NOKIA N71 いじり初め
N80買ったときの自分のエントリ読んだら、「今年後半はコレで行く!」みたいなこと書いてました^^; なんだかねー。
さてそのN80との比較。
同じ黒でも印象が全然違う。
閉じた状態のボリューム感はかなり近い。
やってしまった。。Vodafone804NK (NOKIA N71)
限りなく、絶対に、スルーしようと思っていたボダの804NK(N71)
だって大枚はたいてN80買ったばかりだもん。。
でもね、、、。
やってしまった^^;
日本で海外のグローバルケータイを使う不自由さと高コストの荒波にもまれて、ボダとかドコモの非グローバルな対応にイヤンなっちゃう訳だけど、一転このドメスティックな閉鎖的市場は、インセンティブという巧妙なシステムのおかげで、新型機をグローバル市場から見れば破格のプライスで手に入れられる訳で、それを享受しないことには、(以下略)(言い訳終わり)
ボダにとって初のS60 3rd NokiaのN71。
どこまで楽しめるのでしょー。
N80も遊び尽くしてないのに、どこまで面倒見切れるか。。。
Read MoreNOKIA Bluetooth KeyBoard SU-8W
あ、まだあった。。
玄関に置き忘れていた、『FedEx』の包み。
先のエントリのもあわせて、それぞれ買った日は違うのに、集まってくるのが同じ日になるのは通販やオークション使うとよくあること。
おもちゃはいっぺんに来ると、遊べません!^^;
で、FedExの包みの中はというと、これこそ待ち望んでいた
NOKIAのBluetooth KeyBoard 、SU-8W
でへへ。うれしー。
イギリス→香港→日本と時間をかけてやってきたブツ(こう書くとどこで買ったかバレバレだね^^)
さ、セッティング!
Read MoreN80 S60 3rd editionのプチ新機能 (着信編)
N80をいろいろいじってるとS60が3rdになっていろいろ小技が効いていることに気付く。
そしてまた、このスペシャル日本語化バージョンも隅々までローカライズされていることにも驚く。
(さすがローカライズのネタ元がNOKIA純正だから?)
NOKIAと言えばボイスコマンドなのは有名だ。
発信に限らず、いろんなメニューの呼び出しもボイスタグを登録さえすれば出来てしまう。まあ、トレッキーなあなたは別にして、どれだけの人がこの機能をちゃんと使ってるかはギモンだけど。
(ヘッドセット使って話すだけでも不気味がられるのに、『ブルートゥース、オン』なんて独り言、人前じゃーねー。。^^;)
で、発見したのはこっちが喋るのじゃなくて、ケータイが喋ってくれるってーの。
着信音を選択する画面(モードのカスタマイズ)に現れる『発信者名を発音』ってのを"オン"にすると、なんとなんと!
着信時に相手先を表示するだけでなく名前を読み上げてくれる!
お、そんなこと言ってたら、ちょうど電話だ!
「おーけい、ジェームズ。あすた、るえごー。チンっ」
ってなわけで、ま、ジェームズは"James"でアルファベットだからね。
北欧生まれのN80には易しいよな。問題は日本語で書かれた電話帳はどうなんだ?ってな。
お、そんなこと言ってたら、また電話だ。
あっはっはー(^^)
外人訛りだ。
でも、ちゃんと仮名読んでる!
えらい、えらいよ!NOKIA!
そこまでローカライズされてるとは驚きである。
たぶん、もうじき発売のVodafone804NKもこの機能、ついてるんだろうな。
でも誰も使わんな^^!
NOKIA N80 赤外線。。。
時代はBluetoothだというのに、日本のケータイ業界はまだまだ赤外線花盛り。
そのうちBluetoothに駆逐されると思ったら、セキュリティの観点やらハイスピード規格の登場やらその指向性を使った新たなソリューションやらで、赤外線は意外としぶとい。
つか優位にさえある場合も。ちっ。
で、N80。
これまで使ってきた6630&6680に付いてなかった、赤外線ポートがついている。
ふーーん。(くそ、ちょっとうれしい。。のか?)
Read More