カハクで恐竜
科学国立科学博物館の特別展示「大恐竜展」に行ってきた。
大手なイベントじゃなくカハクということで多少の期待。
でもカハクの常設のあの展示のようだとげんなりだなと多少の不安。
(恐竜コーナーだけ、なぜあんないけてないんだ>カハク)
GH1テストシュート 3 今度はクジャク
標準のG VARIO HD14-140は動画撮影中でもAFも絞りもスムースに、それもほぼ無音に駆動する優れものだが、ザンネンながらスーパーレンズではない。画質がいわゆるコンパクト高倍率ズーム的なものとそう変わりはないからだ。
今回はCanon FD85mm F1.2利用して、LUMIX GH1でシャープ(風)&後ろボケな画質を狙ってみる。雑然としたこんな暗い場所で大口径レンズは、どこまで整理した絵で撮れるか。
Read More
雨降る休日
いまいちぱっとしない天気が続いたGW後半。
前半遊んでおいて&カメラ振り回しておいて良かった。
でもまだ物足りない。
雨の日に外でカメラは面倒だなー
と思いつつ、いいとこ閃く。多摩動物公園。
亜熱帯を模したガラスドームな昆虫生態園があって、蝶飛び放題、撮り放題の場所。濡れるの気にせず写真撮り放題である。
GW中だが雨降っててゲストも少ないはずと勝手な妄想。
2時過ぎ到着
濡れそぼる動物って実は絵になるんじゃないかとちょっと遠回り。カメラ出す気はないが被写体としてはなかなかいいね。いつもよりちょっとだけWildernessスパイス多し。でも撮らない。今日は雨に濡れずに虫撮るんだ。
人のいない東屋見つけてちょっと休憩と立ち寄る。
びくっ!暗闇になんかいる。
サダ子?
先客がいた。
もしかして今日のゴハンはオマエでいいんじゃないか?
にらめっこしていつのまにか2時間以上。アホだね。
レンズはFD85mm F1.2。ただいまさくっと編集中。
あ、蝶の場所行ってないや。
GH1テストシュート、Do228
新島行きで使った新中央航空のドルニエ機Do228。
日本で乗れるのはこの新中央航空だけ。
つかドルニエはもう会社そのものがないから今後は消え行くのみのノリモノレッドリスト指定。
調布飛行場からさくっと乗れて大島まで30分。新島まででも40分。
船よりは高い運賃も遊覧飛行兼ねてと考えるなら、決して高くはない。
日本で唯一の乗り物に乗れる!と考えられる乗り物ちゃんなら、バーゲンプライス(笑)
GH1でのテストシュート第2弾はそのDo228。
Read More
今日から”南”の島へ
GW入った&おニューのカメラ買った
=旅
ってことで、"南"の島へ行くのが決定。
旅のログはいつものようにこっちでぐっちゃりやってます。
晴れるといいんだけどねえ。
Read More