5:18AM SoftBank Harajuku
店舗のデカさや立地の良さとか売りはいくつかあるんだろうけど、最大のトピックは"24時間営業"じゃあるまいか。
ということで、朝の5時、悪友Hと夜遊び帰りにひやかしに。
Read Moreランドウォーカー @日本の表現力
昨日の続き。
美術館の裏手は"屋外展示場"だったのだが、そこにあったのはあの榊原機械株式会社製作『ランドウォーカー』! (前エントリの最後の写真に写っていたネ)
実物見るのは初めてだ。
こんなとこで見れるとは^^
Read More
国立新美術館
先週の日曜にオープンした『国立新美術館』に行ってきた。
建築中からそのガラスのオブジェのような外観は気になってた。ちょっとワクワクだ。
開催されてる文化庁メディア芸術祭10周年企画展「日本の表現力」も面白そうだ。タダというのもいい。
Read More
IKEA 4.5 MUSEUM
Macネタが続いたんで、ちょい軌道修正。
この4.24に、船橋にIKEAの日本第一号店がオープンするね。
IKEAといえば海外(ってひとくくりには出来ないけど)に住んだことある人なら、一度はお世話になる、スウェーデン発の巨大ファニチャーメーカー&リテーラー。
日本ではまだ馴染みがないが、欧米の大抵の場所にはあるから、向こうでのブランド浸透率は相当なもの。(この鉛筆も懐かしい人には懐かしいはず。)
そんなに、すごい高品質でもないこのブランドが受けるのは、その低価格さと価格に見合わないデザインの良さ。
ほんと、ちょっとチープだがおしゃれなもの結構ある。(ただし過度の期待は禁物^^)
そして、この店の楽しいのは、IKEAの商品で実際の『部屋』が店内に再現されていること。よくあるような”ソファセットとTV台の組み合わせ”的ディスプレイなものではなく、ちゃんと壁で区切ってあって、実際の住空間が作ってある。それはさながらドラマのセットのよう。
そして、それぞれのブースには、その空間が『○○㎡』であることが明記されている。
このディスプレイのいいとこは "部屋にはいったはいいが、買ったソファはボリュームでかすぎた"みたいな失敗も防いでくれること。そして、もしその部屋(のコーディネート)が気に入れば、その『部屋』をそっくりお持ち帰りすることだって出来る。お洒落な家具買っても、一向に部屋がお洒落っぽくならないニッポンジンには、朗報だ。
そしてその"お持ち帰り"。そうほんとに"お持ち帰り"出来るのだ。
たいていの、家具屋がお客からの受注後に工場や倉庫から発送するのに対して、ここはモデルルームゾーンを抜けた先にある巨大なウェアハウスで組み立て前の家具を自分で探して自分でレジに持っていって、自分で自分の2tトラックに積んで帰れる。(まあデカイ家具は別送も多いが)
せっかちな我々にぴったり!
って ああ、また前置きが長いな。。^^;
そのIKEAのプレオープンイベントの
IKEA 4.5 MUSEUM
が外苑の絵画館前銀杏並木通りでやっている。
近く寄ったんで、見てきた。
そうだ、blog的にはこの4行でいいのだ。。
でも、次も長いぞ。
なんでかってーと、IKEAのHPにも載ってない全14ルーム一挙公開だ。
Apple StoreShibuyaオープン!
今朝は何故だか夜中の3時半に目が覚めた。
もう一回寝ようと思ったら、どこからか声がする
『並ばないの?』
そうか、今日はあの日か。
Apple Store Shibuya オープン。
Apple関係の宴は、いつもは並ばずに、でもどんな様子かは偵察しに行くんだよな。
並んでないな。
たまにはいいか。行くなら電車動く始発前が勝負だな。
ってことで、シャワー浴び、年甲斐もなく朝も早くからチャリで渋谷へ^^
4:37AM
到着
カメラマンが人のいないStoreを撮影中。