iPhone4 + OWLE bubo + Ore DOF
例のオレのDOF、そんでiPhone用リグなOWLE bubo。
合体してみた。
ネタにもならないぐらいあっけなく。
そういうふうにもともと出来てたみたいなもんだからしょうがないw
(狙ってたわけじゃないけど)
軍事作戦に参加する全てのDSLRシネマトグラファーに
はううっ!
基本的にZACUTOラブな自分だけど、これにはちょっとヤラレタ!
Redrock microのRedrock|Ops
Opsとはoperations、つまり軍事作戦。
リグに留まらずフォロフォーカスなメカまで見事にカモでまとめあげている。
カメラ+カモフラージュと言えば日本では鳥やさんとか野生動物フォトグラファーとかダイレクトにそっちになるんだが、redrockのこれはすんなりそうなのか、軍事用なのか(そんなわけないw)、それともシャレなのか、ファッションなのかはまったくもって不明w
まあ、かなり本気の仕上げっぽくてカッコいいw
Read More
ハシゲタなヤツ、504HD
ちょっと前だけどB&Hで買ったのがManfrottoの新型ビデオヘッド『504HD』
たしか日本でも7月上旬にはリリースはされてたと思う。
ちょっと重くてそんでデカくて軽量機材好きとしては正直射程外なブツだが、そのスタイリングが新しモノ好きにはささってしまった。
どうせVintenとかSachtlerとか買えない身。せめても手が届くマンフの新型だし買ってみてもいいかー、などとヨコシマ気分で待ってたが市場にその姿は見えず。
そんなわけでB&H。
動画機としてのEOS 60Dは?
EOS 60Dが出た。
まあ普段からカメラネタ追っかけてる人とかEOSユーザーなら、特別なことがなさすぎで軽くスルーなんだろうけど、このノンサプライズ、今後のCanon製品にとって結構重要なんじゃないかなと思える節もある。
これまでEOSシリーズは後から出る下位機に、先に出た上位機がスペック的に負けるなんて事が多々あった。まあ早いデジカメの進歩の中ではしょうがないことなんだけど。今回60Dは7Dで登場したセンサーやDIGIC4を使い回して7Dを追い越す部分がない。つまり開発ピリオドがリセットされたってことで今後発売されるEOSは新型DIGICやセンサーなど上位機から搭載されて、順を追って下位機に継承されてくことになるんじゃなかろうか?
もしそうならユーザーとしては安心して買えるってことになる。
で。
60D、動画機としてはどうなの?ってことだ。
iPhone Videographerを自称したいセレブなあなたに…
もうね、コレ出たときにはあわててポチリそうになりました
ZACUTO Z-Grip iPhone Cinema Kit
Z-FinderをiPhoneに装着するキット。
こんなネタ的ブツにそんな投資出来るかって言うお値段は$499。もちろん買ってないw
もしZ-Finder持ってなかったらプラス$395で、こんな用途のために$900も払う奴いるんでしょうか?
iPhoneビデオグラファーのためのかなりセレブなぶつ。
微妙に買う気あったので、ブツ来てからブログ書こうと思ったが、もう買わないので書いちゃおう(なんだそのモチベーション)