Just another WordPress site

Recent From

アラタメマシテw

Posted by on 5-28-11

Blackbirds邂逅

Posted by on 5-23-11

空と宇宙のミュージアムへ

Posted by on 5-16-11

9th Ave. @ 34th St. NY

Posted by on 5-15-11

アミダでTシャツ

Posted by on 5-14-11

フロリダ’直送すーべにあー

Posted by on 5-10-11

留守ちう

Posted by on 4-27-11

More From Days of ...

Most Recent Articles

生後1週間

Posted by on 5月 7, 2007 in Moblog! | 0 comments

生後1週間
おはようございます
生まれたばかりだそうなヤドのヤギ

Read More

今日のお宿

Posted by on 5月 6, 2007 in Moblog! | 0 comments

今日のお宿
天気悪いんで、昨日ばたばたと予約した宿にさっさと引きこもり。
あまり期待してなかったのにちょっとナイスなお宿で相棒二匹も満足げ。

さ、どっかのCMみたいにビールだ!ビール飲も!

Read More

ドライブ日和

Posted by on 5月 6, 2007 in Moblog! | 0 comments

ドライブ日和
土砂降りじゃん、、

GWに自分のクルマで遠出してなかったので温泉でもと思って出てきてみた。
今軽井沢。

明日は晴れて欲しい

Read More

Google Earthぐりんぐりん

Posted by on 5月 5, 2007 in 買物三昧!, 電脳! | 8 comments

Spacenavi_00b_1
注文して忘れた頃にやって来た、3D ConnexionSpaceNavigator PE
6軸のいわゆる3Dマウス。3DCGアプリを使うときに便利だと言われてるけど、Alias使ってるときにこんなの欲しいなんて思ったことないや。家じゃ別に仕事しないし^^;
仕事に使わなくとも、Google Earthをこれでぐりんぐりんすると楽しいらしい。ちょっと高いマウスぐらいの価格(9800円)も破格かも。
今回おもわず買ってしまったのは、いつのまにかMac対応になっていたから。

 

Read More

キャンプ@廻り目平

Posted by on 5月 2, 2007 in TRAVEL! | 2 comments

Gwcamp_01
久しぶりのキャンプ。
場所はいつもの廻り目平。
ここはボルダリング、フリークライミングのゲレンデが数多く点在し、テント場にはストイックな装備のボルダー、クライマーが多い。だから静かでのんびり出来る。景色も日本離れしていてステキだ。そして林間のこんなにステキな草地なのに直火がOKという太っ腹さ。
なんでキャンプの主役はダッヂオーブン。

Read More

図録「王立科学博物館」

Posted by on 4月 27, 2007 in ツレヅレ!, 買物三昧! | 19 comments

Ouritsu_00 職場のチーム(のなかの高年齢層)でプチブームなのが"アポロ"
アポロチョコのことでもなく、Adobeの新しいアプリ実行環境のアレでもなく、あの40年前のアポロ計画のアポロのことだ。
オトコノコの乗り物好きの究極ともいえるし、60~70年代リバイバルの流れとも取れる。んでもってあの世界観はデザイントレンド的にもちょっとアリだと思ってるのは自分だけだろうか。

そんな中、昨日たまたま本屋で見つけた『図録「王立科学博物館」』
おお!これはあの3~4年前にあったあの食玩の"王立科学博物館"?!その総集編ってこと??("王立科学博物館"は宇宙開発史をテーマにしたミニチュアの食玩)
知らない人には食玩の総集編が本ってのは不思議な話だが、この食玩シリーズの大きな魅力はそれについてるリーフレットにあったのだ。(もちろんメインである海洋堂のモデルは魅力的)(ほんとはそのペラ一枚のリーフこそ『本誌』で模型は『オマケ』だったらしい、、)

 

Read More

Hannspree 東京ミッドタウン店

Posted by on 4月 26, 2007 in ルポ!, 電脳! | 4 comments

Hannspree_00 台湾の液晶TVメーカーHannspree
その直営店(東京ミッドタウン店)で始めてその製品に触れた。

ネット通販などで存在はうっすら確認してたけども、その激しくファンシーなデザインに興味わくはずもなく、とても詳細を知ろうなんて思わなかったけど、意外といい(のもある)ね、コレ。

 

 

Read More