Liteなアイツがやってきた
初のAVCHD Lite機
どんだけ720pラブなんだ、おれ。
でも今日はおもわず、出たばかりだというのにバカ安になってるHandycamのXR520&500Vに手を出しそうになったんだよ。何が言いたいかって?ちゃんと普通のビデオも好きだよ、ノーマルだよ、ヘンタイじゃないよってこと。
High Speed Exilim FC100は毎日持ってちゃんと楽しんでる。vado HDもポケットに入ってるときは、あるにはある。ちゃ、ちゃんとみんな使ってるって、、、。
で、FT1は防水な720p動画デジカメ。それなりのとこで振り回してあげねば。ってことで、思わず某所へのチケットを手配してしまった。それも来週。突然過ぎ。うーん休めるんだろうか。
Read MoreHIGH SPEED EXILIM EX-FC100を。
気になるコンデジが多いこの春モデルから、まず買ったのはCASIOの『HIGH SPEED EXILIM EX-FC100』
Read More
デジカメ春の陣’09
春の各地のフォトショーを前に、いつものように各社からコンデジ春夏モデルが出揃った。
しばらく進化が程よく停滞していたように見えたこのカテゴリーも、そろそろ次の時代に動き始めなきゃまずいよね。エントリークラスのデジタル一眼が三万円で買えるこのご時世なのだから、所詮画質では敵わないコンデジがどうあるべきか、なのだ。
高画素、高感度、手ブレ補正、広角レンズ、という数年来ユーザーが欲しがった機能がまんべんなく浸透して、そろそろ次の一手が見てみたい。スペック主義は某掲示板に巣食う住民なんかでもモノ言えたわけだが、次の時代は簡単ではない。ユーザー先導、マーケット主義ではない、モノ作りの現場がどれだけ夢を語れるかどうかだ。まさにメーカーの腕の見せ所でもある。
なにかこれまでとちょっと違う気配が漂うこの春夏モデルに"何か"あるのか探索してみよう。
HP mini 1000 U2 Edition
Vivienne Tam editionがジョシ向けなら、オトコノコでApple好きにはこれだ!
"HP mini 1000 U2 Edition"
ステキ過ぎ。
ビビアン使わずに、こっちでいこうか。
Read More赤と黒
『赤と黒』
スタンダールは読んだことはない。
宝塚のは見てみたい。
ってことで(なにが?)、赤いのの"アレ"がどうにも不調なので、頭使うよりも力技に出てみた。
あー、やっぱりこっちはインストール出来るじゃないか。エレガントじゃないが一応理由は分かったよ。良かったなあ、黒いのよ、赤いのよ。
Read MoreN82 と ovi Share と GPS
GPS付きのモバイル機器は少なからず使ってきたけど、Nokiaの最近のNシリーズはこんなにも使えるんだねえ、とあらためてちょっと感心。って今さら何を言っとるんだと怒られるかも。。NシリーズはN80がマイレイテストマシンだったので。
使えると感じるのは、機器の性能だけじゃない。それを取り巻くインフラ(ネットの写真共有サービスや、ローカルでのLightroomやiPhotoなどのジオタグ対応)がこの1年でぐっとカジュアルユーザーに近づいてきたというタイミングの良さもあるかもね。
考えてみたら、日本で先日まで売っていたN82ってサイズ的には単独のGPSロガーよりちょっと大きいぐらい。でもカメラは付いてるわ、PCなくてもログは任意の形式でN82のみで発行出来るわと、単独タガーのメンドクサさは一蹴なのだった。