Just another WordPress site

iSync2.1

Posted by on 7月 14, 2005 in Apple!, MOBILE DEVICE!, 電脳! | 2 comments

ついにきたーーーっ!!
使い始めてはや半年。他機種も気になりはじめた702NK。
カスタマイズもそろそろ打ち止め?なんて思ってたら、ついに大物来日!
『iSync2.1』
iSync000
Appleの純正シンクロソフトがとうとうNokia6630対応に!
Bluetoothでの画像やファイルの転送は出来てたけども、肝心要のアドレスとカレンダーのシンクロが出来なかったMacと702NK。
このミッシングリンクが繋がるとMac側(AdressBookとiCal)は『.Mac』を通してインターネットへ繋がってるので、使い勝手は飛躍的に向上!(もちろんiPodともSync可能に!)

Read More

Podcast, To go !

Posted by on 6月 29, 2005 in Apple!, 電脳! | 1 comment

携帯音楽プレイヤーに求められるのは、プレイヤーのかっこよさや機能の豊富さでなく、いかにトータルにソリューションが考えられてるかだと思う。
SONYのがいまだイマイチにみえるのは、そこにあるスタイルがいまだカセットやMDでユーザーが楽しんで(苦しんで来た)文化の延長に見えることであり、iPodが優れてると思えるのは、iTunesの存在とその連携がものすんごーーーくスマートで簡単だからなんだと思う。
そんな、iPod & iTunesがまたまた次の段階に!
もう巷は大騒ぎ(?)
そうPodcast!

Read More

温故知新 Macintosh Portable

Posted by on 6月 27, 2005 in Apple!, 買物三昧!, 電脳! | 0 comments

オーダーしていたMacがアメリカから届いた(^^)
ブツの名は『Macintosh Portable』
portable_00
Appleが満を持して発売した”新型”ラップトップコンピューター。
スムースな動きを約束するトラックボール、快適なタイピングを約束する至高のメカニカルキーボード、連続駆動時間8時間以上。

Read More

iTunes music store Card

Posted by on 6月 11, 2005 in Apple!, 電脳! | 1 comment

いやあ、いいねえっ!
iTunes music store。
もち日本じゃまだスタートしてなくて、USとかのを利用しなきゃならないんだけど。
そんでもってまあ、そこの居住者以外の利用はかなりグレーなんですけど(^^;)
(いや、マジクロかな?)
最初の頃はUS発行のクレジットカード必要みたいだったけど、今はPaypalやアメリカのApple storeで買えるPrepaid cardで日本からもいけちゃいます。
これまで指くわえて見てたけど、そのカードを手に入れることが出来たのでまずは体験体験(^^)
itunes00

Read More

Intel inside Mac

Posted by on 6月 7, 2005 in Apple!, ツレヅレ!, 電脳! | 0 comments

『It’s true』
itstrue
eの「下がり」が泣かせます。
とうとう、発表されました。
AppleのIntelへの移行。
これをどう見るか?MacがMacじゃなくなる?AppleはMicrosoftみたいにソフトウエアメーカになっちゃう?Winマシンの波にもまれて消滅しちゃう?
うーーん、きっとどれもNoでしょう。
乱暴に言っちゃうと、IntelってWintelという言葉からも想像できる通り、Windows(=Microsoft)と同義な言葉。なんかAppleが軍門に降るような出来事のようにも思えちゃう今回の事件。
でも、Macっておよそ10年程前にもこれと同じことを経験している(もちろん私も)。Motorolaの68000系からIBMのPowerPCへの移行である。
あのときはCISCからRISCプロセッサへの移行に皆(うそ、メディアが)、コンピューティングの未来を語ったものである。でも結局x86系に対して素晴らしい優位性を見せたとは思えない(少なくともパーソナルユースでは)。10年経って何かがハジケタ印象は皆無。
ハードウエアとしてもう一つ語るなら、Macは非常に緩やかにWindowsのプラットフォーム(の一部)を取り込んできた。SCSIを止めてIDEに、AppleシリアルをやめてUSBに、拡張ボードの規格NuBusからPCIへ。そしていつのまにか、昔はMac用と明記されなかったら動きもしなかったPC用パーツが一部のPCIカードを除いてほとんど機能する時代になってしまっている。
初めて、WinPC用のHDを買ってきて自分のMacにインストールしたあの背徳感。全てのパーツにAppleマークが入ったMacの筐体に、バルクで買ったブツをいれた、あの違和感。それもいまはむかし。
見よ、Macminiの販売戦略を。
  BYODKM
言わずと知れた『Bring You Own Display, Keybord and Mouse』
あなたの持ってるWindows用の機器がそのまま使えますよってことだ。
Macminiの登場は今この事件を予見するに充分だったのだろう。
そして、miniは売れた。CPUがG4だろうがPentiumだろうがしったこっちゃない人たちに。
いまさらCPUがWindowsと一緒になってなんの不思議があろうか。
そう!Appleは知ってしまった。
必要なのは、Appleマーク(築いてきたブランドとデザイン)とOSX(あ、あとiPod)。PowerPC G6でもG7でもないのだ。
そして、それは我々ユーザーになんの不利益ももたらさない。
しょせん、PCマーケットでシェア3%。いまさら恐れる必要のないのも事実。
でも、忘れるな、Appleよ。
Appleの歴史はマイノリティの歴史でもあったことを。コアなユーザーやオタクがいてこそであったことを。
あんまり洒落て(スタイル)ばかりじゃ、嫌いになるからなー。

Read More

さよならMac

Posted by on 5月 19, 2005 in Apple!, ツレヅレ!, 買物三昧! | 1 comment

仕事一段落着いたんで、今日は会社サボってます。
(うそちゃんと休暇)
外はいい天気で、でもなんにもすることなし。
ふと思い立ってあることを決行。
それはあまりにも稼動してなさすぎのPowerMacG4を売ること。
PowerBook17inchが来てからというもの、すっかり起動回数の減ったPM。
値のつくうちに売っちゃいましょー!つーことです。
、、、だからタイトルは正確には『さよならPowerMacG4』ってことです。別にMacやめちゃうって話じゃないのなー(^^)

Read More