Just another WordPress site

Are you ready for SW?

Posted by on 6月 23, 2005 in ツレヅレ! | 2 comments

さあ日本でももうすぐ公開!STARWARS EpisodeIII。
ロードショーは7月9日からだけど、大作モノの証として先行、先先行があって、事実上、日本での公開はこの週末、25日の土曜日ってこと。
すでにネットで予約できる映画館はチケット売り出していて、どこももうほとんどがSOLD OUTのよう。
例えば、VIRGIN TOHO Cinemasの六本木ヒルズ。なんと25日の18時以降は1~7番スクリーンとPREMIER、ART SCREEN、全部で9つのスクリーン全てがスターウォーズの先先行レイトショー。その日のレイトショーだけで25上映!気合入ってます。
んでもって、もうほとんどがSOLD OUT。おそるべし。
本屋行っても、かなりの数の雑誌の表紙がSW。
いやー、巷は盛り上がってるなー!
そーか、そーか、ってことで自分も周りに話し向けてみるんだけど、意外や意外、さにあらず。
職場のSW熱は低かったー(><)

Read More

デジカメ欲しい

Posted by on 6月 21, 2005 in ツレヅレ!, 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

こんなこと言うと知人に
『また~~?!』
って言われるんだけど。
つか久しぶりのエントリがそれかよって自問自答してみたり。
いやね、なんか、暗闇に強さげなデジカメいくつか出てるじゃないですか。
暗闇、暗がり、光の無いトコ。
別に悪いことに使おうって思ってるわけじゃあないですよー。
デジカメって弱いじゃないですか、暗いトコ。
で、意外と暗いトコでフラッシュ使わずに使いたいことって多いじゃないですか。
pyramid

Read More

Intel inside Mac

Posted by on 6月 7, 2005 in Apple!, ツレヅレ!, 電脳! | 0 comments

『It’s true』
itstrue
eの「下がり」が泣かせます。
とうとう、発表されました。
AppleのIntelへの移行。
これをどう見るか?MacがMacじゃなくなる?AppleはMicrosoftみたいにソフトウエアメーカになっちゃう?Winマシンの波にもまれて消滅しちゃう?
うーーん、きっとどれもNoでしょう。
乱暴に言っちゃうと、IntelってWintelという言葉からも想像できる通り、Windows(=Microsoft)と同義な言葉。なんかAppleが軍門に降るような出来事のようにも思えちゃう今回の事件。
でも、Macっておよそ10年程前にもこれと同じことを経験している(もちろん私も)。Motorolaの68000系からIBMのPowerPCへの移行である。
あのときはCISCからRISCプロセッサへの移行に皆(うそ、メディアが)、コンピューティングの未来を語ったものである。でも結局x86系に対して素晴らしい優位性を見せたとは思えない(少なくともパーソナルユースでは)。10年経って何かがハジケタ印象は皆無。
ハードウエアとしてもう一つ語るなら、Macは非常に緩やかにWindowsのプラットフォーム(の一部)を取り込んできた。SCSIを止めてIDEに、AppleシリアルをやめてUSBに、拡張ボードの規格NuBusからPCIへ。そしていつのまにか、昔はMac用と明記されなかったら動きもしなかったPC用パーツが一部のPCIカードを除いてほとんど機能する時代になってしまっている。
初めて、WinPC用のHDを買ってきて自分のMacにインストールしたあの背徳感。全てのパーツにAppleマークが入ったMacの筐体に、バルクで買ったブツをいれた、あの違和感。それもいまはむかし。
見よ、Macminiの販売戦略を。
  BYODKM
言わずと知れた『Bring You Own Display, Keybord and Mouse』
あなたの持ってるWindows用の機器がそのまま使えますよってことだ。
Macminiの登場は今この事件を予見するに充分だったのだろう。
そして、miniは売れた。CPUがG4だろうがPentiumだろうがしったこっちゃない人たちに。
いまさらCPUがWindowsと一緒になってなんの不思議があろうか。
そう!Appleは知ってしまった。
必要なのは、Appleマーク(築いてきたブランドとデザイン)とOSX(あ、あとiPod)。PowerPC G6でもG7でもないのだ。
そして、それは我々ユーザーになんの不利益ももたらさない。
しょせん、PCマーケットでシェア3%。いまさら恐れる必要のないのも事実。
でも、忘れるな、Appleよ。
Appleの歴史はマイノリティの歴史でもあったことを。コアなユーザーやオタクがいてこそであったことを。
あんまり洒落て(スタイル)ばかりじゃ、嫌いになるからなー。

