Recent From
Most Recent Articles
はうっ!なNew Z-Finder
いつものように(笑)ZACUTO Store見てたら、あれ?なんか知らないkitがある?そのままトップに行ったら、kitだけじゃなく看板娘のZ-Finderがリニューアルされてる!そしてプレオーダーも開始されてる。Bloom先生のとこ行ったらちゃんと詳細書いてあった。
『Z-Finder Jr.』『Z-Finder Pro 2.5x』『Z-Finder Pro 3x』
さすが売れまくった製品。今回の3rd Generationは全3機種での登場だ。
Read More軽量リグ自作?
先日買ったCAVISIONを試しに肩パッドを外して肩ノセ止めて、胸当てに丁度いい角度で調整してみたらこれがなかなか具合がいい。でもやっぱり重くて旅には使えそうにないのだけど、そうか胸当てタイプがおれは好きなのか、とわかっただけでも進歩。
そうとわかればやっぱりZACUTO買うのが早いのか、いやいやそんな無駄使い止めてなんか自作ってみるのもおもしろいのう越後屋〜と思案しつつ、つらつら見ていたManfrottoのカタログに小粋なものハッケン!
早速ヨドバシに行って、
「ある?」
「あるよ」
ってなワケで、Manfrotto 361 一脚ショルダーブレース 3千円ちょっと。
Read MoreEOS MOVIEがちょっと快適に
β版での試用レポがあちこちで出てて、気になってた"EOS MOVIE Plugin-E1 for FCP"
USサイトでいよいよ一般にリリースとなってダウンロード。国内も休み明けにはリリースだろうか?気になってたので早速トライ。
カラフルナレンズ
やばい!むちゃくちゃカッコよすな!なちょっと前に話題になったNOKTOR HyperPrime 50mm f/0.95。そのFastなスペックでその低価格もおおいにすごいが、やっぱり気になるのはこのグラフィックセンス。
写真な世界な一眼レンズ達は今でもその向こうにドイツ的というかライカコンプレックスというかまあそっちの指向が見え隠れしちゃうのだけど、デジタル一眼ムービーという新ジャンルがアメリカン(?)でシネマなムードをそのオヤジスタイル一辺倒なワールドに新風を巻き起こそうというのか。って自分で何言ってるかわけわからんけど、ああ、このスタイルでカメラの方も作ってくれたなら、もうめっちゃ大歓迎なのですよ。
キャノンにもニコンにもなれないSニーさんとかいかがでしょうかね?
Read More1分52秒で行った気になる
明日までやってるCP+のダイジェストムービー。
TX7は気楽に十分な画質で撮れて使えるカメラだな。
あー、フォローフォーカス欲しいw
あ、ムービのタイトル"FCP+"になってる。。^^;
Read MoreCP+に行ってきた
ごぶさたのエントリ。忙しくて暇なくて、でも突然暇が出来たのでタイムリーに今日からやってるCP+にのこのこのこ。
PIEよりもゆるいというかこれまで以上に一般にふったカンジでこちらとしてはちょっとつまらない。帰りにヨドよったら行った人いて、似たようなこと言っていた。
ショーでのサプライズなお披露目ブツもなく、ショーのスターとなると発表されたばかりの645D、G2、そんでソニーのミラーレスαのコンセプトか。
Read Moreデジカメのモニタ解像度というもの
デジタル一眼での動画撮影で欲しいものと言えば、1にリグ、2にフォローフォーカス、3に外部HDモニタ、とかみたいなわけだが、正直3に関して言えばあとちょっと内蔵モニタががんばってくれれば、あんな高くて重いものはいらない。
で、New EOS Kiss X4発表になって(もう店頭にも並んでるけど)つらつら見てたら、なんとモニタが3:2になってるんだね!おまけにサイズは据え置きなものの、解像度が5D2や7Dを凌ぐ104万画素(720x480pix)。マニュアルフォーカスな動画的にはかなり技術点高し。
Read More