今年もやってきた
週末クルマを出そうとしたら、ボンネットの上に土のつぶ。
なんだー?と思ってうえを見る。
そうか、もうそんな季節なんだ。
つばめ。
すでにつがいで巣を作り始めていた。
下のダンボールは掃除のおばちゃんが去年つけたもの。
おれのクルマに糞が落ちないようにって。
でも、巣の重さに耐え切れず見事に落ちたんだけどね。。
今年はもうちょっと補強してあげようか。
WEBカメラ設置もおもしろいかも
イー・モバイルをヨイショしてみる
今回はイーモバイルの回し者だ^^
それぐらい感動しちゃってる。
サービス開始から早2週間、やっと手にして確かめた。
うーん、これはスゴい。
目の前にあるのはただの通信カードなわけで、新製品のオーラなんか皆無なんだけども。
電球オーディション
家で映画見るときは電気を全部消す。
大したプロジェクターじゃないし、遮光もしてない部屋なのでまず昼間は見(れ)ない。で、夜も暗くなってから部屋の電気も消して、エセ映画館風で楽しもうとするわけだけど、そうなると当たり前にやっぱりさすがに暗い。せっかく用意したポテチもビールもリモコンもどこにあるかさっぱりわからん。
洒落た手元ランプみたいなのがあればいいとずーーっと思ってたけど、そんなj状況を邪魔しない優しいというか"ほのか"なランプなんて売ってない。
ほのかな明かりといえばロウソクか。つか意外と明るいんだよ。つか危ないし。
ロウソクみたいなやさしい光り、LEDみたいなデジタルなカンジじゃなく、アナログな、、そうだ真空管だ。いいな真空管。
しかし、ただの手元ランプのために真空管ってのもありえないか。真空管のように優しく光るデバイスって何かあるんだろうか、、
イー・モバイル用PC選定会議
EMOBILEを予約してしまってる。
なので、モバイルPCを買わなきゃならない。
タイムリミットはCFタイプ通信カードがリリース開始の来週末。順番逆なのは気にしない。気にするといえば今こういう出費をしてしまって、Appleが魅惑の新製品を出してきたら、、ということ。
考えてみると、モバイルPCといわずWindowsPCを買うのは久しぶりだ。
初代Librettoを買ってから常に手元には何かしらのちっこいPCがあったのだけど、今はひとつもない。
EM・ONEを買わなかったのはその性能の低さ(PCと比べて)やキャラかぶり(W-ZERO3はまだ現役)に加えて、その高い価格にもある。EM・ONEのインセンティブなし価格は95000円。値段聞いたとたんに脳内でソフマップの音楽が鳴りだした。ナントカワランティとも言っている。中古だ。中古PC買おう。
ただちょっと気になるのは先の『最近PC買ってない』ってこと。「古いのでいいや」って始めて、結果妙なテンションにならなきゃいいが。