Read More

CASIO EX-P505

Posted by on 5月 25, 2005 in ツレヅレ!, 買物三昧!, 電脳! | 2 comments

はははー、やってもーたー。
casio_P505_01
CASIO EX-P505。
カシオのムービーデジカメ。
最近、デジカメでムービー撮ること多く、なんとなく流行りのMPEG-4系に色目使って早、幾月。SANYOがCシリーズを地道にバージョンアップし、SONYがPSPと同じコーデックでM1をリリースし、CASIOもこの春モデルでMPEG-4ムービーに名乗り上げ。
でも、静観。
なぜって、だってみんな高いんだもん!
どれもこれも初値で6万とか7万とか。
3万円台でそこそこのスペックのコンパクトズーム買えるこのご時世に、なにもムービーだけのためにそこまで出そうとは思えなかった。イマドキのデジカメならどんな機種でもMotionJPEGでならそこそこいい感じでプチムービー撮れるし。そんでもって、しょせんホンモノのビデオには敵わんし。
そ、それなのに。。なんでここに?
なんかねー、会社でyodobashi.com見てたら発売から3ヶ月たったこともあるのか、いきなり1万円も安くなってんですよー。(今、見たらまた上がってるが。。なんで?)
そんで、会社帰りにふらーっと寄って実機見てたら、かわいく思えてきてー。
いつもの感じで店員さんにおねだりしたら、さらに安くしてくれるって言うからさー。
(49100円を3千円引きのポイント10%。計算したら税抜き価格39500円!へへー(^^)
ちっちゃいキカイが好きなのに、ビミョーにでかいの買ったのは何でだろうって思ってたんだけど、家に帰って箱から出したら理由氷解。これはまさにプチハイエンド風。
casio_P505_02
カワイーカワイー。
casio_P505_03
フットプリント的には同じCASIOのEX-Zシリーズより小さいではないですか。
マニュアルでもそこそこ使えるようだし(そんなことも知らずに買ったのか)
バリアングル液晶もついてるし、これは使い出ありそうだ。
ってことで、これのテストするために明日から旅に出ます。
アメリカです。LAとSanDiego。
うそ、順序逆。
旅に出るのにきっと新しいデジカメが欲しかったんだなー。
それにBusiness Trip。出張だし。
急に決まった。
おっと、こんなことしてる場合じゃない!
準備しないとヤバイ。

Read More

つばめ

Posted by on 5月 21, 2005 in ツレヅレ! | 0 comments

朝から悲しくて切ない出来事です。
先月から、マンションの1階にある駐車場の上の軒に、ツバメがやってきてました。
最初は、『やばいなあ、クルマがふんまみれになるなあ』なんて思ったけど、毎日ツバメに会えるのとヒナが生まれたときのワクワク感に気持ちが勝って。ココのネタなんていう下心もあり、見届けよう!なんて思って写真撮りつつ毎日挨拶してました。
tsubame_01
(↑ つがいで来たばかりのころ。まだ巣が出来てない)
挨拶といっても、こっちが一方的にじゃれようとしただけで(^^;
最近は巣の中にはすでに卵がいるようで、人を見ても逃げられない(卵を温めるため)お母さん。夜帰宅するとクルマの音に起きて巣の上からこっちの動向窺います。かわいー。邪魔しないよー。
____________________

Read More

さよならMac

Posted by on 5月 19, 2005 in Apple!, ツレヅレ!, 買物三昧! | 1 comment

仕事一段落着いたんで、今日は会社サボってます。
(うそちゃんと休暇)
外はいい天気で、でもなんにもすることなし。
ふと思い立ってあることを決行。
それはあまりにも稼動してなさすぎのPowerMacG4を売ること。
PowerBook17inchが来てからというもの、すっかり起動回数の減ったPM。
値のつくうちに売っちゃいましょー!つーことです。
、、、だからタイトルは正確には『さよならPowerMacG4』ってことです。別にMacやめちゃうって話じゃないのなー(^^)

Read More