Just another WordPress site

5DMarkIIがっ!!!

Posted by on 5月 27, 2009 in PHOTO & VIDEO!, ツレヅレ! | 13 comments

皆様。
たくさんのエントリ&賑やかし、ありがとうございます。
個別にコメント返したいとこですが、ややこしくなるので控えております。
&、当選者数をアップいたします。何名になるかは最終エントリ数で決定します。
&、賞品追加の予定です。現行Apple製品も追加予定?!

業務連絡終わり。さて、

デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark II」ファームウェア公開に関するお知らせ

だそうだ。

なんと動画撮影時のマニュアルコントロールが可能になった。
なってしまった。

   やばーーい。

マウントかましてマニュアルレンズ使わなくても、変なトリック使わずとも、EFレンズでピュアに動画が楽しめるってことだー。今頃5D2動画ユーザーは狂喜のことだろう。
(動画的には)買わない理由がなくなってしまった。。。

5D2買うと、フォローフォーカスシステムもぜったい欲しくなるんだろう。。

   やばーーい。。

Read More

1001回目のプレゼント

Posted by on 5月 27, 2009 in Apple!, PHOTO & VIDEO!, ツレヅレ!, 電脳! | 142 comments

1000_gift_00_2

1001回目のエントリは1000回エントリ記念プレゼント企画。
まあ理由なんかなんでもよろしい。
なんか一部でデジイチが出るとか噂が流れてるが、そんなもの出ないよ!

しかし何にしよう。とジャンク前にして悩む。
ほんとのガラクタじゃ、誰も応募してくんない。
誰にでも受け良さそうな程よい型落ちのMacとかあればいいんだけども。
そんなものはない。
(あ、あったFCGさんから頂いたG4Macmini(+_+)\バキッ!)

Read More

祝1000エントリ

Posted by on 5月 25, 2009 in Apple!, MOBILE DEVICE!, PHOTO & VIDEO!, 買物三昧!, 電脳! | 13 comments

1000_000

だそうだ(笑)

もちろん数えたことなんてなく、ブログの管理ページがそう言ってるのを信じる他ないんだけど。確認すると始めてからもうすぐ6年目の57ヶ月経過。1000から割ると17エントリ/月している計算。毎日書いてる人なら3年以内に到達するのを倍でたどり着いたということか。

しかしこのブログはなんなのだろう?(苦笑)
日記にしては濃いというかクドい。
専門的か?と問われればこれはこれで浅い。
ジャンルもいろいろだが、いややっぱり偏っている。

ふだん仕事で使わない左脳の訓練にはなってるはずだー、と思いつつもこんな小学生作文レベルじゃどうってことないか。
 

Read More

GH1テストシュート 4 Macroでチョウ

Posted by on 5月 24, 2009 in PHOTO & VIDEO! | 7 comments

Gh1_macro_chou_00

なんと!さっき気付いた。
このエントリは999個目らしい。つまり次回は1000号だ。

1日に2つも3つもどころか、月に2、3度しかエントリしない時もあるぐらいサボりやなのに、いつのまに。
さすがに1000という節目はそうはこない、毎日一度エントリしても次来るのは3年近く先だもん。記念企画でもするかなー。どっかの誰かさんみたいに豪華賞品プレゼントとか?

さて"999"もネタとして引っぱりたいところだが、残念ながらまたまたGH1ネタなのだ。フフフ。

これまでCanonのFDレンズばかりだったから、たまにはフォーサーズレンズで。
そしてこれまた初めての体験、デジイチ動画でマクロ撮影。被写体は蝶。

 

Read More

K-7がすげ

Posted by on 5月 22, 2009 in PHOTO & VIDEO! | 4 comments

Pentaxk7_00_2

もしかして当Blog初めてのPENTAXネタ?

近くにいるPENTAXユーザーから、PENTAXないがしろにしすぎって文句言われてるぐらいだからね^^; だって製品持ってないんだからしょうがないじゃん。

で、正式発表となったK-7がすごい。
ちょっと重いけど自分好みのコンパクトなボディに、かなりのハイスペックてんこもり。
マグネシウムボディに、防塵・防滴構造、-10度までの耐寒性能。視野率約100%なファインダーもスゴいし、連写5.2コマ/秒に最高シャッター速度は1/8,000秒と、ハイエンドではないものの充分。
オマケだろうけどHD動画撮影可なのも自分的にはポイント高い。

そして一番スゴいのはコストかかる所ばかりハイエンドでいて、なんとお値段初値で12万切っている。一気にAPS-C機トップか?

なにげにステキレンズ揃ってる、PENTAX。
645デジタルの登場控え、PENTAXが頑張ってる風。余裕があるなら飛び込んでみたい。
ま、OLYMPUSのPENデジタル&同時発売M4/3レンズ群やらが控えてるから全然余裕ないと思うけど。

 

Read More