新宿西口さくらやの閉店セール
おっと、しまった!この有用情報アップするの忘れてた。
新宿西口から撤退する『さくらや』
で、その閉店セール。
単なる一店舗の店じまいなので、在庫商品は他店舗に回せるんだからそんな安くはないんだろうと高くくってたら、、!
Read MoreApple AHO Tower II
今は2倍以上のスペックとなって『Apple AHO Tower II』として活躍中(?)だ。
ま、占有空間のわりに、収納力のなさは相変わらずだけどね。。
Read MoreLUMIX G1 + FD300mm F2.8L @ Haneda
届いたFD>M4/3マウントアダプター使いたくて、FD300mm F2.8LをLUMIX G1に付けてお散歩に。安易に600mm F2.8相当の望遠の醍醐味を楽しめるといったら、やっぱ鉄とか空ですか?ってどちらも本格的にはやったことないから"安易"なんていったら怒られるよな、そっち方面から。
って、ああこのブログじゃいわゆる"ちゃんとした写真&カメラ"ネタは書くまいと思ってたのに。何故なら、書くようなスキルないからね。世の中はすんごい写真ブログに溢れてるじゃないすか。萎縮しちゃうよね。E420とかG1が登場するのはあくまでネタ的カメラという位置づけだから。本流じゃないからコンデジ路線ってことで書いている。
そういう自分的線引きを5DIIとかが動画積んだりして壊して行く。いや今回のはまだネタの範疇だと思うけど。でも来年は真っ当カメラネタ、増えるかも。
あ、上↑みたいなヘンタイ自己満写真は出てこない。安心して。
Read More
宮本製作所 CFD-M4/3届いた
予約注文してあった宮本製作所のマウントアダプター"RAYQUAL CFD-M4/3"が唐突に届いた。いつのまにか販売がスタートしてたらしい。これ、ちょー嬉しー。
LUMIX G1を5DMkIIを差し置いて買う気にさせた(一緒にするな?)のはこのマウントアダプターの存在を知ったからだった。マイクロフォーサーズでキャノンの古のFDレンズが使えるマウントアダプター。補正レンズ有りのFDレンズアダプターはこれまでも存在してたけど、ナマで使えるようになったのは、マイクロフォーサーズのおかげだ。
フルサイズはいまだ憧れの対象だが、今の気分はなんだかマイクロフォーサーズラブなのだ。来春にはオリンパスの初物とパナソニックの動画対応機が出る。ココロの勢い的にはもう全部逝っとけってなぐらいだ。なのでこういうマイクロフォーサーズを拡張するブツの登場は大変喜ばしい。来春にはマイクロでLeitzレンズでHD動画撮れちゃうのだ。すんごい世界だ。わくわくする。これこそ趣味というものじゃないか(半分ヘンタイとも言う)。
Read Morevadoのクリスマス限定クーポン
Vadoマスター(似非)でありVadoエバンジェリスト(自称)なわたしmuuが、諸君らにいつもより千円安くVadoが買えるオンラインショッピング限定クーポンを謹呈しよう。
クリエティブストアでvadoをカートに入れたらクーポンコード:"JPABS"を入力するのだ。さすれば9800円なVadoが8800円だ。期日は12/24の8:59まで。2つなら19600円が17600円。3つなら29400円が26400円。5つなら49000円が44000円だ。
この機会にぜひVadoを買って動画遊びを堪能してくれたまへ。Vado市民が増えることを期待する。(って、クリエイティブの単なるセールだからね。ありがとうございましたとかコメントでマジレスしないでね…念のため…)
あ、vado×3はヒマ見つけてぼちぼち編集中だ。
つか3つ繋げて出来上がるムービーは上のようにシネスコ比率を超えるスーパーワイド。うーん、どうやって標準フォーマットの16:9にアレンジしようか。
前回eyevioに怒られたので、今回は楽曲も相棒yoneに打ち込みしてもらってる。管理厳しくないサイトに逃げるのもアリだが、eyevioは二次利用OKなんで権利を存分に使わせてもらおう。