Recent From
Most Recent Articles
ホーバーの聖地
週末はのんびり大分で撮ってきたホバークラフトの動画でも編集しようと、ウチにこもりつつネットしてたらとんでもないもの発見!うぎゃー!こんなものがあったのか。
大分ホーバーに先立つこと数年前、あのチャネル(ドーバー海峡)の有名なホーバーフェリーも退役してたわけだけど、その艇達はどこに行ったのかと思ってた。さすがホーバー生まれの地、英国。
あるのか。
場所はというと、なんとUKでも唯一のホーバークラフト定期路線(HoverTravel)があるワイト島のすぐ目の前。そうかー、ポーツマス、サウスシー界隈はホーバーの聖地となっていたのか。
知った理由はYoutubeで上記の退役時のBBCニュース見てて、ちょろっと出てきて"英国の偉大な宝"みたいな(かなり意訳)こという人の肩書きにあって、それってなんだ?と。
大分ホーバーの最終日のちょっとした出来事
説明不要。まずは動画見てやって^^
作者冥利につきるよね、これは。つまり自作のF14トムキャットのラジコンを、空母キティホークの飛行甲板で遊ばせてもらったって的な?ちがうかー。
大分発最終便が出た後のことだった。
作者の方は、最終日ということで、皆さんにちょろっとお披露目するぐらいの軽い気持ちで持参されたっぽい。でも横の空き地の草地じゃ、どうにも浮かない動かない。
たまたま居合わせた職員の方、そしてギャラリー全員、誰もがすぐに思ったさ。「すぐそこに最高の場所あるじゃん(キラーン)」
すぐさまダイヤ確認して許可とって(って目の前にいる権限ありそうなオジサンが一番乗り気)、R/Cだけじゃなく野次馬もエプロンに入っても何も言わないきっぷの良さもさることながら、職員の方達の最後の仕事を終えつつある中での、肩の荷が降りたような無邪気な感じがイイカンジっす^^ (ちょ、オッサン、作者さんの許可貰う前にぐわしとワシづかみは…)
作者さんにお名前聞くの忘れましたが、顔出しもOKとのことで動画掲載の許可頂きました。(野次馬はしらん。TVカメラいる前で気にせずいたんだからいいんでしょ)
この場を借りてお礼申し上げます。
さよなら、ホーバー
2009年10月31日、日本からまたひとつ楽しい乗り物が消えた。
昭和のころ、なにげに日本はホーバー大国だったから、家族旅行が多かった自分の子供の頃の思い出にもホバークラフトは幾度となく登場する。
そんないくつかあった路線も、橋が出来たりだの、代わりの交通手段だのに駆逐され、唯一残っていたのが大分-大分空港を結ぶ『大分ホーバーフェリー』。38年間の活躍だったらしい。
超音速旅客機、モノレール(透明チューブ付き(笑))、リニアモーターカー、スペースクラフト(シャトル)、、。ホバークラフトもそんな『未来の乗り物』リストに確実に入ってたはず。しかし"速さ"が正義だった時代はいつのまにか過ぎ去り、"効率"と言う言葉が大義を振りかざす時代。そりゃ負けるよな。
ってことで、行ってきた、大分へ。最後の勇姿を見に、撮りに、乗りに。
Read More撮影のためだけの旅なんてものを
もしかして初めてなのかも、撮影のためだけの旅行なんて。
それも乗り物を追っかけて。
おまけにそれが"さよなら"だったりなんかすると、それってかなり濃い人?
いや、そんなマニアじゃないと思うんだけど、過去にあった"さよなら"を思い出すと、無理しても行っとけば良かったと思うこともやっぱりあるのだ。例えば"コンコルド"とか、例えば"ドーバーのホバークラフト"とか。
で、その"ホーバー"。国内の。
行っときます。
海外じゃないからまだ行ける。といっても告知があったのが先月だから予定を割くのは大変だったけど。
そんでただ乗りにいくだけじゃなく、今日から4日間、思う存分撮影してくる。他一切予定なし!^^マニアじゃないからこれはとんでもない一大撮影旅行。4日も果たして飽きずに乗り切れるかのか?おれは真の乗り物ちゃんなのか?!
(土曜日が最終日なので実際は3日間)
旅ログやってます。
あ、大分おいしいもの情報お待ちしております^^
Read MoreEOS 7D用プチ外部モニタ
いんやー、なんか忙しい。
って、まあ今週後半の大分行きがスケジュールを圧迫してるのだから、自分(遊び)のせいか。
その大分行きに間に合わせたく、先日ネタにした液晶モニタをパッケージ化した。時間なかったのでケースを一から自作は諦めて、アキバで売ってるアリモノ流用。
Read More行ってきた
そんで奴らはカッコよかった。
事前準備からオトコ4人旅がなんか楽しくなりそうな気配で、それでじゅうぶんワクドキしてた。"撮るぞ!"って妙なガチな気分はなかったので撮影結果イマニでも文句はない。
ってかたぶんそう(どうせ玉砕)だから
ちょっと時間がないので、撮ってきたネタ見るヒマがない。
動画と写真、いいネタあったら報告しませう。
動画撮影環境アップの巻−その2
エプソンのSVGAなEVFモジュールの発表という昨日のニュース。
製品のことは置いとくとして、エプソンが言うその背景、今後このデバイスがコンシューマ市場でブレイクするという予測の、、(略)えーとつまり、たかがモジュールに“ULTIMICRON”なんて命名までしちゃって、"デジタル(一眼)カメラ用"としてがんがん売ってくと。
ゆくゆくはフルHD画素EVFも、などとも言っている。
まったく各カメラメーカーは一体どこまでミラーレス機の開発が進んでるのかと勘ぐりたくなるね。
誰かが言ってたけど、センサーがデジタルになってもプリズムがなくならない限りデジタルカメラはまだ銀塩からの過渡期の最中。つまり、まさに今からが本当のデジタル化なわけだ。
で、昨日に引き続いてのデジイチ動画環境アップ大作戦その2は、そんなビューファインダーネタ。(前置きなげー)
Read More