mac mini とshuffleがいっぱい♪
朝っぱらから、またもやApple Store 銀座。
何故?ほんとは朝から病院いくはずだったのに~。(実は保険証忘れて家出て、途中で気が付き、なかばやけで)
着いたのは10時半ごろ。しかし開店間際のこの時間にレジにはすでに長い列が。おもての銀座界隈はまだ静けささえあるのに、店の中は熱気むんむん。なんで~?と視線を移すとそこには都内の量販店ではお目にかかることのないあるものが山積みに。そう、mac miniとiPod shuffle。
あるとこにはあるのね~。つかさすが直営店の強み。つか量販店にも少しは廻してあげましょう>Appleさん(^^;
かなりの人がmac miniとiPod shuffleを同時購入。両方買っても、値段はカラーのiPod Photoの高いほうと同じ。コンピュータ本体とメモリ音楽プレイヤーがいきなり揃っちゃうんだもん。安い安い。フレッシュマンにはぴったりなー。
う~ん、買っちゃいそう。。。
702NK動画性能
あ゛あ゛、またも702NKネタだ。話題少なすぎだなあ。だれか遊びのネタ下さい。。
そろそろ、702NKの動画系で遊んでみたいなあと思ってたら、インプレスの”AV watch”連載の『小寺信良のElectricZooma』に例のモノが紹介されてる。
第190回:AV機能充実の「Vodafone 702NK」
~ スマートフォンのAV機能は使えるか ~
この連載は動画系マシンについてのレビューが多いので、702NKも携帯動画ビュワーとしての実力や音楽再生とかについてレビュー。ふ~ん、なるほど~。参考になりますた。
しかし、氏の人柄はレビューの締めくくりのこの部分に出てますね。
最後に、702NKがリリースされて1カ月余り、ネット上ではすでに多くの使いこなし情報が公開されている。一つ一つの名前をあげるわけにはいかないが、今回の記事作成には多くのサイトの情報を参考にさせて頂いた。情報サイトならびにまとめサイト運営者の皆様に、深くお礼を申し上げたい。
ワタクシもそうです。ホント、皆さん、頼りにしてます(^^)
あ、付属のイヤホンにマイクが付いてるとはしらなんだ。なんか大げさに見えたんでそのまま箱に入れてお蔵入りしちゃった。
Bluetoothってもうレガシーインターフェースなの?
日ごろのたゆまない布教活動(?)のおかげで身近に何人か702NKユーザーが出来ました。初顔会わせたら、やることはひとつ!交配っ! うそですっ、ペアリング。bluetoothの機器検索でぴこっと。お、現れた、ご挨拶にエロ画像を送信と(うそですよ;)。ウ~ン、簡単簡単。つかIRじゃあないので機器寄せる(→)必要ないんですが。
で、繋いだBluetooth機器が少しずつ増えてきた。なんか楽しい~。たったこれだけのくせにね。せっかくだから名前”Nokia6630″なんて無粋なのやめときゃよかった。
“レナ”ちゃんとか。
で、つながるだけで嬉しくなっちゃうBluetooth。こんなに楽しいなら、このmugenさんみたいに色々つながる機器が欲しくなるのは至極ごもっともでございます。で、自分もなんかオモシロイモノないかとネット漁ってて気が付いた。
あれ~?そういや、小物の大元締めであるPCってどうなの?最近付いてたっけ?以前は付いてたら結構大きく宣伝に使ってたような気がする。昔のVAIO C1やらTRなんてものには付いてたような気がするけど、後継機ついてたっけなあ?
で、軽く調べた結果。
ああ、あるんだ。ほっ。
数年前は無線LANかBluetoothかっ?なんて言ってたからさー。全然来ないBluetoothにPCメーカーさんは飽きちゃったのかと思ったよ。。
って思ったら、一社だけじゃん!ついてるの出してるの!
東芝だけっ!
なんだ、なんだ他のメーカーはー。飽きちゃったんですかー?
SONYなんてHandycamやらデジカメにも付けてましたよねー。だめだよー責任とらなきゃー。
やっと来始めてるのに!(オレ的に!)
