S・T・A・Y ・ H・O・M・E

Leicaなf/0.95に騙されて[HUAWEI P9]

久しぶりにガジェット買っちゃったよ的なHUAWEI P9。
Noctilux欲しいよー、高くて買えないよーってわめいてる我が身としては振り向かざるを得ない、ポチッとせずにはいられない、そんなLeicaレンズ x2なスマホの実力はいざ!

引き寄せられキーワードはズバリ「Leica + f0.95」
パナのデジカメにLeicaロゴだけ付いてるの見ても食指はそりゃ全く動かんしスマホでも同様…のはずが”f/0.95″と一文字組み合わさっただけでこの引力!恐るべし!そして届いた箱の赤いポッチにもうコロリ。どんなミーハーちゃんだよ!

HWI_P9_001

しかし実はそれだけではないデュアルカメラテクノロジーの底の深さ。iPhoneとかが搭載する前に試してやろうじゃないの。

 

スマホとして惹かれて買ったわけじゃないけど、一応iPhoneと比較。

HWI_P9_01

5.2inchなディスプレイサイズ。
一つ上のカテゴリー(5.5inchクラス)に迫りつつ、4.7inchクラス(iPhone6s)のサイズ感をキープというのがHuaweiの言い分。いやでもやっぱりでかいじゃん。

搭載レンズのf値が0.95なそんなわけはなく、そこはf/2.2。SUMMARIT H 1:2.2/27 ASPH。
HWI_P9_03

じゃあ、なにがノクチを彷彿とさせるマジックナンバー”0.95″なのかと言えば、2つのカメラユニットがユニゾンしてデジタルでポスプロでワイドアパーチャーなんだとか。ふーん、よくわからん!
理屈はさておき試してみる。

iPhoneでこうが
HWI_P9_07

P9でこうHWI_P9_08わはは!
こ、これは言葉に詰まる(非)現実感!
しかし後処理しないと見れたもんじゃない、曇り空のもとでの見慣れた(寂れた)iPhoneの絵に比べれば何というか色乗り含めていい感じなのは確か。ただちょっとふわふわしすぎ?とか言うのはもうちょっと撮ってみてからにするか。

片方のカメラがカラーで、もう片方はモノクロームセンサー。HWI_P9_02

一応モノクローム写真もP9の推し機能の一つらしい。
いやんLeicaでモノクロームって言われるとそれもそれでちょっと腰がくだけちゃう。

なぜに2つ目はカラーではなくモノクロセンサーなのか。
映像野郎なら輝度情報(モノクロ)が解像力のキーであることは身を持って知っている。
HDRでワイドレンジを獲得するのも輝度情報で十分だし、目玉機能のワイドアパーチャー機能と言ってる擬似大口径レンズデジタル処理に必要な視差情報を得るにもモノクロで十分なんだとか。そして多くのデジカメで使われてるベイヤー配列のセンサーは画素数をRGBで分け合ってるから実質的な解像度は画素数分は出ていない。だけどモノクロはずばり画素数分の解像度が得られるしデベイヤーやらデモザイキングとかな画像処理とは概ね無縁。加えて同じセンサーならカラーフィルターがない分入射光量も増えノイズレスな絵。

それを常にコンポジットして一枚の画像を作り出してるのがP9のカメラってことらしい。0.95どうのこうのなくてもデュアルすげえな、おい。

今後はデュアルカメラはちょっとしたトレンドになるっぽい。つまり去年無視しててゴメンなさい(HUAWEIは去年モデルですでにデュアルだった。Leicaと協業ではなかったけど)的ガジェット。なので慌てて買った、買ったった!iPhoneで来る前に!

 

しかし果たして何を持ってしてf/0.95なのか。
P9のカメラは35mm換算で27mmなのだけど、フルサイズ27mm/f0.95なんてレンズは無いので比べようが無い。

a7sでF2.8ズームで開放で撮ったものと

HWI_P9_2470_28_06

比較してみると

HWI_P9_smpl_05

 

確かに許容錯乱円的にはこれはf/0.95の絵か!?
Leicaが協力してるのだから光学的には合ってるサイズなんだろうね。

一部のデジカメやスマホについてる後からフォーカス(セレクタブルフォーカス)は原理上そのレンズでしか撮れる絵以上にはならないし、ソフト処理だけでボカシてるカメラ機能(アプリ)は許容錯乱円をこんなにうまくシミュレート出来ない。おおん、デュアルすげー。

 

ってなわけで、続いちゃうか!こんな面白いネタ一回で終わるってのも野暮ってもんだ!

4 Comments

  1. ぎゃぁぁああーーー!!!!
    これはコンデジなんだと、自分に言い聞かせて買ってしまいそう。
    デジタル時代の2眼の正しい用途ですね!

    3D なんてフィルムでもデジタルでも際物でしかないと思ってましたわ。
    ええ、キャプテンEO は楽しみましたけれどもw
    当初の巨大 IMAXで 3D やるなら観に行きますけれどもw

    どでか一眼とレンズをよいこらとバッグが取り出さなくてもポケットからすすっと出してこれが撮れるの、いいな〜。

    • まだ生成画像に難があるのは事実ですが、Lytroなんかに比べればはるかにコンパクトで、今コンデジ気分で一台買っちゃうってのはアリですね。

      2眼じゃなくても原理的にはCanonのdual pixel CMOSでも可能なはずなんですよね。まあ出さないでしょうが、Canonは(笑)

  2. おお!行かれましたか
    公式サイトの作例見る限りイマイチだなーと思ってたんですが、muu師匠が撮ると違いますね
    自分もポチるかなー
    帰られてから更新頻度高くて嬉しいです
    伝道師のおかげでガジェットが増えて大変です

    • 59さん、ええいっちゃいましたw
      ライトフィールドカメラはどうやらコンパクトにはならないようだし、こっちのこれはかなり興味をそそる技術です。
      おまけに後処理の考え方(アルゴリズム)にレンズメーカーのフィロソフィーなんてものが入ってたら、それはそれでLeicaとか言っちゃってもいいんじゃない?とか妄想逞しくしてくれる技術ですよね。

      帰ってきて仕事が割と普通になりました。向こうではまじ忙しかったです。

muu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)