EMOBILE音声端末、2者択一
はっきりいって、自分的にモノとしての魅力はどっちもナシ^^;
WindowsMobile機は2度と手にしたくなかったし、もうひとつの東芝製の二つ折りはデザイン最悪だし。。重要なのはどっちがモデムというかモバイルアクセスポイントとして優秀か。って、そんなの見なくてもわかるか。いやいや。
ヨドバシにホットモックがあった。
H11Tと比べてもTyTN II(S11HT)充分小さいね。でもやっぱり邪魔にならないのはH11Tのほうか。
ソウジキソウジ
ガーガーやって、掃除機内のゴミもたまって来たので、ぽいっ。ふと気になって、普段見ないところ覗いてみる。
うげー!
愛用の掃除機はDysonのDC11。バルセロナにいた時買ったものだから、もう4年か5年になる。日本でポピュラーなDC12の前の国内未発売モデルでサイクロン部がツインになってて、ちょっと強そうなのがお気に入り。
そのサイクロン部の入口(出口?)の部分が、ホコリこびりついて、とんでもないことに。
こりゃ水洗いか。
Read Moreたまには食玩ネタ
今週発売の京商の1:64のフェラーリF1シリーズをスタジオの数人とで箱買い&トレード大会。
1箱650円になってしまって、たいして好きなモデルもないなーと蓋を開けたら、ありゃかなりやばげだ。タンポ印刷も塗装も文句なしで、なにより好みじゃなかった世代も並べてみると各モデルの微妙な差異がかっこよかったりして、もっと欲しくなってしまった。
たいしてファンでもないんだがー[E:coldsweats01]
Read More
ケータイ番号チョイス
音声サービス開始に伴って始まったイー・モバイルの『ケータイ番号チョイス』
生まれたてのケータイサービスなので、先着順で下4桁の好きな番号が選べるってなの。申し込みはまずは現ユーザー先行というあんまり意味を感じない優先サービスだけど、放置しておくのもなんなので申し込み。
まだどちらの機種にするか迷ってるけど、それはあとでゆっくり決めればいいらしい。どうやらまずはなにより番号ゲット。早いもん順だから。
一昨日、つまり受付開始2日目に申し込んで自分の受付番号は800番台。つまり画像にあるようなゾロ目や切りのいい良番は当たり前だけどみんな売り切れだった。
New MacBook Pro & MacBookが登場

ウチの2台目のMacBook Proは2.33GHz。
それが、とうとう十万円台のMacBookに抜かれてしまった。うへへ。
そのエントリーノートの高いコスパっぷりに反して、MacBook Proのほうは大したスペックアップもなくのんびりと言うか、息が長いというか、買い替える欲望を煽ってくれない。PowerBook G4時代から続くスタイリングも完成されちゃってて、変えて欲しいような、一生コレでもいいような。
つまりMacBook Proは欲しいと思ったときに買えば後悔のない、近年稀に見るとてもいいプロダクトってことか。ホントいつからだろうね、モノ買うときに次期製品の影に戦々恐々としなきゃいけなくなったのは。
自分の次の買い替え時はいつだろう。3.0GHz越え?重さ厚さ半分?
それよりも、一番安い129,800円のMacBookが気になる。これでも4GBのメモリ積めるわけで、そりゃあたいていのことが出来てしまうんだよね。
買っちゃうかなあ、Mod用に^^
がんばらなくていいのか、、?
ひとつは東芝のいわゆる普通な二つ折りケータイタイプ。もうひとつはTyTN II!
サービスの概要はさておき、ケータイタイプ買っとけば、N810を運用するために、スマートフォン二つ持ちやら、例のUSBなD01(02)HWをがんばってなんとかするってなことしなくてもいいんだね?いよいよウソ偽りなく(^^;)フル定額で使いまくれるってことなんだね。そりゃあいい。
でも、サービスインは3月末。そうこうしてたらSoftBankからN95(X02NK)出ちゃうじゃん。つーか、イー・モバイルも東芝なんかじゃなくNokia端末なんでもいいから出しておけば、滑り出しは一部で最高だったのに。
しっかし、料金やらサービスやらwillcomとがっぷり*つだねえ。
Read Moreコウサ?

昨日のポカポカ天気からこの週末はてっきりドライブ日和だと思っていたら!昼過ぎ外出前に窓の外見て唖然。
まっ茶色!
上空はかろうじて空が見える。
まさか、花粉じゃないよねえ。
外出熱一気にさめた。
Read More
GRいらず?

ってなことはナイだろうけど、なかなかよさげになったRICOH『R8』
スペック見る限り、これまでの"Caplio"とコンセプトはまったく同じものなのに、スタイリングがこうなるだけで一気に"IN"ですな。
気にいった一番のポイントはカプリオってなマスコットネームなくしたことだったりして。
「デジカメ何買ったの?」
「カプリオ。」
ってのはちょっと頂けなかった。
Read MorePicsel DEMO on N810
先週あったバルセロナで行われたケータイの祭典『The Mobile World Congress 2008』。いろいろ気になるニュースはあったけど、個人的な1位はこれ!
知らずとも、みんなどこかでお世話になっているPicselの技術。言いたいのはそのデモがすごいとかそんなことでなく、そのデモマシンに選ばれたのが、S60端末でも、リファレンスボードでもなく、われらがN810じゃあないですか。
Read More心が折れる…[N810]
最近N810のネタが少ないのはどうしてかというと、日夜格闘中なのだね、カーネルさんと。
これまでLinuxなんてせいぜい遊びでインストールしたぐらいだし、ましてやリナザウでぶいぶい言わしたなんてことありゃあしない。まったくの初心者。ということで一からお勉強。N810と遊ぶ上ではどうしても避けては通れない予感もするし。開発環境インストールして、心折れる作業を繰り返している真っ最中。
トライ&エラーのおかげで、自前のN810はもとの初期状態に戻ってる。
(スキルないので、変なことしたあとは、気持ち悪いので毎度リセット(OS再インストール))
touchスタイラス Ver.02

去年の10月に作った"iPhone touch用お絵描きスタイラス"。
その後、いくつかの製品がソフトキーボード専用のペン(スタイラス)として出てきた。
早々に自作したものとして言わせて頂く。
「ヒネリがなーいっ!!」
と。
先がゴムなだけのただの棒をあんな値段で!
ま、Princetonのはスプリング付けて頑張った感はあるけど。
Read More
MacBook Air in Shibuya

雪降って少しだけ静かな都内。
買い物ついでにMacBook AirをいじりにAppleStore Shibuyaへ。
店内には3台の展示。人だかりこそないけど、次から次へとひっきりなしぽ。
パッと見の作りはいつも通りさすがというかソツなしというか。
Read More



