Just another WordPress site

iriver U10 1GB

Posted by on 9月 22, 2005 in 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

やっと出荷が始まった『iriver U10
iriverのHPじゃ9月23日発売予定ってなってるけど一部量販店じゃ20日から出荷してるみたい。

ことの発端はコチラコチラコチラを^^
まあ、4月に発表になったMPIO-ONEで火がついた『ちっこいマッシーンで動画を見るぞ』プロジェクトなわけだけど、そのMPIO-ONEの発売が延び延びになって、発売されたと思ったらアノお方が即効ゲットなさるもんだから、んじゃワシこっちってわけで。。

U10_00

さっき(朝11時。会社行けって^^;)届きました。そう、モノ見ず、通販で。珍しい^^
いやいや、なかなかいいです。

Read More

東芝、世界最小 0.85HDD搭載新商品

Posted by on 9月 18, 2005 in 電脳! | 0 comments

コメント書く気もなくなる選挙が終わり、ちょっとした忙しさも終わり、なんだかボーっと生きてます。やる気ねー。

そんなときは物欲で乗り切ろう。
さて、先週末から気になる東芝のティーザー広告。

『世界最小「 0.85 型 HDD 」搭載の新商品、まもなく誕生!』

toshibaHDD

ブツのシルエットからも、HPのURL『…./digital/v/…』からも推察出来るように新型ビデオカムと思われる。
"085"はHDDサイズとして"260"は重さか?だとしたらあまりにもふつーなかんじ。
この手は他社もそれなりの商品出してるので、じらすからにはそれなりのサプライズをたのむよ。こっちのうつを吹っ飛ばすようなさー。

『このサイズでハイビジョン録画!』だったらびっくりね。

ない。

Read More

やっちゃいました…iPod nano

Posted by on 9月 9, 2005 in Apple!, 買物三昧!, 電脳! | 3 comments

まだ、お休み中。
明日、自分たち主催のPartyがあるので、カップなどを買いに悪友Hを乗せて合羽橋へ行く。Hをピックアップした早々、車内での会話はやはり『iPod nano』。クルマは渋谷のNHK前を過ぎようとしている。会話はとうぜんこうなる。。

「行っとく?」

「行っときますか!?」

あー、もう向かいましたとも、Apple Store Shibuya!

えー、ありましたとも、iPod nano!

でも、店内はいたって静か。
あんまり静かなんで、ないのかと思った。

iPod_nanoMise

店員さんの話だと在庫は潤沢。目の前にちゃんと商品あるのに余計なこと聞くもんだから、『箱で買われます?』なんて言われる始末。

問題は『白』か『黒』か。

ipod_nano04

朝の1時間では黒が人気だったらしい。あ、ちなみに開店前にならんだお客さんは渋谷も銀座も十数人ぐらいだって。

Read More

Apple iPod nano

Posted by on 9月 8, 2005 in Apple!, 電脳! | 5 comments

たまに会社休んで、遊んでたらこれだもんなー。。
完全に出遅れた!

Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple1.htm

ipodnano

いやー、安いなー。4GBで27800円。

いやー、薄いなー。

いやー、まずいなー。^^;

出来ることは今持ってるモノ(iPodと名のつくものは数台あるもんな^^;)と何も違わないけど、やっぱこのオーラはいかんともしがたい!かなり衝撃。

ラインナップとして見ても、使ってる内部のリソース的にもminiのリプレイスのようだけど、明らかに完璧なiPodファミリーの新型に見える。

いやー、デザインうまいっす。これまでの万人がしったあのレシオというかアイコニックな外観をそのまま使うことで小ささの衝撃が数倍になってると思われ。

SONYとか日本のメーカがおなじ中身使ってやったら、兄貴とは全然違うものを出すことでしょう。トヨタのクルマとかむかしは金太郎飴とか言われて、ラインナップで同じような形状を意図的に使うことは、日本ではマイナスイメージでとらわれてきたもんな。

いまや、世を制すのはブランディング。金太郎飴も使いようだったわけで、日本の全てのメーカーは完全に出遅れてます。

Read More

任天堂 プレイやん micro

Posted by on 8月 23, 2005 in 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

なるほど!この手もあるか!
って性懲りも無く、ミニAVプレイヤーネタ。
しかしそろそろ、買う前にお腹いっぱいになってきたゾ ^^;

任天堂、「プレイやん」の新モデル「PLAY-YAN micro」
-MP4ファイルにネイティブ対応。

で、恒例(?)の比較画像。
miniAVp_hikaku02
なんだ、そんな小さくないなあ。ないない。

Read More

ミニAVプレイヤー三つ巴対決

Posted by on 8月 20, 2005 in 買物三昧!, 電脳! | 7 comments

先のエントリで紹介した”刺客”ミニAVプレイヤー『SN-M700』
他2つと合わせて、じゃあどれがいい?と発売前徹底比較(いやそんな徹底しません^^;)

3機種の共通のコンセプトは、いわゆるメモリータイプのMP3オーディオプレイヤーにカラー液晶を搭載して、ムービーを再生できるようにしたもの。
HDDを搭載したもう少し大型のAVプレイヤーは2~3年前から市場に出回ってた。これのフラッシュメモリ版と思えばいいのかな。ただし、HDDタイプがそこそこ大型で高品位の液晶モニタを備えるのに対し、今回見るメモリタイプはそのコンセプトで搭載するサイズも画像解像度も違う。
そこんとこがそれぞれを個性付けてて、なかなか面白いというかなんというか^^

じゃあ、行ってみよう!

Read More