で、以下リスト。Bluetooth付きノートパソコン。702NKと同時購入にぜひどうぞ(^^)
でないと、こんな邪魔なものが飛び出るよん。
東芝
Dynabook SS MX
Dynabook CX
■2005/1/27追記
Bluetooth搭載パソコン、実はまだありました。(2005春モデルじゃない冬からの継続モデル)
同じく東芝の
dynabook Qosmio F10とG10
東芝万歳!としておきましょう。
おうちでEdy。 PaSoRi導入
なんとなく買ってみた ”PaSoRi”。
“PaSoRi”はFelicaのカードリーダライタ。 Felicaはいわずと知れたJR東のSuica(関西じゃICOCAだっけ)、Edy、Docomoのお財布ケータイに使われてる、SONYのアレですな。なんに使う当てもなかったんだけど、(だいたい今までもってたのってSuicaぐらいだもん)なんか、しょーもないデジタルガジェットが欲しくなって(いや702NKはまだまだ楽しいっす)買っちゃいました~。買ってしまったから Edyカードもいるでしょってことで、コンビニ”ampm”で購入。315円。
うちに帰って早速インストール。で、SuicaやEdyカードをピっと!(いや鳴りませんが) おー、残高見れる見れる(^^)
んでも、Edyってどこでどうやって使えるの?って調べてみる。順序、逆。
さて、ネットの小額決済には便利かなー、ぐらいの気持ちだったんだけど、なんと!結構使える!というかお得情報満載じゃあないですか!!知らなかったー。
例えばEdyギフトってシステム。ネットショップの決済の数%がギフト(ポイント)として貰えるんだけど、なんと、別にEdyで買う必要なし。Edyのポータルサイト通して、目当てのネットショップで買うだけで後日、そのカードにキャーッシュバーーック!! でも、使えるネットショップありますのー?って感じなんだけど、なんと、なんと!えーーって感じ。
例えば AppleStore!ここも対象なんですねえ。そんなのAppleStoreでお知らせしてくれてたー?還元率2% そんなに多くないけど、貰えるもんは貰っときましょー(^o^)
あとPC系ではDELLやEPSON、NEC、Fujitsuも。もちSonyStyleもね。
で、そのソニスタの裏技がこちら↓にあり。コレ、試してみよっかな(^v^)
ソニスタ裏技
Edyギフト パソコンモバイル
これでしばらく、Docomo(のお財布ケータイ)買わずにVodafone(702NK)で行けるってことね(^ー^)
って、また話はそこ(702NK)に行くのか。。。
702NK、気になるあの性能
なんだか最近このblog、いつにもましてアクセス多くて嬉しいです。
どうやら702NKネタが、キテルみたいで。
mugenさんとこのLINKのおかげみたいなんだけど、どうやらそれだけじゃない。なんとYAHOO!で検索するとかなり上位に現れることが判明。
まずいですっ!
ごめんなさいっ!
なんでって、ここ来ても702NKの有用な情報なんて手に入らないんだもん(^^;
自分なんて”覚書”さんとこや”FrontPage”さんとこや”momosuke”さんとこに、いやあ、もうお世話になりまくりなだけで。ハハハ。
まあ、そうは言っても、自分もなんかできんかと考えてみたりして。
アプリや702NKの使いこなし情報は巷にたんまり(そんなにないか)あるわけで、果たして自分の出る幕なんてあるんかと思ったら、あるよ、ありましたよ。こいつの気になるアノ性能チェックが。。
続(笑)iPodShuffleの宴inAppleStore銀座
いちおー、写真アップです。買ってないけど、プチ宴に参加。みたいな (^o^)
雨のApplestore銀座店
スタンバイするTV局クルー
開店間際にして、買えないことを告知されるかわいそうなお客さん。
追い討ちをかけるTV局
「あなたの前までしか買えないそうですよ。今のは気持ちは?」
ひどっ!
スタッフに先導されて入店する選ばれた(?)29名。
入店中。あれ?そういえば恒例のハイタッチや拍手は?
お買い上げ中。
TV屋さんもしっかり絵おさえる。
そういや最初の人は何時から並んだんだろう?聞けばよかった。
レジの後ろの数少ない、緑のハコたち。
今日は29個。
という感じ。
しかしねー、Appleさん!29個しかないんなら、並んでるお客さんにもっと早くから「あなたは買えないよ」って言えたでしょうが。プラカード持って、ここまでですって言うとか。明らかに人並ばせて、話題づくりにしたとしか思えん。喜んだのはおもろい絵撮ったTV屋とおたくだけ。こずるいよ。
新製品に踊らされるのは楽しいけど、ユーザーをおもちゃにしちゃいかんよ。