Recent From
Most Recent Articles
任天堂 プレイやん micro
なるほど!この手もあるか!
って性懲りも無く、ミニAVプレイヤーネタ。
しかしそろそろ、買う前にお腹いっぱいになってきたゾ ^^;
で、恒例(?)の比較画像。
なんだ、そんな小さくないなあ。ないない。
ミニAVプレイヤー三つ巴対決
先のエントリで紹介した”刺客”ミニAVプレイヤー『SN-M700』
他2つと合わせて、じゃあどれがいい?と発売前徹底比較(いやそんな徹底しません^^;)
3機種の共通のコンセプトは、いわゆるメモリータイプのMP3オーディオプレイヤーにカラー液晶を搭載して、ムービーを再生できるようにしたもの。
HDDを搭載したもう少し大型のAVプレイヤーは2~3年前から市場に出回ってた。これのフラッシュメモリ版と思えばいいのかな。ただし、HDDタイプがそこそこ大型で高品位の液晶モニタを備えるのに対し、今回見るメモリタイプはそのコンセプトで搭載するサイズも画像解像度も違う。
そこんとこがそれぞれを個性付けてて、なかなか面白いというかなんというか^^
じゃあ、行ってみよう!
Read More伏兵!?SIGNEO SN-M700
以前取り上げた、非常に気になるミニAVプレイヤー2機種の出荷発売が始まりそうな今日この頃。
iriverの『U-10』
mpioの『mpio-one』
そんな2つに伏兵登場。
前2機種に対してのアドバンテージはSDカードスロットを備えること。
映像の転送もいちいちUSB接続しなくても、PCからSDカードに直にコピーすればいいのはユーザビリティアップですよ。
本体メモリーも2GBまで用意して、MPEG4データで最大17時間だとさ。
大きさはmpio-oneとU-10の中間ぐらい?
ちょっと、デザインがチープだが、値段はまだ未定。いくらだろうか。
直販価格256MB 16,800円/512MB 21,800円/1GB 29,800円/2GB 43,800円だって。
256MB買って、自前のSDカード使うのもいいかも♪
しかし、この手のおもしろガジェットは日本メーカーのお家芸だったはず。
どうしたんでしょーか、このSIGNEO(AVC Technology:香港)にしろiriverやmpio(韓国)にしろ、最近はアジア製ばかり。
このジャンルのマーケットは日本ではケータイビジネスやってりゃ儲けはOKなんでしょうが、つまんないなあ。
トータルなソリューション含めて、新しい提案お願いします。S社とかPとかSとかさ。
The Art of STARWARS
行きそびれてた『アートオブスター・ウォーズ エピソード3展』に行く。
今回のは2会場制で、両方行くとそれぞれ大人1400円必要。
入場料2倍のぼったくりシステム。
どっちに行くか迷ったけど、とりあえず閉会が近い第2会場の東京国際フォーラムにする。
以前のポスターはこんなかんじ。
好きもんにはタマラナイムード満天。
スペインじゃこんな展示会ないってな。以前の見れてないから、期待値高し。
第1会場の目黒区美術館の展示のテーマは『ダース・ベイダーの誕生』ということで『ダース・ベイダーが生まれた手術台』をはじめとしたセットや小道具が多いらしい。
第2会場はリアルサイズの2機のスターファイターが目玉。
乗り物好きだし、やはり第2会場か。
写真撮りまくる気満々で会場到着。
そして、落胆の『撮影禁止』の文字。
美術展ならいざしらず、ただのイベントだろうが。。
そして受付ではダメ押しの
「会場内では携帯電話のご使用も禁止、、」
うんぬんの言葉。
メールしてる振りしての隠し撮りもさせんということか。
せこいぞ。
入場。
肩にかけた一眼レフが痛い。
警備員はやたらこちらを伺う。
痛い。
ポケットに入れたもう一つのデジカメも出せん^^;
おとなしく展示見て、脳裏に焼き付けようか。
ああ、でも、撮りたいなあ。
仙台・スポパーク松森
またまた、そこそこデカイ地震。
いやー、びっくりしました。
東京も結構ゆれました。
つか、揺れはじめの時は寝てたんですがね^^;
早速TVをチェック。
各地の速報で酷いのは仙台市の『スポパーク松森』というスポーツ施設。
天井の部材が落ちたらしい。
しかし、ヘリからの映像を見るに、洒落たデザイン。どう見ても新しい。
匂うぞ。(^^;)
ググってみたら、なんとこの7月1日にオープンしたばかり。
全然古くないのに、この程度の地震で何故落ちる?
イマドキのこういう建築ってそれなりの耐震構造になってるんじゃないの?
主施工業者は『仙建工業株式会社』というゼネコンらしい。
今現在、ここのWEBが見れん。Googleのキャッシュでみる。
トップにはこの標語(?)が。
虚しく響くなあ。
事件に発展か?
刺客
う~ん、むかつく。
『刺客』
毎日、毎日ニュースで出てくる、この言葉。
なんだ、刺客って。マスコミは楽しんでんの?そして踊る自民党。
小池百合子は『あずみ』なんだと。女刺客。
この違和感はなんだ?ずれというのか。
ほんとに大事なことを決めようとしてるんだろ?
『刺客』なんて言葉を使って、そんな幼稚なムードにしていいの?
選挙なんてこんなもんだろ?って。
わかりやすいだろ?国民には。って。
言われてるのか?俺たちは。
これが戦略として自民内で考え出されてるのなら、もう天晴れだ。
考えるのが面倒な今の我々国民にはぴったりだな。
亀井さんや小林さんが野党がどんなに政論唱えても、それを無力化する稚拙な構図。
すばらしー、この国の政治。
自民執行部、反対派全員に刺客
ほら、なんかむかつくでしょ?^^;
頼むよ、勘弁してくれ。
メモリーカードケース
コネタ。
メモリーカード、いつも失くしまくりなので、いいものないかな?と探して見つけた、MUJIのアクリルの箱。
正式名称『アクリル ジュエリーボックス・大・フタ式』
大きさ26×17.5×3.5cm
仕切り板の変更可でPCカードもちっちゃいのも見事にぴったり。
メモリ類が程よい大きさで整理出来た。
全国の無印良品でどうぞ♪