Nikon UP @ Omotesando Hills
おひさし!全然エントリしてないから、リハビリしなきゃ。
さて、ちょっち気になってる人もいるだろう、昨日発表になった『Nikon UP』をいじってきた。
モバイルの世界では今まさにタッチパネルが旬だけど、モバイルコンピューティングの一つの未来像にウエラブルがあり、その先にインプラントだったりブレインハックがあったりするわけで、HMD(Head mounted display)ってのはモバイルなオトコの子の一つの夢だ。Nikon UPはそのHMDに属する製品だ。
HMDもタッチパネル同様、ある意味(原理的には)"枯れた技術"であるわけで、かってはSONYやOlympusがこぞって製品を出し、とっくに市場から撤退した過去があるだけに、今この時期にNikonがこれを出すことは多いに興味のあるところ。おまけにコレがNikon初の"映像出力機器"と言う。
こういう製品てコケるかバケるか、どっちかでしょ?見ておかなきゃ^^
フルムーン
残念ながら、都内はお月見出来ない天気になった。
さっき屋根閉じられない状態(長尺モノ運搬中で)で思いっきりスコールのような雨にふられたよ。もうびしょびしょ。
出かける前に、薄曇りの向こうに見える月をコンデジでぱちり。
明日は晴れて欲しい。
Read More今さら?!じゃないゾ、Slingbox導入
今さらな人には今さらなんだけど、旬と言えばまさに今が旬なSling MediaのSlingboxを導入した。
SlingMedia製品はSONYのロケーションフリーTVと同じくIP越しTV再送信のソリューションを提供してくれる。つまりは『どこでもTV』サーバーだ。何故今が旬かと言えば、日本ではようやくモバイルでのブロードバンドなパケットフリー環境が整備されてきたわけで、WifiのHotspotに頼ることのない本物の『どこでもTV』が可能になったからだ。
そして、もうひとつの理由。
Sling MediaはiPhone用のSlingPlayerアプリを今年中にリリースするとしているのだな。Appleがこのソフトを許すのかどうか甚だ疑問はあるけれど、期待しとこうじゃないか、iPhoneでSlingでどこでもTV!!
Read More
幸せの黄色いiPod
全色買ったっていうデマが流れてるけど、それはほんとにデマ。
今回、個人的に一番かっこよいと思うのが"黒"。黒と言うよりGunの質感のような渋いガンメタリックでけっこうロックだ。
しかし、自分が買ったのは、"黄色"。
持ってると金運アップしそうな、中華圏では人気がありそうで日本とかではきっと不人気であろうイエローだ。
選んだ理由はシンプルだ。
Read More
ポイントカード
いや正確には自分で捨てた。。。。。orz
買い物から帰ってきたとき、そのスーパーの袋に、つい入れたのを憶えている。中身を出したときにも、袋の中にはヤツはまだいた。しばらくテーブルの上に放置してあった袋からちらっとサイフが見えていたビジュアルはまだ海馬にある。
そこから見てない。
出さなきゃ、とは思ってた。捨てちゃうよ、とも思った。まさかそんなバカはしない、とも思った。。。みなさんエコバックをちゃんとつかいましょー。
中には現金とクレジットカードとキャッシュカード。そしてポイントカード。幸い免許証は別に持ってた。これは夜遊びのおかげだ(IDチェック)
Read More
これもライフハック?
でも結構、すぐなくなってしまう。
専用のケースに入れずに、おされぶってグラスなんかに入れて涼しげ気取ってるからか?
言いたいライフハックってのは、詰め替え用買ってきて、専用ケースに入れずにオシャレに使う!ってのじゃない。
驚きの発見は続きの写真で。
Read More