Just another WordPress site

E-420のストラップ

Posted by on 7月 19, 2008 in PHOTO & VIDEO! | 2 comments

E420_strp_00
基本、一眼レフでも首掛けストラップをしない人。

あの"撮影します"ってなムードが好きじゃない。いやオンナノコが一眼レフを首から掛けてるのはかわゆいんだけどね。自分みたいなおっさんが首から掛けるのは見栄えのうえでも気をつけなきゃいけないハズだ。まあ重いレンズを付けてちゃんと撮影する時は別だけど。

E-420の小ささなら、たぶん普通の首掛けはいらない。使い方もコンデジみたいにガサツなものなので、長いのは邪魔。おまけにあおいちゃんがかわいーストラップでCM出てるのであんなのが欲しい。

Read More

コンデジとしてのE-420とレンズ選び

Posted by on 7月 7, 2008 in PHOTO & VIDEO!, 買物三昧! | 0 comments

420wlenz_00 なにげにフォーサーズデビュー。

といっても、E-420では多くのZUIKOレンズを使いこなすにはなにかと足かせがある。小さ過ぎたり、手振れ補正ナシだったりするから。もしフォーサーズシステム全てを楽しみたければ、E-520以上を買った方が幸せになれるハズ。なのでフォーサーズにどっぷり足をつっこんだってわけじゃない。

ただ、最近のE-3の価格下落見ると、ちょっと、、と思いたくもなる。それだけレンズラインナップが魅力(コスパ)にあふれてるのは事実。

いやいや、一眼レフについてはブログでは書かないことにしてる。ここで書くのはコンデジとしてのE-420のこと。

Read More

ユルクタノシモ、E-420

Posted by on 7月 4, 2008 in PHOTO & VIDEO!, 買物三昧! | 5 comments

E420box_00
旅に出るとなると新しいカメラが欲しくなる。
新しいカメラを買うとどこかに行きたくなる。

どっちでもいいんだけど、ま、とにかく旅行はカメラを買ういい動機付け。南のビーチ行きを数日後に控え、やっと買ったヨ『OLYMPUS E-420』♪

脳内バトルでSIGMA DP1に見事勝利するも、ずーっと買わずじまいだったE-420。発売からもう2ヶ月以上も経っている。先代E-410が気になってしょーがなかったこと考えると、想いは長い。まーおかげで発売時より格段に安くなった。レンズキットの価格が5万とちょっと。E-410の出始めからならほぼ半額だ。

というか5万円台ってもうコンデジの範疇じゃん。

Read More

プラグ問題解決の完結

Posted by on 5月 15, 2008 in Apple!, PHOTO & VIDEO!, 買物三昧!, 電脳! | 5 comments

Plug_005
某ShimoKenさんにお願いして買って頂いたApple(非)純正プラグが届いた。事の顛末はコチラ。ShimoKenさんの指摘のように"純"純正じゃなかったけど、目的は達成された。ごちゃごちゃケーブルから解放されておまけに見た目も統一感出て、こりゃいいっ。

左上のNikonに付いてるのがホントの純正品。他が今回のブツ。微妙に樹脂の質や色がチープだけど、頑張ってる方かも。白い樹脂ってやっすいのはとことん安っぽいからね。

サンクスです。ShimoKenさん♪

Read More

TX1で、デカイのを

Posted by on 5月 12, 2008 in PHOTO & VIDEO! | 0 comments

Tx1test_hikoki00思いのほか "虫"が良く撮れたPowerShot TX1。

んじゃデカイのは?遠くのは?ってことで、用事で行ったついでに展望デッキ上がって撮って見た。デカイのを。

Read More

プラグ問題解決

Posted by on 5月 7, 2008 in Apple!, PHOTO & VIDEO!, 電脳! | 11 comments

Plug_00
PENTAXの一眼を買った会社の後輩から、先日相談を受けた。

「バッテリーチャージャーのアレ、なんとかならないですかねー?」

アレとは、メガネプラグにさすあのコード。チャージャー本体にプラグが付いてるタイプもあるが、PENTAXはコードらしい。たしかに邪魔だよなー。ある意味チャージャー以上にかさばる。

その時は、「短いの売ってるよ」とかあまり気のない返事をしたような。ヤツは短いだけじゃなくコンパクトで粋なグッズがあるのを期待してたようで、「じゃ、自分で切りますー、、」と意気消沈。んー、ほんとに知らなかったのだ。

しかーし!すまない、Oよ!あったよ、ナイスなブツが。
それはおまえも持っているはずだ。

Read More