まだ見ぬAVCHD Lite機
AVCHDのサブセット、AVCHD Lite。PC,Macで扱いやすいかどうかを抜きにすると家庭用としては十分すぎる画質が得られるAVCHDムービーの名前がそこについてるのだから、720pになったとはいえ、なにかしらの幻影を見てしまう(ちょっともしかしてすごい?!みたいな)のはしょうがないでしょー。
この春に、各社(SONY)より先んじてリリースするのはPanasonic。
TZ7というおばちゃんと一部のマニアの二兎を得てしまったTZシリーズの新型と、海外ではTS1としてリリースされたパナ初の耐衝撃防水デジカメFT1に搭載される。
発売はまだ来月なので見事にみんなヒートしているのだ。
Read MoreHIGH SPEED EXILIM EX-FC100を。
気になるコンデジが多いこの春モデルから、まず買ったのはCASIOの『HIGH SPEED EXILIM EX-FC100』
Read More
抽選会
ただいまより〜、DVDプレゼント当選者発表会を行いますっ
ご応募頂きました3名様のお名前は特製ディスクに記名済みであります
この厳正にして中立な抽選を執り行いますのは、我らがスーパーコンピューター"TAM"であります!
拍手[E:shine]
Read More
赤と黒
『赤と黒』
スタンダールは読んだことはない。
宝塚のは見てみたい。
ってことで(なにが?)、赤いのの"アレ"がどうにも不調なので、頭使うよりも力技に出てみた。
あー、やっぱりこっちはインストール出来るじゃないか。エレガントじゃないが一応理由は分かったよ。良かったなあ、黒いのよ、赤いのよ。
Read MoreN82 と ovi Share と GPS
GPS付きのモバイル機器は少なからず使ってきたけど、Nokiaの最近のNシリーズはこんなにも使えるんだねえ、とあらためてちょっと感心。って今さら何を言っとるんだと怒られるかも。。NシリーズはN80がマイレイテストマシンだったので。
使えると感じるのは、機器の性能だけじゃない。それを取り巻くインフラ(ネットの写真共有サービスや、ローカルでのLightroomやiPhotoなどのジオタグ対応)がこの1年でぐっとカジュアルユーザーに近づいてきたというタイミングの良さもあるかもね。
考えてみたら、日本で先日まで売っていたN82ってサイズ的には単独のGPSロガーよりちょっと大きいぐらい。でもカメラは付いてるわ、PCなくてもログは任意の形式でN82のみで発行出来るわと、単独タガーのメンドクサさは一蹴なのだった。
ストランドビーストに会ってきた
別にどこかのロックグループのことじゃない。
"strandbeest" = "beach animal"
オランダのアーティスト、Theo Jansenが生み出す、あの有名な生き物達の総称だ。映像でしか見ることの出来なかった脅威の生物達に会えるとあっては、これは行かねばねば、だ。
彼に敬意を表する多くのギークたちが模倣したり、クチのワルいヤツは「ただのデカい"メカモ"じゃん」とも言う。しかし映像で見る本物のソレは自分にはまごうことなき"生き物"に見える。他のコピー品とは明らかに違う。ましてやメカモではない。
ゴーストだね、宿ってるよ^^
ゾウリムシぐらいの。
Read More