GH2 Rig(仮)その4 Design-1
スペシャルGH2用ケージの続報。
今日、やってもらう工場の営業の方と顔合わせ的な最初の打ち合わせをやってきた。まだ全くなにも決まってないけど、幾らになるのか見当もつかないと進めても意味がないからねえ。大体の金額聞いて、仮Goサイン出してきちゃった。
でその肝心のカタチはこの一ヶ月半、通勤電車の中でメモ画きをしこしこしてた。今日はそのメモ帳からの画像転載。
Read MoreZACUTOの部屋
ルールル、ルルル、ルールル、ルルル、ルールールールーる~♪
こんにちは、ザク子の部屋の時間です。
ぼちぼちとポチポチして買ってたZacuto製品
一回4~500ドルの発注も回を重ねりゃいつのまにか結構な額。でもどんなにお布施を払ってもブツはそんなにも揃わないのがZacutoのチャーミングなところ。
どんなものかは写真見りゃだいたい分かるけど、買って手に入れてしみじみしたことも多い。案外blogの記事もない。そんなZacutoの秘密をぼちぼちと。
第一回(え?続くの?)のお客様は"Zacuto Rods"さん
ただの棒と侮るなかれ。
Zacutoの棒はスゴいのよ。
可変えぬでぃ〜♪(声:大山のぶ代)
動画野郎には魔法のアイテム"Fader(可変) ND filter"
ND2からND400に可変ということは、シャッタースピード1段から9段分まで落とせるということ。さすがにND400はまっ暗で使う事はないと思うが、つまりこれ一個あればもう充分ってことで、好きなように露出コントロール出来る。まさに夢のようなアイテム。
「いいかい、のべ太クン、ジョイヤンが殴り掛かって来たら、このリングをぐるりとまわすんだ、そうすると相手の動きがゆっくりになるからね。(意訳:今ここまでSS上がってるから、何段か落としたいと思ったらフィルタ枠ぐるりとまわすだけだよ)」
フィルタぐっちゃりと持つ必要がなくなるだけですごい。
何段落とすかから何と何使うって暗算も必要なし。
SSも固定、絞りも固定。そうしてフィルタリング廻して適正露出になさるだけ!
すごいぜ!可変ND!
Read More
第三の刺客
新年早々ゴメンなさい。今日もパパラッチツールネタ。
EXテレコンについて書いた。
GH2+EFエクステンダーについても検証中。
十分お腹いっぱいなのだが、そういうTele側を攻めるならもう一つ確かめなきゃいけない機能がGH2にはある。EXテレコンのセンセーショナルな登場の影に隠れてしまった太古より存在する機能"デジタルズーム"
EXTC vs. Extender III
GH2のEXテレコンが素晴らしいと散々ほざいてきたが、EXテレコンを使わないGH2の画質は100倍キレイ。
なら、多少レンズの画質が落ちても通常の最高画質で撮れるならそっちのほうがいいってことかもしれない。
Canonから年末、新しいエクステンダーがリリースされた。ぶっちゃけCanonのエクステンダーは信用してない(きらいw)のだけど、今度のはMTF見る限りこれまでのよりかなり良くなってる気配。ちょっくら大人買い。
なわけで、エクステンダーvs EXテレコン
Read More