ザマミのザトウ
日本って素晴らしい。
ザトウを見に行ってきた。
持っていったカメラ器材はLumix G1とFT1、そしてCASIO HighSpeed Exilim FC100。
メインはAVCHD Lite&防水なFT1を海でしゃぶり尽くすとか、FC100のハイスピードでザトウ激写とか、コンデジの方だったはずなのに、間近に見るザトウに興奮してやっぱり一眼なG1を多用してしまった。
荷物大きくなるから"サブ"でG1にしたのに、やっぱりEOSを持っていけば、、と激しく後悔、、、とまではいかないけど、今回は痛切にG1のファインダーの像消失時間の長さを恨んだよ。
そして誓ったさー、また行くぜって^^ 真っ当な器材持って。
Read More旅の準備
一仕事終わったので、休みとってどっか行こう!と思ったのが土曜日。やっぱ海だよ海、って、ぼ、防水カメラ買ったからって、そ、それテストに行く訳じゃないからっ!
どこに行こうか。来月から燃油サーチャージが限りなくタダになるのに、今月あわてて海外に行くのはもったいない。じゃ、行き先は国内だ。
海で遊ぶにはまだちょっと早いこの時期、なんか海ネタでおもしろいことないかなーと逡巡して思い出したのが、アレ、あのでかいヤツっ!
1〜3月、座間味にはザトウがやってくるのだ。行き先決定。
つーことで、明日から沖縄に。
会社終わって最終便で那覇へ。座間味に渡るのは次の日だ。現地の人の話しでは週末は時化るかも、って。がーん。どうなることやら。
Read More
FC100で
用もないのに途中下車して、小1時間程High speed EXILIM FC100と戯れてみた。
買ってから2週間、かっこいムービーを作りたくてずーっと持ち歩いてるんだけど、その道はなかなかに険しい。高みを目指しすぎるのも良くないので手っ取り早く、まずはなんか撮って、なんか編集!
Read MoreLiteなアイツがやってきた
初のAVCHD Lite機
どんだけ720pラブなんだ、おれ。
でも今日はおもわず、出たばかりだというのにバカ安になってるHandycamのXR520&500Vに手を出しそうになったんだよ。何が言いたいかって?ちゃんと普通のビデオも好きだよ、ノーマルだよ、ヘンタイじゃないよってこと。
High Speed Exilim FC100は毎日持ってちゃんと楽しんでる。vado HDもポケットに入ってるときは、あるにはある。ちゃ、ちゃんとみんな使ってるって、、、。
で、FT1は防水な720p動画デジカメ。それなりのとこで振り回してあげねば。ってことで、思わず某所へのチケットを手配してしまった。それも来週。突然過ぎ。うーん休めるんだろうか。
Read More船ふたつin YOKOHAMA
行けなくて悔しいのでエントリ
3/6、今週の金曜日、横浜で普段見ること乗ることの出来ない2艘の船が同じ日に楽しめる。
一つはかなり前から話題のキュナードのクイーン・メリー2号の初寄港。ベイブリッジをくぐれない大きさのため大桟橋に横付け出来ない。なので大黒埠頭に。ここは地上から眺めるスポットが少ない。そのためなのかどうなのか、遊覧クルーズ各社は海上からこの巨大な船を楽しめる洋上観覧クルーズを実施。16時ごろ発の最終便はクイーン・メリー2号の出航に合わせてお見送りクルーズをするというのだ。いきてー!
もう一つは、他所でいつもこのネタ出ると汚してる、日本で唯一(二)だったあのIncat社のウエーブピアサー、"ナッチャン"が横浜に!来てるのは2番艦のナッチャンWorld。それが1日限定でベイクルーズを実施するという。
青森ー函館に就航して、そしていつのまにか消えてしまった(夏にちょっと復活するらしいけど)あれにこんなに近くで乗れるチャンス!だったのに。。(3/1、2には船内の一般公開があった)
朝から夕方まで、洋上ちゃぷちゃぷするも良し、この先二度とないだろう2隻の船を同時にシャッターに収めるもよし。(多分近くに行くんじゃないかな)
別に"船チャン"でもなんでもないんだけどね。行きたかったー。仕事サボりたい。。。
(上の写真は世界中に5〜60隻いるナッチャンの兄弟、バルセロナのミレニアム。ウェーブピアサーのかっくいい船体形状がよくわかる。バルセロナでは港のすぐそばに住んでたので船見放題だった。)
Read More