Ir VS Bluetooth
Bluetoothが好き。プリンタでもなんでもBluetooth対応を謳ってると、ただそれだけで欲しくなる。
たぶん自分だけじゃないはずだ。Bluetoothに限らなくとも、オトコノコってやつは無線操縦ってのにあこがれているはず。小さいころクルマや飛行機のラジコンを欲しがり、家中のものを遠隔操作したいと夢に見たはずだ。線も無いのに遠くのものが動く、それだけで嗚呼浪漫。
そういう意味でBluetooth。WiFi(無線LAN)もあるが変なキカイが無線で繋がってガチャガチャ動くのはBluetoothなのだ。鉄人28号の正太郎君(古。。)のもあれはBluetoothだ。(電波届かないって。。)
WiFiじゃだめなのだ。赤外線はもっとだめなのだ!
なのにっ!!
なんでっ今更っ??!!
もういいじゃん、赤外線!とっととみんなBluetoothにしようよ!
日本だけだぞ、ケータイにまだ赤外線!
女「、、、じゃあ、せっかくだからメルアド教えてくれます?」
男「いいよ!ケータイのね」
女「うれしいっ♪ハイっ」
男「ハイっって?」
女「え、だから赤外線でぴって、、」
男「え?ついてないよオレの。。。」
女「、、そうなの。。。じゃ、また、かな。。?」
男「また、、って。。」
にっくき!赤外線!
にっくき!DOCOMO!
こうしてやる!こうしてやる!
つか、ほんと、もっと普及させてくださいよー。
Read Moreiriver U10 MPEG4動画再生
いやー、めちゃくちゃ綺麗!U10の動画。
ディスプレイが優秀で、小さいながらも画素を感じさせない仕様のおかげで映像に没入できます。
まあ、あること(後述)のおかげで、再生の喜びも倍増してしまってるのかもしれないけど。。
(↑クリックすると大きい画像出るけど、ね?なかなか^^)
2.2inchで320×240の解像度だから、ある意味相当リッチなわけで。字幕モノはまだ試してないけど、かなり期待大。
再生中の映像は、うっかりメニューに戻ってしまっても、リジュームでもとの位置から再生してくれるし(この手のキカイじゃ、これスゴク大事)、再生中に右ボタン押すと下のような画面が出て一時停止になる。
画面の四辺のどれかを押せばそれに対応した動きをしてくれる。ただ早送りは下のバーを見て判断するしかなく、画面にサーチ状態が反映されないのはかなりマイナス。早送り速度は設定できる。
さて、冒頭で述べたあることとは。。
Read Moreiriver U10 1GB
やっと出荷が始まった『iriver U10』
iriverのHPじゃ9月23日発売予定ってなってるけど一部量販店じゃ20日から出荷してるみたい。
ことの発端はコチラやコチラやコチラを^^
まあ、4月に発表になったMPIO-ONEで火がついた『ちっこいマッシーンで動画を見るぞ』プロジェクトなわけだけど、そのMPIO-ONEの発売が延び延びになって、発売されたと思ったらアノお方が即効ゲットなさるもんだから、んじゃワシこっちってわけで。。
さっき(朝11時。会社行けって^^;)届きました。そう、モノ見ず、通販で。珍しい^^
いやいや、なかなかいいです。
キテルノ?702NK
なぜっ?どうした?なにがあったん?
ヨドバシカメラ新宿西口での昨日の風景。
昨年12月に販売されてはや9ヶ月。
そりゃ、随分前から新規で1円とかで売ってましたが、いまさら『第3位』?なぜに『入荷待ち』?
後継機出ちゃうから、売れ残りの在庫整理のための戦略か?それじゃあ『入荷待ち』の表示につじつまが合わんなあ。
んじゃコアなユーザーの買占め?
それとも、巷でひそかなブームなのか?^^
そういや、後継機702NKII(NOKIA6680)の名称も気になる。普通で考えれば703NKでしょ?702NKIIって言い方は半年前の2月にNOKIA6680が発表されたとき、ネットでの通りのいい暫定呼称だったと思ったんだけど。
ボダがそっちのコミュニティをリスペクトしたってこと?
謎。
Read More