDDがいいのかなぁ。
しかし、サムソンの記事ではディスク(メモリ)アクセスがNANDは3倍高速って。。スピードフリークでしょ?FCGさん。
やっとかないと。むふふ。