Recent From
Most Recent Articles
タイトロープな日常
うーーん、ゴミ収集のために450kmですか。すごすぎ。
水道、ガス、電気、通信、住居、食料、物流、そしてゴミ廃棄。
次々と露呈する災害の爪あとを知るにつけ、我々の日々の生活がいかに綱渡りで行われていることか。我々が日々築いている社会がいかに脆いものか。ほんと考えさせられます。
しかし、この練馬区の活動はなかなか素晴らしいですね。
建物や道路を災害に強くすることや、いざというときのための備えも大事ですが、最後はやっぱり助け合う人の絆。ってことでしょうか。
おめでとう!
HAPPY BIRTHDAY!!
って誰にかってーと、自分になわけで。。。(^^;
まあ、別に一つ歳とって、めでたくなるよーな歳ではないんですがー。
いいことと言えば、仲間に飲む口実を与えることぐらい??
ってことで、今から、セレブられて来ますです。
ケリーVSブッシュ
さあ、祈りましょう!
世界の未来の平和のために!!
ケリー252 VS ブッシュ 254
って、すごい接線ですね。米大統領選。
昼ごろ、ブッシュ優勢ってニュース聞いたときは、アメリカ人何考えてんだかなんて思ったもんですが、それぞれが手に入れた選挙人勢力地図の現況を見ると、見事に分かれてますね。
西海岸(LA,SFなど)、東海岸(NY,シカゴ、ワシントンなど)の我々にもなじみの深いエリアの人たちはブッシュにNO!と言ってることが判ります。特に9.11テロに襲われたNY近辺はナーバスになって、逆にテロ撲滅路線に走ってブッシュ擁護になるのかと思ったら、そうでもない。
救われます。彼らはバカではないってことがわかっただけで。
でも、アメリカは広いよね。中部、南部はブッシュがみんな持っていってしまった。
わたしの中でのバカでマヌケなアメリカ人像はまだまだ払拭されない。
DITAモデルディスカバリープロジェクト
またまた、パーティー潜入(?)エントリです。
DITAってのはフランスのライチのリキュールなわけですが、そこが開催していた『ディタモデルディスカバリープロジェクト』の最終選考&モデルお披露目&パーティ。
会社の仕事も程々に、会場の恵比寿『LIQUIDROOM』に5時に到着。
いや~、仕事してないなあ。スペインから帰ってきてから。。。
バルセロナからの荷物
バルセロナから、最後の荷物が通関を終え届きました。
いやー、うれしいような、悲しいような。
何故って、もう家に荷物置くスペースなんかございません。
量としてはそこそこデカイダンボール箱、30箱程。
荷物の中身は、むこうのebayで落としたガラクタ達と、衣料、その他。
はっきり言って、いま必要のないものばかり!
ガラクタは『安っ!』と勢いで買った物ばかりだし
服はほとんどが、夏向けっぽいもの。
もう、冬だっちゅーに !
この中で今欲しいものといえば、Macぐらいか。
とりあえず部屋に入れてもらったけど、いやー大変なことになってます。
向こうで家具を皆処分したのが、唯一の救い。
さて、どうすっかなー。
2ヶ月かけてやっとインテリア落ち着いてきたのにー。