LUMIX GH1 @ PIE2009
来月発売のLUMIX G1のHD動画対応バージョン、GH1をPIEで見て来た。
今回のPIEでの新作デジイチはこれとEOS Kiss X3だけ。
そういう意味なのかどうなのか、PanasonicのGH1のブースは結構賑わってた気がする。
ザトウクジラ、動画@座間味
撮った動画をまとめてみた。
残念ながら、ブリーチングシーン(ジャンプ)はなし。さすがに写真とムービーは一緒には回せなかったか。チャンスはそうはないし。ただホエールウオッチングのカンジは伝わると思う。
WHALE SONG
午後、オスのソロを追っかけていた。
一度潜ると、20分上がってこない。3回姿を見たら、1時間以上洋上でぼーっとしてたことになるのか。あんまりぼーっとしすぎて空に浮かぶただの雲もクジラの形に見えてきたよ。
午前に楽しんだ親子のパフォーマンスとはまさに逆の展開。これもホエールウォッチングか。
下で彼は何をしてるのか。
たまたま同じクジラを追跡していた調査船"えりせら"が、船の上でまったりしている我々に海中のマイクで集音してるものをライブでスピーカー使って鳴らしてくれた。
ああ、これがクジラの歌。
ザマミのザトウ -3
小さい頃、クジラといえばシロナガスクジラだった。シロナガスこそヒーローだった。
だって、デカいじゃん。たぶんみんなそうだったと思う。
そんな自分が他のクジラ、たとえばザトウを意識するキッカケになったのは、あの映画を見てからだと思う。そう『スタートレックIV 故郷への長い道』だ。21世紀に絶滅してしまったザトウクジラを求めてカーク船長達クルーが23世紀から現代にタイムワープしてザトウを求める旅をする話し。
それまでのシリーズと打って変わって全編コミカルに仕上げられた秀作なのだが、ニホンジンとしては実は笑えないんだよね。この愛すべき生き物を調査や文化保護とのたまって今でもコロシ続けようとしているのは、他でもない我々だから。もしこのまま殺し続けるのなら、我々にはザトウを見て和む権利なんかないと思うとちょっと悲しい。
ザマミのザトウ -2
昨日の続き。
もっと、クジラのテール見たいとの要望に応えて(誰の?)、もう少し尾びれがザバーっ!と上がる絵をお送り。
というか写真を整理する時間がないともいう。
でも昨日よりもさらに迫力の絵なのは確実だ!
行きたくなってくるよ、特にそこのカメラ好きども[E:smile]
Read More