吉野海岸エントリー
Blogエントリせずに珊瑚の海にエントリー。
今日はのんびり様子見のはずだったのに、我慢できなかったのは、海が魅力的なのか、ニューデジカメのテストしたかったのか(^^)
しかし撮った写真はピンボケばっかり。。
さ、晩飯行くよ。
宮古島生活(?)スタート
1週間世話になる安宿にチェックイン。リゾートにはほど遠いが海も見えるし、なかなかジモティー気分味わえるロケーションに満足。小さなベランダあって、風が気持ちいい〜。
さ、なにしようか。まずは腹ごしらえか(^^) ってまた例のこと(旅先で喰ったもの全部アップ)やるきなんだろうか?おれは。
水辺デジカメ OLYMPUS μ720SW
いつのまにか桜は青々と葉っぱをつけ、気付けばGWはもうすぐそこ。
忙しくて、なんの予定も立ててなかった。
たまには家でのんびりしてようかとも思ったけど、長い休みを前にしてウズウズが止まらなくなった。勢いでチケット購入。安ホテルもネットでぽちっと。
明日から1週間、宮古島にいます^^
さて、旅といえば、おニューのデジカメを買ういい口実^^
しばらく買ってないから、なんか買おう。
というか、南の島といえば海、そして必要なのは完全防水デジカメだ。
IKEA 4.5 MUSEUM
Macネタが続いたんで、ちょい軌道修正。
この4.24に、船橋にIKEAの日本第一号店がオープンするね。
IKEAといえば海外(ってひとくくりには出来ないけど)に住んだことある人なら、一度はお世話になる、スウェーデン発の巨大ファニチャーメーカー&リテーラー。
日本ではまだ馴染みがないが、欧米の大抵の場所にはあるから、向こうでのブランド浸透率は相当なもの。(この鉛筆も懐かしい人には懐かしいはず。)
そんなに、すごい高品質でもないこのブランドが受けるのは、その低価格さと価格に見合わないデザインの良さ。
ほんと、ちょっとチープだがおしゃれなもの結構ある。(ただし過度の期待は禁物^^)
そして、この店の楽しいのは、IKEAの商品で実際の『部屋』が店内に再現されていること。よくあるような”ソファセットとTV台の組み合わせ”的ディスプレイなものではなく、ちゃんと壁で区切ってあって、実際の住空間が作ってある。それはさながらドラマのセットのよう。
そして、それぞれのブースには、その空間が『○○㎡』であることが明記されている。
このディスプレイのいいとこは "部屋にはいったはいいが、買ったソファはボリュームでかすぎた"みたいな失敗も防いでくれること。そして、もしその部屋(のコーディネート)が気に入れば、その『部屋』をそっくりお持ち帰りすることだって出来る。お洒落な家具買っても、一向に部屋がお洒落っぽくならないニッポンジンには、朗報だ。
そしてその"お持ち帰り"。そうほんとに"お持ち帰り"出来るのだ。
たいていの、家具屋がお客からの受注後に工場や倉庫から発送するのに対して、ここはモデルルームゾーンを抜けた先にある巨大なウェアハウスで組み立て前の家具を自分で探して自分でレジに持っていって、自分で自分の2tトラックに積んで帰れる。(まあデカイ家具は別送も多いが)
せっかちな我々にぴったり!
って ああ、また前置きが長いな。。^^;
そのIKEAのプレオープンイベントの
IKEA 4.5 MUSEUM
が外苑の絵画館前銀杏並木通りでやっている。
近く寄ったんで、見てきた。
そうだ、blog的にはこの4行でいいのだ。。
でも、次も長いぞ。
なんでかってーと、IKEAのHPにも載ってない全14ルーム一挙公開だ。